• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月05日

自作 カースロープ新調

自作 カースロープ新調 ガレージジャッキでジャッキアップするときに使うカースロープを新調しました。

黒く汚れている方が今まで使っていたやつで、白いのが新しいやつです。

白いやつの2段目が長さ合ってないがご愛敬です。

古い方は、1X10 6ft材(19×235×1820mm)を40cm、30cm、20cmに切ったものを重ねてボンドで貼ったものです。高さは1段19mm×3枚で57mm、幅は235mm。

古い方はもう少し高さが欲しいなあ~と思ったので、新しい方は高さ2倍にしました。
2X4 6ft材(38×89×1820mm)と2X6 6ft材(38×140×1820mm)を組み合わせて、やはり40cm、30cm、20cmの3段仕様で、高さは1段38mm×3枚で114mm、幅は239mm。
これより高くするとサイドシルに引っ掛かるのです。

車を乗せるとこんな感じです。

3段仕様だと、車を乗り上げるときにドンドンドンという感触で何段目に行ったかわかります。

前から見るとこう。

クーラント交換くらいなら、ウマに載せなくてもこのままやれそうです。

しかしこの新しいスロープには欠点が!
すごく重い!重量測ってませんが重い!
2X4材、2X6材は建材の規格材だから、安くて頑丈ですが、建材だけに重かった!
仕方ないので、重いのを使いたくないときは古いやつを使います・・・
ブログ一覧 | 工具 | 日記
Posted at 2023/11/05 23:17:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カースロープ導入計画前の研究🙋‍ ...
いざいこさん

カースロープでクーラント、エンジン ...
yukinekoさん

物置を設置しました〜
jugemu48さん

スロープを併用してフロアジャッキ
Tohllyamさん

忘備録 ;早めの冬支度
kankonkanさん

燃費記録を更新しました!
naga_sanさん

この記事へのコメント

2023年11月7日 6:05
いろいろナイス


自分だったら 最上段で 停まれる 気が しないーーーー困笑
コメントへの返答
2023年11月7日 12:07
コメントありがとうございます^^

スロープを登っている途中で止まると今何段目なのかわからなくなるので、止まらず一気にドンドンドンと登っちゃうのがコツですね

プロフィール

「[整備] #シルビア S15 リアハブ+ナックル交換 左編 https://minkara.carview.co.jp/userid/3400485/car/3184141/8214089/note.aspx
何シテル?   05/02 23:17
mixiから出張してきました https://mixi.jp/show_profile.pl?id=481479 整備手帳は、あとで自分で見返す内容を書...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ブレーキキャリパーOH!~組み付け後編 その2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 23:50:04
フロントハブベアリング 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 09:16:06
オルタネーターのカプラー交換  (FD3S) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:51:27

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
1999年12月26日納車。 諸費用込み総額約240万円を頭金なし全額ローン60回払いで ...
カワサキ KLX250ES カワサキ KLX250ES
’96KLX250ESです。1999年6月ごろ千葉の中古バイク店でコミコミ42万円くらい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation