エンジンが組み上がるまでに、やりたかった作業を進めます。
リアの足回りのブラッシュアップということで、ブッシュの打ち換え、塗装と掃除です。
今回はブレーキのメンテとドライブシャフトのジョイント部分のメンテはしないので、ブレーキキャリーパーを外して吊るした状態で、各アームをばらします。スタビも塗装したかったので、邪魔になるドディオンチューブも外します。


ドライブシャフトやアルミ部分は錆と汚れがひどかったので、ワイヤーブラシとサンドペーパーでひたすら磨きました。これくらいで勘弁してやろう。
ブッシュはフロントのメンテ時に購入しておいたので、アーム類を持って主治医のところに行き、工具を借りて打ち換え完了!・・・いつも助かります。塗装もいつもの塗装屋さんで塗ってもらいました。・・・安くしてもらって助かります。
でもって、元に戻して終了です。
シャキッとしました、個人の感想ですが。
自分で部品の脱着をすると、気になるボルトやナットの錆取りや磨きを、ひとつずつ地道にやるのも楽しいと感じています。業者さんにメンテに出すと当然そこまではやってくれません。ねじ類の全交換や磨きまでやってと言えば、金額アップでしくれるのでしょうが・・・。
クルマいじりは楽しいですね。
エンジンが組み上がるのはまだ先になりそうですが、それまでにやっておくことは、ブレーキエアー抜き、セブングリルの塗装、ロールバーへのアクリル板取付け、ステッカーの自作、英国からのビキニトップの調達(人柱となるのか?)、空燃比計の再取り付け、予備ステアリングのステッチやり替え、などなど。
・・・おお、まだまだヒマがつぶせる!!
ではまた。
Posted at 2022/08/02 18:08:50 | |
トラックバック(0) | 日記