• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずにゃんリターンズのブログ一覧

2024年04月26日 イイね!

思考整理等々

お早うございます。
あずにゃんです。

前回のブログでは、
AZ-1に戻る方針を記しました。

今回のブログには、
行動方針、判断基準を
記しました。



〜行動する前に〜
まず、如何にして入手するか。
ここでは、先の維持に関して、
一切考えません。

AZ-1は、特異な車体である上に、
発売から30年以上経過しています。

維持に関して、
金銭的に二の足を踏む、
新品純正部品が無い、
等、怯えていては、
話が始まりません。

部品が無いなら、
部品取り車体を見付ければいいだけです。


「AZ-1を手に入れる」
まず、一番のハードルは、
ココです。

これから、
僕と同じ様にAZ-1を入手する方々、

「維持は、車体を手に入れられてこそ」

と、お考え下さい。


クルマは、(特に中古車)
買わなきゃ判らない事も有り、
尚且つ、特異で個体差が激しいAZ-1、
維持の方法は、最初から個人差が出ます。


〜入手先について〜
大まかに、
個人売買か、
ショップ購入か、
に分かれます。

前者、後者共に、
メリット/デメリットは、
中古車雑誌やインターネットに、
散々載ってます。

AZ-1について、
僕が申し上げれるとしたら、

・個人売買
良好な人間関係と、
一切間違いが無い、
AZ-1に関する絶対的な知識を必要とします。
その上で、相場はピンキリ。

良好な人間関係、
僕が言えた事ではありませんが、
どうAZ-1を扱ってきたかの事実の信頼性に、
大きく直結します。

絶対的な知識は、
信ずるは自分のみ、
といった所です。

前述、前オーナーの扱いに対して、
どう悪化するか。
見えない不具合箇所を以下に見抜くか。

そして、ここで、
どう維持出来るか?
を考えます。


何故、維持を考えるのかと言うと、
良好な人間関係に直結するからです。

すぐに手放したりすると、
当然、前オーナーの想いを裏切って、
悪名高いあずにゃん2号の誕生です。


・ショップ購入
こちらもそこそこの知識は必要ですが、
要点を調べるなりの努力が必要です。
クルマ屋さんは、プロとは言え、
AZ-1は特異な点が多く存在します。

「機械としては判っても、
AZ-1は判らない点」というのを、
しっかりと話し合った中で
見付ける必要が有ります。

そこを出来ないショップさん、
こちらの動きを待てないショップさんに
出会った場合は、
ゆくゆく「部品取り車体を見付けた」
という、成果に成りますよ。
決して、選択肢を捨てない様に。


〜相場観〜
現在は、ショップ購入で200万円程度が、
最低限の車体であると考えます。

15年前には、最低限で100万円程度と
言われていました。
(有名サイトに当時から載ってます。)

MS3を購入した5〜6年前、
程度はさておき、
170万円でした。

上位グレード、
タービン終了、
燃ポン終了、
であった状態を考えると、
当時では、最低限で150万円程度と、
推察しますね。

となると、中古車価値が向上している現在。
昔の判断基準は、適用出来ません。

200万円〜が、メイン車体。
それ以下は、部品取りやレストアベース。

この線引きは、
10万〜12万キロまでが適用です。

インターネット調べると出て来ますが、
(同じく、有名サイトに載ってます。)
F6Aは、10万キロを境に、
メインメタルが寿命に近付きます。

近くに死ぬであろう長距離走破エンジンを、
到底、メインには出来ません。


〜改造車か、ノーマルか〜
コスト的に考えると、
・改造車は、好みに合うか?
・ノーマル車は、メンテ具合は?

と言った所です。

とは言え、
改造、補修部品が少ないので、
改造車は、余計に改造しなくて良い車体、
ノーマル車は、余計に修理しなくて良い、
と言った所です。
簡単ですね。

ノーマル車の程度悪を、
チューニング、カスタムするのは、
別でお考え下さい。
そこは、また別問題です。

しかし、そういった、
レストアしたい!と言う方々、
是非ともチャレンジして頂きたい。

極上車体を追い求めるのとは、
また違う方向性ですから。



僕の場合、
部品は総て手放しましたから、
レストアベースや程度悪を直す、
と言うのは、時間もコストも見合いません。

中程度を中程度に手に入れられてこそ、
でしょうか。


今回は、これくらいに。
ごきげんよう。


あずにゃん
Posted at 2024/04/26 11:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月25日 イイね!

新・あずにゃん主義〜足りないのは、情熱ではなく、一貫性〜

お早うございます。

桃来です。


昨日のブログに引き続き、
ですが、
もっと先を見なければ、
と思い、
投稿/公開致します。

僕の旧アカウントは、
「あずにゃん」
でした。

「AZ-1」に由来致します。

2年半以上前、
AZ-1 MS3で、
大きな問題を引き起こした張本人です。

物事のケジメとして、
アカウントを削除致しました。



MR-Sに乗り換え、
「桃来」と名乗り始めました。





昨日のグズグズブログ、
問題の根本は何か?

情熱云々ではなく、

「過去の栄光を追い求めている」

という事です。



それは、仕事もカーライフも。


時代は変化しているのに、
過去をモデルとして生きている。

その事は、
実につまらないですね。




もう一度、取り戻す。
その足掻き、禊。


新・あずにゃんとして、
生きていくのは、
やはり、AZ-1が必要です。

あずにゃん問題が、
何故解決していないのかと言うと、
まだまだ乗り足りないから。

これからのカーライフを生き抜く為に、
「MR-S時代は、嫌な(矛盾した)時代」
である、と認識出来る体制を
身に付ける必要があります。





AZ-1好きとして、
一貫として行動する。


それは、
「クルマ好き」とは、
一線を引いた、
1車種に狂った姿です。




MR-Sには申し訳無いですが、
僕にとっては、
AZ-1の下位互換でしかない事に、
気付きました。

クルマの性能ではなく、
俗に言う、界隈の濃さ。




そこも、
AZ-1の魅力であると考えます。






まずは、AZ-1を手に入れる。
そこは、あずにゃんとして、
新・あずにゃんとしても、
譲れない所です。


冷めた目で見ても、
AZ-1が好き。

ただ、それだけで充分です。





今の時代、ゼロから、
どうAZ-1を手に入れるか?

そんな情報発信を出来たら、
という域に達しました。




次のクルマは、
AZ-1一択です。



還ってきたあずにゃん

Posted at 2024/04/25 05:36:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月24日 イイね!

超絶近況〜マジ、チラ裏で、考えてるだけ 篇〜

今晩は、桃来です。

・MR-S近況
【エクステリア】
リアガラス、また落ちそうです。

ゴリラボンド ウッドグルーで、
リベンジです。

今回は、
前回、ゴリラで補修した所の、

外 側 か ら

千切れてます。

ですので、
ゴリラボンド自体の耐久性は、
問題ないです。

故に、再度ゴリラパワーに頼ります。

ついでに、
シミ、カビ、コケの三重苦な幌を、
染めQで塗ったくる段取りです。

【エンジン】
いよいよ9万キロを目前に、
エンジンオイルがヘタると、
圧縮抜けが酷くなった。

現在は、
旧車向けオイル(パーツレビュー参照)を
入れてます。

馴染んで来ると、
圧縮抜けは、
マシに成りました。

今後の耐久性検討結果次第だけど、
アリなオイルだと感じます。

【足廻り】
リアタイヤ、CR-S。
残り山は、
あと1mm〜2mmでしょうか。

約1年半で、
ドライグリップも落ちてきたので、
交換ですな。

【ボディ】
エンジンフード支持ステーが取れた。
ダンパー組もうかどうしようか。


《総評》
現在のバランスだと、
雨でクローズだと、
非常にAZ-1 MS3に近い動きとフィーリング。

結構、思い通りにいきます。
でも、そこまで楽しくはない。

この子も、紛れもなく25年選手。
これから、物凄くお金が掛かっていくかも。
MTなのが、救いでしょうか。


・カーライフ近況
ラパン探しの旅に出ました。

MR-Sは、
幌交換、
ボディ補修、
エンジン交換、
タイヤ/ホイール交換
等々で、
2〜3年位内に試算120万円程度が必要。

思い切って、激安ラパンにしといて、
100万円〜程、浮かないかな…と。

MR-Sで、AZ-1の禊を行ってますが…
このままじゃ、一生、AZ-1に乗れない。
本末転倒。

故のラパン切り替え。
しかし、それは頓挫。

幌をゴリラボンドで直せば、
ラパン代、浮きます。
幌代も浮きます。

まぁ、40万円は浮いた試算という事で、
MR-Sにて、もうしばらく禊ます。

・僕の近況
仕事は順調とは言え、
休みは依然少なく、
GWも仕事です。

晴れれば、
幌を直せる時間は、
取れそうです。

武道は、半年行ってません。
仕事を言い訳にします。

英語は、1日3時間弱で、
アルファベット600〜700文字程度の翻訳。
現在は、NSXの記事を英訳してます。

資格の勉強は、
消防設備士甲1級
排水の主任技術者のやつ
管工事施工管理技士1級
を勉強してます。









で、何が言いたいか。















文面見て、感じられたかと存じますが、
情熱0%、惰性ライフなんですよ。

こう、何か、足りない。








定期鬱は抜けました。
















が、色々と手応え、
そう、それが無い。

ただ、消耗してるだけ。









「してる」だけ。

そんな自分をぶっ殺したいですね。








珈琲飲んでも、
仕事頑張っても、
勉強しても、
眠い。

情熱を傾けたものを、
散々手放すと、
人間こうなるんですね(苦笑

今は、
親孝行や家の事やるのが、
嬉しいですね。

楽しいではなく、
嬉しい。

AZ-1、TZRでは、
散々やりたい放題でしたから、
親孝行もしないとですね。

価値観変わったのかなあ~


ま、人生、
頑張りマンモス。

桃来 真理紗
Posted at 2024/04/24 20:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月03日 イイね!

定期鬱をぶっ飛ばせ 〜まーひーモード突入 篇〜

定期鬱をぶっ飛ばせ 〜まーひーモード突入 篇〜今晩は!
定期鬱に入りましたああああ。

桃来です。

今日は、ふらふらーっと、
耳納平まで。

つつじ公園の奥の奥ですね。

一切、飛ばす事無く、到着。
何なら、30〜40km/hペースです。

緊張の糸が切れたが如く、
鬱鬱モードです。

先月、一生懸命、
フロント回り補修、
イグニッションコイル交換を段取りし、
実行した疲れや反動でしょうね(笑)


クルマが快調で、
気持ちが良い、
ではあります。

でも、一旦ドタバタが片付いて、
何かしらの絶対値不足…。

いじり
:エアクリの不織布を新品にしたい。

その程度。

走り
:うーん、九千部山走り込みたい。

でもやってない。



今日の耳納平への行き来で、
人生初原動機、TZRの事を、
ふかーく思い出しました。

「ここのコーナーこうだったよな」

TZRで毎日馬鹿みたいに高良山行ってたのを
染み染み思い出しながら、
夕方、MR-Sを駆ってました。

若かりし頃「TZRに乗りてええええ」
→乗る

今の僕「まぁ、程々に」




良いのか、俺!?










ちょっとは落ち着いてしまったのかな?

前回の
「漢はクルマイジってどうとか」は、
何処に行った!?(笑)

ガソリン垂れ流しの、
排気ガス放出しまくり、
何処に行った!?(笑)










つまり、
「クルマは、(トラブって)イジってナンボ」
という事ですね(笑)

ミニ四駆の漫画、
烈豪兄弟が、
何もしないで速いという車体をゲットして、
やる気喪失、な感じでしょうか。

TZR「目指せ10馬力超え!」
AZ-1「目指せ、WRX追ったくり!」



つまり、
完調/快調過ぎるのもいかんのですね(笑)



MR-Sは、何処を目指そうかなあ〜。
久し振りに、ゆっくり遠出がしたいなあ〜。


桃来 真理紗
Posted at 2024/03/03 21:24:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月23日 イイね!

漢はクルマいじってナンボ 〜洗車フルコース2時間半 篇〜

漢はクルマいじってナンボ 〜洗車フルコース2時間半 篇〜今晩は!
桃来です!

直近のクルマ弄り報告。

・フロントバンパー廻り補修
・フロントタイヤ交換
:KENDA KR20(195/50R15)

コンクリートウォール突っ込みについて、
何とか補修。
パテの引けと塗料切れで、
とりあえず仕様に成ってしまいました。
でも、楽しかったなぁ〜。

傷入ったタイヤは、
バリ山中古に交換。
ウエットグリップつえー!


・絶壁リアスポ
これまた塗料切れにつき、
カーボン調シートとステッカーで
継ぎ目を誤魔化しました。


・今日は、フルコースお洗車!!
水洗車〜ボディワックス〜ガラコ
〜タイヤワックス〜内装拭き上げ/掃除機。

2時間半掛けましたが、
綺麗に成って満足です。


・フタモノのヒンジのグリスアップ
これは今から。
日が長くなって、
作業し易く成ってきました。


・強化イグニッションコイル購入
時折、加速時のチリチリノッキング発生。
以前、1番のコイルが死んだので、
そこだけ暫定新品交換でした。


走りの面では、
高良山テスト、九千部山テストを実施。

現状、
高良山よりも
九千部山下りにかなりマッチしますね。

先日、気まぐれで九千部山に行ったら、
意外や意外、AZ-1よりも走り易かった。

同じミッドシップで、
当然、サイズは全然違うのですが、
狭いのが楽しいのがMR-S、
広くて踏みまくり&ストップ/ゴーを
得意とするAZ-1。

特性の違いは、
とても興味深いですね。


桃来 真理紗

Posted at 2024/02/23 18:23:33 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「MR-Sの初メンテナンス http://cvw.jp/b/3401173/45662053/
何シテル?   11/28 15:11
あずにゃん、還ってきた。 こんな時代に、3台目AZ-1購入を目論む。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトラパン ウサギさん (スズキ アルトラパン)
AZ−1sのサポートカー
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
55号
マツダ AZ-1 あずにゃん (マツダ AZ-1)
AZ-1 MS3
スズキ アルトラパン 四駆ウサギさん (スズキ アルトラパン)
セカンドカー。 雪道通勤対策で四駆MT。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation