純正バックカメラの研磨
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
我が家にやってきた中古のエスティマハイブリッドはGグレード、
MOPナビとバックカメラ、フロントカメラ、サイドカメラは標準搭載されています。
現状ではバックカメラだけは結構汚れていて、昼間では乱反射で眩しく視認性が良くなく、
夜はまるで使い物にならない程度ました。
車では専門外ですが、カメラは趣味でもあって長年月触ってきた経験から、
プラスチックレンズの低劣品を除いてレンズ表面がここまでキズだらけになるのは正直驚いた。
劣悪な環境で撮影し続けると油膜が出来るのは勿論だが、
一眼カメラレンズの劣化は大体コーディング劣化、カビ曇りと内部のチリ。
そうりゃ24時間屋外に晒される車のカメラは保存条件が違いすぎる。
最初僕は油膜が出来るだろうがガラス製の外部保護レンズは簡単にキズ付けられないと思った。
ネットで色々情報を収集すると、なんとこのバックカメラの曇りはトヨタMOPナビ共通の不具合らしく
白く曇ってるところは表ではなく裏であること。表だけを綺麗に磨いても根本的な改善にならなくて、
分解&研磨か、交換かの二択になるらしい。
正直少し心が折れた。
この車はとても安価で手に入れた反面、走行と関係ない所は色々手入れする必要があると感じた。
色々情報を収集したところどうやら使われたバックカメラの品番は86790-28400らしい
(86790)CAMERA ASSY, TE
https://www.monotaro.com/p/5539/9925/
そして驚異の税込4万円!?状態の悪い中古品では2万円程度で出品されている。
とてもじゃないが買いたくないという強い気持ちでした。
サーベイした結果バックカメラ内部はNTSC信号なので、
市販の4PINトヨタDoP適合のバックカメラであれば簡単な改造で使えるはず。
実際前のウイッシュもDoPナビも4PINコネクターのイクリプス製のバックカメラを取り付けた。
結局、まず清掃、研磨してみて
ダメだったら4PINカメラを買ってコネクターを改造して交換という段取りを決めた。
2
まずはダメだった方法をリストアップしてみるね
・市販の油膜取りスプレーで拭き取る → 効果なし
・無水エタノールで拭き取る → 効果なし
・99工房の中細、極細コンパウンドをミニルーターに付けて研磨 → ×逆に全体がぼやけて悪くなった
99工房のコンパウンドについては2000番3000番サンドペーパー同等と認識したが、
そして手作業のバラツキを防ぐため電動ルーターを使っただが、確かにバラツキがなく平均にぼやけるようになった。
まるでピントが大きくズレた状態で、正直「ここまでか」という気持ちがあった。
3
前述のコンパウンドを磨いたあと、表面はツルツルで平坦だがレンズの透き通さは全然なかった。
4
最後の足掻きでガラス用のコンパウンドを買ってきた。
結論から言うとこれが利くが、これだけじゃだめです
5
先に2000番の耐水性サンドペーパーで思い切りレンズ表面を磨いてからガラス用コンパウンドをさらに磨くと
バックカメラは使える程度まで復活した。
6
磨いたあと、レンズの反射でスマホがはっきり見えていた。これまでと全然違った。
よくガラスには2000番は荒すぎるというコメントを見たが
俺の場合、2000番サンドペーパーだけでも劇的な改善が見られた、
逆に前述の極細液体コンパウンドはガラスの表面を荒らすことになった。
7
昼のカメラ映像
2000番サンドペーパーを約5分間磨いてからガラス用のコンパウンドをさらに30分くらい仕上げると
中央視野は明らかにクッキリ映すようになった。
改善前の映像は取り忘れたので比較はできないが、確かに大きく改善した。
しかしレンズの周辺は恐らく白い曇りがレンズの裏側に残されているため。
カメラの映像から見えると周辺視野はややぼやけるように見える。
しかしバックカメラの主な目的は後方障害物との距離を視認するもの、
言わば中央視野がくっきり映せば用途的にjは満たせたとも言える。
8
夜のカメラ映像
昼間ではくっきり映したものの夜はどうなると心配したが
元々カメラの感光性能とノイズ耐性がが良くないせいか、
光の乱反射はそれほどないがカラーノイズが眼立つ結果になった。
とは言え使える程度ど、しばらくはこのまま使い続けることにした。
カメラの画質はNTSCで実質VGA(640x480)だし、
もっと近代な裏面反射CMOSセンサーなどを使えば低照度での撮像も改善されるだろう。
エスティマハイブリッド初代20系のパーツだし、2000年台前半の技術を使っていると思われる。
そもそもMOPナビのディスプレイはEGAだし、せめてWVGAが欲しいなという欲張りもあるが。
MOPナビの交換は一番やりたくないので、しばらくこの状態で乗ってみます。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( #バックカメラ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク