• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元はカジュアル(最廉価)の愛車 [ダイハツ タント]

整備手帳

作業日:2024年5月23日

ダイソーグルーガン(旧型、300円)を改良する試み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
使用頻度がそれほど高くないので、かれこれ10年くらい使っていても故障なしです。
2
写真がないのですが、待機時は立てておけます。
矢印のところでの3点支持なのですが、どうも安定しないのですよ。
3
なぜ安定しないかを考えていましたら、コードが縦向きになるのですね。
これが原因だろうと思い、改良します。
4
このように配線を通し、上から反対側のケースで押さえ、それはまた配線が伸びすぎないように固定もしています。
5
矢印の辺りを削り、配線が当初より90度捻った状態でも通るようにしました。
そのままでは不意に配線が引っ張られた時に、中の回路までダメージを食らうので、適切なところにタイラップで配線を縛り、ストッパーとしました。
6
出来上がりの状態です。
これで配線が捻らないようになったので自立させても安定するようになりました。
7
この商品は300円でしたが、この記事を書くにあたり調べましたら200円になっていました。
しかも、安定して自立するように(かな?)、配線はグリップの後ろ側から出ています。
これは使いやすいと思いますが、使えるものを捨てるのも勿体無いので続投します。
それから、100円ショップのグルースティックはヌルヌルして(シリコン分が多め?)良くなさそうな気がするので、グルースティックはホームセンターのものを使用しています。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

軽自動車税納税(税率アップ)

難易度:

バッテリーを外したのでシートベルト警報キャンセル設定

難易度:

後部座席収納バッグ

難易度:

ゲリラ豪雨対策。道路冠水時における警報ブザーを作る試み(ブザー編)

難易度:

石膏ボードの壁にリモコン(ホルダー)を取り付ける試み

難易度:

マーチ君のヘッドライト再磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タント ゲリラ豪雨対策。道路冠水時における警報ブザーを作る試み(ブザー編) https://minkara.carview.co.jp/userid/3401850/car/3503449/7825460/note.aspx
何シテル?   06/08 22:43
元はカジュアル(最廉価)です。 「整備手帳」は、オリジナルを載せる様にしています。 ネットで既にある情報の再掲は時間の無駄ですからね。 外観はたぶん載せま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
先代からの代替えです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
工具があれば殆ど出来ます。 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
スマアシⅢは非常に優秀かと思います。 同じスマアシⅢのムーブでは検知しなかった車線逸脱警 ...
日産 NV150 AD 日産 NV150 AD
純正カーボン調グリル装着
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation