• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zakkieの愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2012年2月1日

クラッチペダルハイト調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近ペダルの戻りが悪いのと
クラッチの切れが悪い事に気が付きました。
初めはクラッチオイルのエア抜き不良か
レリーズフォークとピボットの関係を
怪しみましたが特に問題無かった為、
ペダルの調整をする事にしました。

ちなみにこの作業をすれば
半クラの位置を変える事も出来ます。
2
まずはクレビス(プッシュロッドの先端にある
コの字をしたヤツ)のロックナットを緩め、
ベータピンを外します。
3
クレビスとクラッチレバーをつないでる
クレビスピンを外します。
4
クレビスをクラッチレバーから外し、
クレビス本体を回して好みの場所に
調整します。手前に持ってくれば
クラッチペダルは高くなり、
奥にやればペダルは低くなります。

調整後、逆の手順で元に戻し、
ロックナットを締めれば完了です。
5
この調整作業をして原因が判明しました。

最後にロックナットを締める際、油断していると
プッシュロッド自体も一緒に回っている事に気が付きました。
これに気付かずロックナットを回し続けると
ペダルはどんどん低い位置へ移動する事になり、
プッシュロッドを押す量が減り、
クラッチの切れ不良につながる事が分かりました。
これに注意して調整した結果、
ペダル戻りも良好で切れも問題なく、シフト操作がしやすくなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

シャンプー洗車。

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さて、組みますか!」
何シテル?   01/15 09:01
自分でチャレンジして色々イジる人が好きです。 ただ、どんなにカッコイイ車でもマナーの悪い運転をする人は嫌いです。 ゆとりがある運転をする人はカッコイイと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

The Secret Of TIIDA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 06:58:43
DIYでO2センサー交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 11:30:19

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
マーチと交換して頂きました(^_^) 初めてシーケンシャルモードが付いてる車に乗りまし ...
日産 リーフ 日産 リーフ
またリーフを購入してしまいました。 この静粛性、加速性、快適性が忘れられず。 ◼︎改造 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
またマニュアルに乗りたくなり購入しました! やっぱマニュアルは楽しい〜(^_^) ◼︎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
究極のエコカーを購入してしまいました。 ◾️スペック ○ZE0前期、2012年3月登録 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation