• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moegi517の愛車 [ホンダ シビックフェリオ]

整備手帳

作業日:2020年10月27日

パワステコンピュータ 流用について

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前Twitterに投稿した内容の再掲です。
ESシビックに搭載されているEPS(電動パワステ)は、フィーリングがかなり独特なものになっています。
このEPSはショーワ製が採用されており、同じ物が同時期の他車種やホンダ以外の車種でも採用されています。
そのため、カプラーが同じ形状の制御用のコンピュータで流用が効く場合があります。
制御は車種ごとに違う味付けになっているため、コンピュータを変更することでステアリングのフィーリングを変えられるという訳です。
2
自分のシビックフェリオ(LA-ES3)にて動作が確認出来たのは以下の3つです。
ES3純正:39980-S5A-J0
シビックTypeR(EP3)用:39980-S5T-J010-M1
スイスポ(Z31S)用:38720-57K01
EP3用は多少ステアが重くなりますが、センター付近での反応がES3と比べて良くなります。
Z31S用はステアが軽くなり、センター付近での反応がEP3用よりも更に良くなります。
3
ちなみにこちらはカプラー形状が同じだけど使用できない例です。
エアウェイブ(GJ1)用:39980-SLA-003
取り付けてもEPSランプが点灯し、アシストが全く効きません。
4
自分はスイスポ用のコンピュータを使っていました。
後に油圧パワステに変更するまでの1年間程度、問題なく使用出来ました。
5
スイスポ用は取り付け用のブラケットが無いので適当に作って車体に固定していました。
6
コンピューターのカプラーの形状がこれと同じならば流用出来る可能性があります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スムージングPart2

難易度: ★★★

スムージングPart2

難易度: ★★★

スムージング Part1

難易度: ★★★

ドアデッドニング

難易度: ★★

ロアアームブッシュ交換

難易度: ★★★

ブレーキ塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

moegi517です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ヤフオクにて30万円にて購入。 購入時走行距離220000km。 2オーナー目、1850 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ヤフオクにて32万円で購入。 購入時走行距離141000km。
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ジモティー経由で5万円にて購入。 購入時走行距離242000km。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
ホンダ シビックフェリオ(ES3)に乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation