• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sandboxの愛車 [プジョー RCZ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

カーボンクリーニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
RCZに積まれるPrince engineですが、2007年~2014年までInternational Engine of the Yearを受賞しているおりこうさんの直噴エンジンです。(1.4L-1.6Lのサブカテゴリ部門ですが)


ただ、このEP6型特有というわけじゃないんですけど、直噴ターボエンジンはカーボン堆積問題があります。
結構ネットでもヒットしますよねぇ。

どうしても煤が発生しやすく、燃焼室内に残った煤はエンジンオイルによって回収されるため、エンジンオイルが汚れやすい。
それに、直噴であるがゆえ、インテークマニホールドや吸気バルブに残った煤をガソリンの洗浄作業で取り除くことができず吸気系統にカーボンが付着するようで、そのまま放置すると、アイドリングの不安定、出力の低下、燃費の悪下などにつながるようです。

ディーラでもその問題を認識していて、「たまにエンジン回してあげないとねぇ」とか車検時にはRECSなどを勧めてきます。
その勧めに従って定期的なRECS施工を行ってもらいましたが、春先に主治医のところでインジェクターの洗浄を含むカーボンクリーニングを行ってもらいました。
その結果がコレ。


ディーラでのRECS、スラッジナイザー、カーボナイザーの施工から1年ちょっとで1万キロ経過。
1万キロでここまで性能劣化するとは考え難いですから、どうも、ディーラで行ってくれるカーボンクリーニングだけでは、長年堆積したカーボンを取り除くことはできてなかったようですね。

主治医のお話ですと2~3万キロごとの施工をということですので、次は2年後ですかね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルタ交換

難易度:

白Rエンジンオイル交換

難易度:

プラグ点検

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「イオン http://cvw.jp/b/3400031/47736328/
何シテル?   05/22 17:24
みんカラは以前から拝見していましたが、RCZは情報が少ないのでアカウントを作成して先輩方と情報交換できればと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[プジョー RCZ] 内側の曇り&汚れの除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 05:00:57

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
以前からみんカラは拝見していましたが、ブログなどの細かい作業が好きではないので閲覧のみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation