
昨日、、
NUSARIアルテマスポーツマニを装着してテストドライブへ出かけたのですが、、
なんとなく、、ECUリセットをせずに飛び出しました、、
そのせいで
せっかく装着したアルテママニの性能をフルに発揮させることができず、、
おかしいな、、と
疑問に思いながらいつものコースを40kmほど走り、、
折り返して帰路に、、
そしたら!!
徐々に調子が良くなってくるじゃありませんか!!✨
そして、、
その時に気づきました。
あ、、、💧💧💧
ECUリセットしてないせいかも💦
家に着く頃には
かなり調子が良くなってきたので
本日はECUリセットして
テストドライブリベンジに出かけました!
もう、、
ちゃんとしないといけませんね💦
ECUリセットしたら
ものすごく変わりました✨
製品がどうこうというより
他の部分がちゃんとしていないと能力を100%発揮できないのは
当たり前ですよね💦
ビートのECUはこんなに感受性がいいというか、こんなに学習能力次第で変わるという事がわかりました💦
昨日はレブが8100回転くらいが
MAXで高回転はモッサリ、、
中回転まではかなりトルクフルでした。
アフターファイヤーは無し、、
エンジン音は嫌な低音が無くなった感じ?
本日ECUリセットしてからは、
まず走り出して直ぐに違いがわかりました。
エンジン音がとにかく滑らかで
バラついた嫌なノイズが消えました。
オイル交換したような感じ?
15分ほど暖気走行して
補機類ONにしたり切り替えたり、、
暖気が済んだらいつものテストドライブコースへ向かいました。
道中、、
すでに気持ちいい、、
回転フィーリングが滑らかで
サウンドも変わりました。
高回転まで回すとVTECのような
パンチのある刺激的なサウンドです!
トルクが凄くて昨日はイマイチだった坂道をスイスイ加速していきます!
レブも9000回転までスムーズに回ります。
回転の上昇も早くて
気がつくとスピードを出し過ぎてしまいます💦
しかも今までより速度上昇が早い!!
ECUリセットしてアルテマスポーツマニの封印が解けた感じです!
昨日はECUリセットしていなかったので以前装着していたエキマニに合わせて燃料が濃く学習されてた印象ですね💦
以前装着していたエキマニは管径が太かったので抜け過ぎのために
燃料が濃かったのかな?💦
アルテママニは燃焼効率を良くしてくれてるみたい?
なので少ない燃料量で以前よりトルクが出てる感じです。
ECUリセットしてデフォルトだと
メーカー設定の状態から学習を重ねていくと個体や仕様によっては
燃料を濃くしていくように学習されるらしいです。
今日のフィーリングから
もう少し燃料少なくても良さそうなので近々フエールレギュレータの燃圧を調整してみたいと思います。
ビートはこうやっていろいろと考えながらセッティングする楽しみもあり、
その度合いによって
返ってくるレスポンスがいい車だと思います。
耐久性考慮すればフルノーマルがいいでしょうが、
こういう楽しみ方もありですね!
完全等長設計の効果で滑らかな回転フィールを生み出し、
太過ぎない設計の管径と管長を稼いだ形状、、
エビ管溶接のビジュアル、、
ドライブさせて気持ちよく
楽しいフィーリング、、
目標としている白ビートにフィーリングが近づいてきたような気がしました!
長々と書きましたが
以上がアルテマスポーツマニの感想です。
使いこなせるように
もう少しいろいろと試してみたいと思います。
Posted at 2024/07/05 00:01:27 | |
トラックバック(0)