• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t_wonのブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

久々のDio110

自転車で転倒して左肩を痛めて3週間ほどバイクに乗れておらず、まだクラッチレバー操作や重いバイクの引き回しに不安があって Hornet2.0は無理なので、売りそびれているDio110を久々に起動。 2ヶ月半ぶりだろうか?空気圧をチェックしただけで、セル1発でエンジンもかかり全く問題無い。バッテリー ...
続きを読む
Posted at 2023/12/30 19:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dio110 | 日記
2022年04月19日 イイね!

原付二種ではコスパ最高

原付二種ではコスパ最高
バイクとしてはつまらないかも知れないが、移動手段としては、とても良くできているのだと思います。
続きを読む
Posted at 2022/04/19 16:24:13 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年04月10日 イイね!

初転倒喫す

手放すまでは完全無転倒を目指していたのが、 約2500kmで早くも途絶えました。 バイクで登山をしに、約40年ぶりに本格的な山歩きを5時間半ほどしてきました。 帰りに銘水を汲むために、ゆるい下り坂で普段は使わないサイドスタンドで止めようとしたところ、下り坂のせいでスタンドが上がって立ちゴケ。ミラ ...
続きを読む
Posted at 2022/04/12 15:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dio110 | 日記
2021年11月13日 イイね!

ナスカルブをエンジンオイルに添加。

初回点検でオイル交換をしたので、投入予定だったナスカルブをエンジンオイルに添加しました。 ほぼ同じ?のベルハンマーでは5-10%分添加するということで、JK03のエンジンオイルの場合、「エンジンオイル容量※全容量 (L) 0.8」なので、5%では40mlになりますが、気分的に20mlほどにしまし ...
続きを読む
Posted at 2021/11/13 17:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dio110 | 日記
2021年10月23日 イイね!

JK03に象印ステンレスボトル

JK03に象印ステンレスボトル
寒くなってくると保温ボトルの出番です。 今回は、JK03のグローブボックスに、象印ステンレスボトルSM-NA48を入れてみました。 太さ長さともキッチリギリギリです。カタログデータでは、 幅x奥行x高さ(約cm) 6.5x6.5x21.5 です。 (蓋の先端部分は、やや細くなっていて約5.7cmな ...
続きを読む
Posted at 2021/10/23 15:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dio110 | 日記
2021年10月12日 イイね!

本日納車!取説に無いスマートキーの注意点。

 本日納車となりました。  販売店さんが色々と丁寧に説明してくれました。  事前にhondaのホームページから、操作ビデオやOwner's Manual をダウンロードして予習しておいてよかったです。  それでも、スマートキー関連の説明では、Owner's Manual に記載が無いことも幾つ ...
続きを読む
Posted at 2021/10/12 17:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dio110 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ホーネット20 遠心フィルター、ストレーナー清掃オイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3398948/car/3396509/8198117/note.aspx
何シテル?   04/21 20:26
50cc~250ccのバイクを7台ほど乗り継いだ後、15年くらい自転車のロードバイクに乗っておりました。 今回、スクーターではありますが、久々にバイクの世界に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ ホーネット2.0 ホンダ ホーネット2.0
自動車専用道に入れて燃費が良く安いものという選択からhornet2.0になりました。 当 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ぎん (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
kawasaki 250cc を最後に、15 年ほど自転車のロードバイクに乗っていて、久 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation