• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらごのブログ一覧

2012年01月08日 イイね!

タイヤをラッピング

http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20120110-78792/1.htm
私も自転車を購入して帰った一人でした。
我が勝手だと言われればそこまでですが、自転車を借りるという選択肢はあの日なかったのではないかと。。。

そして今では相変わらず自転車通勤族です。
しっかし寒い。会社着いた時はつま先が凍傷みたいになってます。(笑)
今年は自転車保険も入りました。
自分が望んでないとしても事故があると大変ですしね。

朝、自転車で新目白通りという結構デカイ幹線道路を走ってます。
道路幅が比較的ある方なので重宝してはいるのですが、一部狭くなってて自転車走行には危なっかしい箇所もあります。
(なのでそこらへんは裏道通るようにしてます。)
そんな折こんなサイトがスタートとのこと。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle_map/bicycle_map.htm

といいながら開設1ヶ月経っても成城以外アップされません。。。
はよ他の地域もアップしてほしいです。

-閑話休題-


先日、散髪屋でタイヤの話になり「タイヤの保管にラップ巻くといいらしい」と店主。
曰くサランラップでもいいのだが、散髪屋で使う頭を巻くラップはサランラップより伸縮性が高いのでより向いてるとのこと。
で、1ロールプレゼントいただきました。

100メートル


早速屋根裏に置いてあるタイヤをラッピングします。


うん、たしかにノビるので、ラップしやすい。


ネットで検索してみたのですが、タイヤの保管方法は人によって言うことが結構バラバラ。
ラップに関する情報は少ないようですが、まぁ、巻いてマイナスにはなりますまい。

散髪屋さんで使ってるロールじゃなくても、ストレッチラップみたいなもんでいいんですかね。

安いもんだし、タイヤを長期保管(特に室内で)する人にはいいかもしれませんね。

お勧め度 ★★★★☆
Posted at 2012/01/08 22:05:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | それってどーなの? | 日記
2011年12月07日 イイね!

フィッシング詐欺も頑張りますねぇ

フィッシング詐欺も頑張りますねぇ









普段みないメールアドレスに届いていたメール。
つい先日三井住友銀行に口座を開いたので一瞬だけドキっ。。。
(でもこのアカウントで登録してないし。。。と思ったら案の定)

差出人アドレスも偽装してありますし凝ってますね。
メールの本文は全て画像になってます。
で、画像をクリックするとどっかのサイトに飛ぶ仕組みです。
どうも暗証番号を抜きとるという古典的な方法みたい。
http://www.smbc.co.jp/security/index.html
http://www.smbc.co.jp/security/phishingmail.html

いつも思うのですが、ここまで工夫と努力するなら普通に起業しろと。。。

関係ない話
この一週間キャリパやらなんやらトランクに入れてたら、車輪止めでマッドガード擦りまくり。
立体駐車場で「車低すぎ」で拒否。
プリってもともとバネレートが低いとは思っていましたが、ホント低いですね。
Posted at 2011/12/07 19:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | それってどーなの? | 日記
2011年09月23日 イイね!

写真を複数貼れるとか

写真を複数貼れるとかおとといの台風凄かったですね。
久しぶりに直撃っぽい台風を体験できました。

関係ないのですが、その前の台風のときに飛行機に乗ってました。
空から見るとこんな感じなんですね。

ふーんでした。
(もちろん機内モードで撮影してます。)





でデスクトップにあった適当な画像貼ってみる。






う~んなかなか。

Posted at 2011/09/23 10:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | それってどーなの? | 日記
2011年07月11日 イイね!

もし情報弱者がスマフォに機種変したら

嫁の携帯がスマフォになりました。

(後で「だからあなたはマニアックなのよ!」とか言われるのが嫌だったので、自分で選ばせたらLG選んだ。。。普通の国内メーカーのヤツにしときゃいいのに。)


機種変のたびに酷いと思うのが、どさくさ紛れの便乗どんぶり商売。
ただでさえ複雑な契約をさせておきながら、三ヶ月間無料だからとアレもコレも有料サービスつけて、、、アレ情報弱者は確実にだまされますけど、あんな商売が成り立っていいんですかねぇ。。。
これが三流企業ならまだしもドコモがですよ。

今回、某家電量販店で購入したのですが、ドライブネットとか勝手に付けて「今はタダだから気に入らなかったら後で解約しろ」のゴリ押し商売。
んで、次の日ドコモショップに行って「ドライブネット解約してください」でそれは解約はできたのですが、それ以外のどんぶり有料サービスは何入っているのか確認したら「本人じゃないから教えられない」の一点張り。
「じゃあ、今後有料のなっていきなり請求がくるサービスはないのね?」と聞くと今度は「請求がどんぶりになるから私はわからない」。
(教えられるか教えられないかという以前にはぐらかす会話しかしてこないので、「ああ、クレーマー扱いしてんな」と思い退散することに。)

ドコモの窓口でこれです。。。
イチイチ小馬鹿にするような会話しかできない苛つく店員でした。

ちなみにSOからの機種変だったのですが、SOはマイクロSDカードではなく、MSなのでそのまま住所などがスマフォに移せません。
自分でデータ移行するのがメンドイので、ついでにドコモショップでお願いしようとしたら「え~できませんでしたか?」といろいろ手順が悪いんじゃないかの質問攻め、なんかもうディレクトリの説明するのもウザかったので専用の機械でマイクロSDカードに移してもらいました。
(ちなみに専用の機械に接続したら「SOの機種はなんたら」とか注意がでたにも関わらず、それを店員が読み飛ばし。。。)

スマフォブームでドコモショップの店員もスマフォ素人にはうんざりしてるのかもしれませんが、携帯の機種変だけで、こんなに不愉快な思いをするのもなんだかなぁ。。。

今回はっきりしたのは
・機種変時などにドコモはくっだらないサービスをゴリ押ししてくる。
・家の近所のドコモショップの店員はクソ(会社の近所のドコモショップは普通の対応するのに。。。)。
・LGのスマフォの取説は異常に不親切。

スマフォに移行するのをお考えの人は便乗商売にご注意ください。(笑)
Posted at 2011/07/11 11:48:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | それってどーなの? | 日記
2011年05月31日 イイね!

MW600レビュー

MW600レビュー








最近世の中が慌ただしいのか、やたら意味不明な外人から電話がかかってきます。
転職の斡旋のようですが、何がめんどくさいかというと自分のメールアドを伝えること。
(案の定届いてない人が数人います。)
もっとシンプルなアドレスにした方がいいのかなぁ。。。
まぁ、転職とかしても今の暮らしが劇的に良くなるわけじゃないしねぇ。。。

と思いながらヤフオクをダラダラ覗く毎日です。

-閑話休題-

ギャラSを使い始めて半年あまり。
音楽聴くのにいちいちヘッドフォンをスマフォにつなぐのも億劫なので、スマフォ用にBluetoothのレシーバーを購入しました。
最初DRC-BT30を購入。(通話と音楽くらいであればBT30で十分です。)
が、BT30のスイッチがあまりにもショボく、購入して1カ月でスティック部分がもげてしまいました。
保証書なんか捨ててしまってたし、修理するのもウザかったのでMW600をポチ。ということでレビュー

○電話のレシーバー
すっごい便利です。こんなに電話のレシーバーが便利だとは思いませんでした。
電話で話しながら携帯でネットができるので、カレンダーをチェックしながら電話ができます。

○音楽レシーバー
スマフォにWinAMPを入れています。このソフトはレシーバーからWinAMPを多少コントロールできます。
音も奇麗に出ます。これ以上の音は私は不要です。

○FMラジオ
震災前に購入したのですが、震災時歩きながら帰宅した際、FMラジオで情報を入手しながら帰りました。
震災時は首都圏もマヒ状態だったし、ラジオもニュースを時々流す程度でしたが、交通情報がいかに重要かを実感しました。
ちなみに少し感度は微妙です。音楽などを楽しむというよりなんとなく聞こえてりゃ良い人向けです。
(スマフォがあればradikoを使う手もありますけど。。。)

○充電
スマフォと同じ形状でUSB充電です。結構持ちます。

ということで概ね満足はしているのですが、糞すぎるのが操作性。
特にボリュームボタンの操作性の悪さはアマゾンでも不評です。
よくもまぁ、こんなもんを商品化OKしたもんだレベル。機能がほぼ一緒のDRC-BT60買っておけばよかったかなぁ。。。

☆☆☆★★

ちなみに写真のイヤフォンはオーディオテクニカのATH-EC707です。
いかにもオーディオテクニカっぽい感じの音ですが、音はいいです。
あと、装着感がすばらすぃです。(付けてることを忘れるくらい軽い、よく研究されてる製品だと思います。)
ただ、オープンタイプなので、音が結構漏れます(その分周辺の音も全部聞こえますが)。
買う人と聴く場所を限定してしまいそうな製品(笑)ですが、私は結構好きです。
Posted at 2011/05/31 11:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | それってどーなの? | 日記

プロフィール

「プリメーラ全損扱いから路上復帰しました(日産ありがとう) http://cvw.jp/b/339984/47728852/
何シテル?   05/27 08:47
ブタケツローレルに乗ってます。 一応HP持ってますが放置プレー気味です。 なぜか?それは教えられないなぁ。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

冬タイヤへ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 17:07:19
ローレルミーティング行ってきたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 14:48:21
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 14:40:16

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
ブタケツローレルと呼ばれていた車ですね。 人によってはカンオケとか言ってる人もいます。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
本当は2.0を購入するのが楽しいのでしょうが、この色がどうしても欲しかったのであえて1. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
勢い余ってトレノを買ってしまいました。(どうすんだ俺) 街乗りメインのちょいサーキット仕 ...
その他 その他 その他 その他
画像用っす

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation