以前に購入した
ナニワヤのフルバケ(SP-GTタイプ)は、ホールド感と軽量化、
コストパフォーマンスはばっちりでしたが、ただ1点だけ問題点がありました。
サイドブレーキと張り出したサポートが少し接触してしまって、スムーズにレバーが引けません。
ゆっくり引けば問題ないのですが、ジムカーナ等のすばやくサイドを引くような場面では、
思うように引けません。無理やり引くと手が挟まってとれなくなるんです(T_T)
ですので、今回はサポート部が張り出していない、同じ
ナニワヤのSP-Gタイプを購入しました。
今まで使っていたSP-GTタイプは、シートレールも購入して助手席に装着することにします。
装着後は、サポートがサイドブレーキに接触するようなことはなくなったので狙いとしては成功です。
SP-GTタイプに比べると、若干ホールド感がなくなり、強い横Gで背中のあたりがミシミシなりますが、
値段が安い(2万円以下)のでそこのところは妥協することにしました。
それと座面が下がったので、シフトチェンジの時に肘かけに肘が当たって邪魔です。
たまに剥ぎとってしまいたい衝動にかられます。
これで運転席と助手席のフルバケ化で、合わせて約20kg軽量化しました。
値段は合計、約75000円かかってます。
これ以上のパーツによる軽量化はコストパフォーマンスが悪いのでしばらくおあずけです。
次はドライバーを軽量化か?
65kg(現在)→55kg(目標)の10kg軽量化
ブログ一覧 |
車(シビック) | クルマ
Posted at
2011/05/04 18:28:28