• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまめはぁーんのブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

久しぶりのドライブ

久しぶりのドライブ プチ入院から帰ってきたやまめ号、本格的な梅雨に突入する前に久しぶりにドライブ。

 ひょんな事から栃木県で有名な大谷石の採掘場跡に行ってみました。
 
 昔はツルハシ⛏で石を掘り企画サイズに成形して、一つ約150kgの石を運び屋が背中に担いで運んでいたという…凄いなぁーの一言です。
 時代と共に切り出し機や特殊なチェーンソーなども使っていたという資料と見本が展示してありました。

同じ壁面で手彫りだった層と機械が導入された後の層が見えます。



 中に車両が入れるように緩い傾斜のついた通路があり、写真のエリアではないのですが奥のエリアではコンサートや映画撮影、なんとBMW i8の展示会もあったという写真も飾られておりました😍


 洞内の平均気温は14℃前後だそうで中に流れている川?からの湿気でレンズの曇りが激しく上手く写真が撮れません…
 所々に大谷石の加工品が置かれており照明係の私とカメラマンの妻でなんとか共同演出写真が撮れました。


 そしてググり評価の高い蕎麦屋が直ぐ近くにあったのでそこで昼食😉
 妻もいるのでここはおねだりしてビール🍺も頂いちゃいました😝
 ハンドルキーパーは神ですねー😇

 写真は既に食べかけですが、十割があと三人前しか無いと言われ即注文しました。
 

 お店の敷地の前方では何やら撮影をしている最中らしく都内ナンバーのワゴン車がズラーっと並んでおりました。
 ここでは珍しくない風景だそうです。


 テラスで撮影風景を遠まきに眺めながら一服していると…ん?んん? Oh!クワガタさんではありませんかぁ😄
 一旦手に取り眺めてから逃がしてあげようかと思ったところに妻の手がさっっ🫳
 「連れて帰る!」
 「えっ…逃がしてあげないの?」っと私
 「ううん、連れて帰る!」
 「はいはい…」っと諦めた私


 次は近くの「大谷寺」へ。中は撮影NGですが千手観音像と壁面に彫られている大谷観音様がおられました。
 ココにはTV番組「充電させてくれませんか」がヤバいヤバいよと訪ねてきたとモニターで写されておりました。
 

 日本遺産にも認定されておりました。



 裏手の庭の池も綺麗に手入れされており気持ちが良い。奥にいる白大蛇の頭を撫でると幸運に恵まれるとの事で早速ナデナデ😆
 

 そして奥の小さな橋を渡ろうとした時…Oh!!
 モノホンの蛇🐍さんがゆたぁーっと横断中。
 こっこれは宝くじ当選かぁー!(◎_◎;)
 白蛇ではなかったですが軽く1メートルはありました。この後反対側から覗いた際にはつぶらな瞳と目が合い、更にロトも当選かぁー😂😇

 お次はお寺の反対側にある公園に…大きな平和観音様です。
 88尺8寸8分の大きさだそうです。
 コチラは昭和初期に造られたもの。



 公園を進むとステキなパン屋さんが。イートインもできましたがお土産のパン🥐🥖を買い帰路に着きました…の筈が、手前のショップで売られていた大谷石ミニ灯籠が気になって…


 つい購入してしまった…😊

 一瞬雨がザーっと降りましたが、直ぐに快晴になり夏空のような綺麗な青に真っ白な入道雲が映え久しぶりに綺麗な空とクワガタさんと蛇さんに会えた一日でした😁


 オマケでヤドカリさんも😊










 
 
Posted at 2022/06/12 22:06:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月22日 イイね!

本日はゴム類をお手入れ




本日はこちら側をお手入れ。
 急ぎで仕上げなくてはならない家のDIYが残っている為、洗車時間が取れなさそうですのでエンジンルーム及びドア周り、ハッチ周りのゴムパーツに愛情を吹き付けてあげました。
 お馴染みのKURE CRC ラバープロテクタントで。
 ボンネットの中にも結構ゴムパーツが使われていますよねー。見えないところで働いてくれているパーツのひとつですから労いを…😃
 
Posted at 2022/05/22 11:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月05日 イイね!

久しぶりの気晴らし

久しぶりの気晴らし 今年の連休も自粛、溜まっているDIYの続き、娘が時間が合わずもあり遠出をしてなかったので、なるべく人手が少ない場所を選び、妻と息子の3人で気晴らしに近くの海へ弾丸ドライブ
😃
 釣果0(ボウズ)でしたが、良い気分転換と高速道でオールシーズンタイヤの具合が確かめられたので自分的には(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
 タイヤのノイズはまぁこの位かなっ と言う程度で特に不満は無しでした。(アメ車のゴーゴー音に比べれば比にならん^ ^)

 十分な性能だと思いますが、履き替えてからの肝心な雪道は未体験で終わりました😅
 来年に期待。
 
 帰り際…砂浜で四駆の方々が次々とスタックお祭りしてました😑
Posted at 2022/05/05 15:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月25日 イイね!

とあるネットショッピング

アマゾネスであるアイテムを購入し本日到着🥺
 はぅわぁ…箱の周りには破損防止で付けているであろう端材木と一緒にテープでぐるぐる巻き…。
 まぁそれはそうと、箱の裏面を見るとの穴の数々…
 うなぁ〜開封前から不安でいっぱいです😂


Posted at 2022/04/26 05:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月08日 イイね!

WGSoft.de BimmerCode 公式 UniCarScan UCSI-2000



画像はアマゾネスさんからお借りしております。

 ノーマル保持規約を出されている妻から…ある日こんな一言が…「あの車さぁ…雨の夜は前の視界が照らされてないように感じて凄く見えずらいよねー」 
 
 きたぁー🤩 うぉーっ💪

 すかさず「だろぉーLED のヘッドライトは雨の時は光の波長?とかの加減で見えずらいよねー。やっぱり黄色のフォグランプって理にかなってるんだよー…あーだこーだ…うんうん。」 

 この時点でセカンドカーのヘッドライトも数年前からノーマルからHID化へ、現在はLED へと年々変更してるのに…今更やまめ号のノーマルフォグへの見えずらさを指摘するー?気持ちの問題じゃ?

 でも、風は良い方向ありっ!

 確かに思っていたよりは純正の光量はイマイチと感じていましたが。

 「だったらフォグランプを黄色いLED に変えようよ❗️っと促しながらも、ソレにはコーディングという作業が必要不可欠&保守点検にも有効的だからと必死に洗脳❗️ 詳細を説明しながら即座に某アプリ推奨のアダプター「UniCarScan UCSI-2000」をアマゾネスでポチりっ😜
 そこまで高価なアダプターは必要ないでしたが、次の機会にもBMWさんと良いご縁があります様にと願いを込めて😅
 
 実はかなり以前からBimmerCodeアプリはとっくにインストール済みでしたっ🫥
いろいろ楽しみです。
Posted at 2022/04/08 13:42:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「仕事帰りのふとした瞬間( ・◡・ )♫ http://cvw.jp/b/3399050/48702304/
何シテル?   10/09 22:40
やまめはぁーんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

シフトゲートブラインドの破損で交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 23:24:34
シフトロック解除!交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 23:19:34
DCTリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 08:18:33

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー やまめ号 (BMW 2シリーズ グランツアラー)
BMWシリーズは若い時から憧れていましたが、巡り合う事はなく結構な初老に… 以前乗ってい ...
ダイハツ タント タント君(そのまんま😆) (ダイハツ タント)
 急遽、中継ぎセカンドカーに選出されました。  230,000kmから我が家でのスタート ...
スズキ ワゴンR 軽ちゃん (スズキ ワゴンR)
 お買い物、通勤、送迎なんでもこなしてくれる愛機の中の一台
ダッジ ラム ワゴン バン ダッジ ラム ワゴン バン
良い思い出でした

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation