• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うらぱんのブログ一覧

2009年11月21日 イイね!

車検とメンテナンス実施

7年目の車検を向かえたのと、走行距離が10万kmを超えたので、
ディーラーでじっくりメンテナンスしてもらいました。
車検費用含めて総額31万円になりました。
ブレーキ周りとシフトフィーリングが新車レベルになり、
エンジン周りにトラブルが出なければ、あと10万kmはいけそうです。

以下内容↓
◆タイヤ交換
→フロント2本の溝が残り少ないため交換
ADVAN Neova 185/60/14

◆ロアアーム ピロ化
→せっかくなので純正ゴムにするよりはということでピロに交換
D-Sport MPピロブッシュ (48654-B010)

◆ローター交換
→減っていて交換時期なので交換
DIXCEL スリットディスクローターSD

◆ブレーキパッド交換
→減っていて車検NGの為に交換
Purojectμ HC+ (F732)

◆ブレーキシュー交換
→10万キロ使用している割にはほとんど減っていなかったが、
せっかく新品を買ったので交換
Purojectμ スポーツリアシュー (S724)

◆ステアリングマウントブッシュ交換
→ステアリングフィーリング向上の為に交換

◆エンジンマウント交換
→亀裂やヒビはないものの、10万km超えなので念のため交換。

◆補機ベルト交換
→ヒビありで車検NGなので交換

◆キャリパーオーバーホール
→ダストブーツが破れているのでオーバーホール

◆スタビ・ロアアーム周りのブッシュ交換
→へたりはあまり見られないがせっかくなので交換

◆ドライブシャフト交換
→ブーツ交換するなら全部交換した方が手っとり早いので交換(リビルド品)

◆ミッションシンクロ交換
→若干減っている程度で、走行上全く問題ないが
シフトフィーリング向上の為に交換

◆オルタネータオーバーホール
→ブラシが少し摩耗している程度だが、発電できなくなると致命的なのでブラシ周り交換

◆クラッチAssy交換
→ディスクはあまり減っていなかったが、バネにへたりがありAssy交換

◆LSD
→プレート摩耗はほとんどなく、効きも良いためオーバーホールは見送り
※前回のオーバーホールからは5万km走行


Posted at 2009/11/21 10:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(デュエット) | クルマ
2009年10月03日 イイね!

ブレーキメンテナンス(強化)

デュエットのブレーキローターがかなり減ったので交換です。
さすがに10万キロ交換しないと結構減ります。
せっかくなのでスリット入りにしました。
・DIXCEL スタンダードローラー スリット入り
パッドも減っているのでついでに交換。
・Purojectμ HC+ (型番:F732)
リアシューも6年前に9000キロで交換して何もしてないので交換。
・Purojectμ スポーツリアシュー (型番:S724)

ディーラーで車検のついでにキャリパーのオーバーホールも一緒に交換してもらう予定です。

ブレーキ回り部品
Posted at 2009/10/03 18:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(デュエット) | クルマ
2009年09月27日 イイね!

ワイパーゴム交換

デュエットのワイパーゴムが痛んできたので交換しました。
ホームセンターの600円の標準的なものにしました。

ワイパーゴム

※パーツレビューに登録しようと思ったけど、
外部サーバーの画像が読み込めない…
ちょっと不便だけブログに掲載
Posted at 2009/09/27 17:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(デュエット) | クルマ
2009年09月20日 イイね!

ブッシュ交換の効果

先週の続き
なかなかブラケットがつかないので、スタビの有り無しの違いを体感しようと思いつき、
スタビを外してみたところ…
デュエットってスタビが付いていないと走行不能な構造なんですね。

スタビが付いていないと下の図で前後方向の踏ん張りが効かなくなります。(青の矢印方向)
したがって停車状態でも、手でタイヤを押しただけで簡単にサスペンションごと前後に動きます。
これでは走れません。たぶん無理やり走ると、足周りが壊れます。
ですので、スタビは気合いで何とか装着しました。

肝心のブッシュの効果はというと…わかりません。
たぶん少しは変わっていると思いますが、街乗り程度じゃ違いが全然分かりません。
といいますか、他の部分のブッシュも交換してやらないと意味がないと思います。(赤丸の部分)
今回交換したのは、赤い矢印のブッシュだけになります。
スタビ部分

ブッシュ交換とは関係ないところで、
キャリパーのピストン部分のダストカバーが切れているのを発見しました。(左右同じところ)
キャリパーのオーバーホールも早いうちにやらないとダメなようです。
ローターもかなり減ってるな…
Posted at 2009/09/20 12:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(デュエット) | クルマ
2009年08月20日 イイね!

デュエット燃費記録 更新!!

今日、用事がありデュエットで遠出をしました。
田舎道を50~60km/hくらいで巡航している時間が多く、信号にもあまり引っかからず、
クーラーもかけずに走行していたので、燃料メーターがなかなか減りませんでした。

さぞや燃費も良いだろうと思って、給油してみると「23.57km/l」でした。
※356kmで15.1L給油

これまでのデュエットの燃費記録を大幅に更新しました。

心がけたことと言えば下記くらいです。
・エアコンかけない
・タイヤの空気圧は2.6kgf/cm2
・50~60km/hで巡航
・アクセルをむやみに踏みこまない
・先で赤信号の場合はかなり手前からアクセルオフ (後方車がいないとき)
・早めにシフトアップする (40km/hくらいで5速へ)
・回転数は1500rpmくらい

頑張ってみると結構燃費が良くなるものなんですね。
カタログ値(20km/l)を大きく上回ったのでびっくりしました。
Posted at 2009/08/20 21:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(デュエット) | クルマ

プロフィール

「どこか1トン以下のホットハッチ出さないかな…」
何シテル?   09/17 21:03
ノーマルな車でもスポーティーな車でも、街乗りでも、サーキットでも… その車の個性を十分に味わいながらのんびり運転するのが好きです。 見た目はノーマル主義で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
【駆動方式】 FF 【車両形式】 ABA-FD2 【トランスミッション】 6MT ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
【駆動方式】 FF 【車両形式】 LA-M101A 【トランスミッション】 5MT ...
日産 マーチ 日産 マーチ
【駆動方式】 FF 【車両形式】 E-HK11 【トランスミッション】 5MT 【 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation