• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Moo-sanのブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

ロドスタで滑りまくった話

ロドスタで滑りまくった話
2週間以上前の話ですが、先月に引き続き7/13 ほっこりんご筑波スライドコントロール講習会に参加してきました。
前回は 自分のS660青色号では、タイヤのグリップが良すぎたり、LSD未装着だったりしてスライドの練習がし難いクルマだったので 今回は講習会用のロードスターをレンタルして走ってみました。

お借りしたNAロードスターがこちら。かなり年季が入っています。
スライドコントロール講習会の内容はこんな感じ。

お昼から3段階にコースを変えて練習します。 各自自由に走って、アドバイスが欲しい人は随時りんごさんにリクエストして同乗走行してもらう感じです。
はじまりの会の様子と練習時の風景です。


さて私 Moo(む~)は初体験のロードスターで狙い通り滑りまくっておりました。(^^ゞ
コントロールなんて全然、あっちでクルリ、こっちでグルン、とにかく回ってしまうだけで喜んでおりました。(笑) それでも最初の最初は、止まらね~、曲がらね~っと悪戦苦闘・試行錯誤で まずはクルマに慣れることを目標にがんばってました。


あっという間に終了時間になり とても楽しいスラコン講習会でした。
唯一の難点は、レンタル・ロードスターは、エアコン無し、パワーウィンドウが壊れてて窓が開か無いこと。 軟弱な私は暑さでヘロヘロになりました。
やっぱり身体を鍛えないと・・・
おわり。
関連情報URL : http://hokkoringo.com/
Posted at 2023/07/30 09:16:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2023年07月16日 イイね!

サーキットの狼ミュージアム hondaオフ会

サーキットの狼ミュージアム hondaオフ会昨日7/15、サーキットの狼ミュージアムで開催されたホンダ車集まれ!オフ会に参加してきました!
スーパーカー小僧だった私には聖地のようなサーキットの狼ミュージアム、池沢早人師先生の漫画も読み直して来たので展示されているスーパーカーを見ると主人公たちの顔も浮かんできました。
 オフ会の方も大盛況! シビック、ヴェゼル、CR-V、その他いろいろなクルマに加え 当然S660も全部で約120台が集合しました。
 開会式の一コマ。 ミュージアム会長;八幡さんのご挨拶。
 
そしてサプライズゲスト ホンダの松井さんと本多さんが乗ってきてくれたアキュラ TLX タイプS(3ℓV6Turboで355PS_49㎏m!)

あちこちでクルマ談議に花が咲き、車種ごとにドレスアップ・コンテストをしたり、最後の方にはミュージアム恒例 スーパーカーの同乗走行会があり、和気あいあいのオフ会となりました。


最後になりましたが主催者側の方々、ミュージアムの皆さま、キッチンカーのお兄さんお姉さん、ありがとうございました。 またの機会を楽しみにしています。 おわり。
Posted at 2023/07/16 18:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2023年06月19日 イイね!

滑りたかったけど、滑らなかった話。

滑りたかったけど、滑らなかった話。昔からやってみたかった わざとスリップし易い場所でのドライビング練習を体験して来ました。
6/16 筑波ジムカーナ場で開催されたほっこりんごさんの練習会です。

こんな風に散水車で水浸しにしたコースを走ります。

できれば定常円旋回ぐらい走れる様になりたいな~と期待して初参加したのですが、
結果はなんと、私の今のS660青色号の状態では、りんご先生でも難しいということが判明しました。 Σ(゚д゚lll)ガーン
 タイヤの空気圧を変えて試したりもしたのですが、リアタイヤをもっとローグリップにする必要があることと、スライド状態を維持するにはLSDを装着した方がいいと言う話になりました。
それでも気を取り直して 単純オーバルコースでコーナリングの練習しましたが、自分がまだまだへたっぴな事が良く分かり面白かったです。
慣れて来たら いままで殆ど体験出来なかったスピンも何度か起こって ひとり喜んでました。(笑)

つぎは装備もちゃんとして再挑戦するぞ~!
おわり
関連情報URL : http://hokkoringo.com/
Posted at 2023/06/19 17:17:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2023年06月12日 イイね!

茨城友の会 BBQオフ

茨城友の会 BBQオフ2023年6月10日 S660茨城友の会 コンセプトさん主催のBBQオフに参加してきました。 私は初参加でしたが 茨友会BBQオフは4年ぶり○○回目のオフ会だそうです。
 まずは朝9時に集合 全員で食材を手分けして買い出しです。

 買い出し後、目的地=つくばねオートキャンプ場に移動

 わいわいガヤガヤ仕込みに入ります

 準備が出来たらBBQ 炭火に点火です

それではスタート カンパーイ!!

和気あいあい 大勢で集まってのBBQは楽しい~

コンセプトさんの豪快で絶品の焼きそば! 超美味しかったです!

後半には6月生まれの方々の誕生会もして、最後にはビンゴ大会もやって
とても楽しいBBQオフ会でした。
 改めて主催のコンセプトさん、応援のみなさま、参加者の方々、キャンプ場の人々とにゃんこ🐈 みんな皆ありがとうございました。 とても楽しい時間を堪能いたしました。 おわり。


Posted at 2023/06/12 18:40:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2023年05月30日 イイね!

H1CUP 日光サーキットをリベンジしてきました & サーキット遊びの始め方

H1CUP 日光サーキットをリベンジしてきました & サーキット遊びの始め方去年の11/20、調子に乗ってスピン! そしてイン側タイヤバリヤーにクラッシュ!!した 日光サーキットに再挑戦してきました。
 ハピワンさん主催のH1CUP_2023第3戦に参加です。
この日は天気も良く快晴 早朝から続々とS660その他いろいろな走り好きなクルマが集まりました。

受付のあと今回はまずドライバーミーティング、そしてH1CUPでは恒例になりつつある 高柳ワークスさんによる実際にコースを歩きながらのライン取り解説や注意事項説明をしてもらいました

そして各車ピットで準備して、自分の走行枠の順番を待ちます

いよいよコースイン! 下の写真は”呑むラー油”さんに撮ってもらいました(いつもありがとうございます)

この日はさらに”きょーへー”さん、”ラーメン大好きレナさん”さんにも超カッコイイ写真を撮ってもらいました。
こちらが”きょーへー”さんの写真


そしてこちらが”ラーメン大好きレナさん”さんの写真


とても自分が運転してるクルマとは思えない 素晴らしい写真ありがとうございました。
 実際のタイムは、この日のベストが 46.552秒
前回スピン&クラッシュした日のベスト 46.380秒には少し届きませんでしたが 天候の違いやタイヤの状態を考えれば充分納得できるタイムでした。
なにより前回スピンした日光の高速コーナーをビビらずに踏んで行けたのは良かったです。 そして写真も撮ってもらった”きょーへー”さんに自分のS660を運転してもらいラインやシフトタイミングなど勉強させて貰いました。 その後にベストタイムを出せたので感謝感謝です。
 感謝といえば日光サーキットの皆様、走行会スタッフのボランティアの方々、見学・応援のみなさん ありがとうございました。


ここからは おまけの話です。
今月は筑波のミニコース、日光サーキットと続けて走行会に参加しました。
どちらの走行会でも 初めてサーキットを走るという方々と話す機会がありました。 私もまだサーキット遊び始めて2年たってない初心者ですが、 これから”サーキット遊び始めてみたい”と考えている人に いくつか参考になりそうな情報をお伝えします。
まずは必要なモノ (1)ヘルメット(2)グローブです。
私はヘルメットをバイク用品店(ライコランド)で買いました。店員さんに相談したら丁寧に教えてくれてフィッティングもしっかり対応してもらえました。
グローブはAmazonで買いました。(FET SPORTS 3D LIGHT WEIGHT GLOVE グローブ Blue/Black S FT3DLW50)164cm76kgのおっさんはSサイズでOKでした。
 つぎに良く使うモノは、(3)養生テープ:ゼッケン貼ったり、コースによってはヘッドライトやテールレンズの飛散防止に貼ります。
(4)ドライバーやレンチ:ナンバープレート外したりポンダー(タイム計測器)取り付けに使います。(5)雑巾、タオル:雨の日のゼッケン貼り用に必須です。 (6)パイプ椅子:休憩や荷物置き (7)ビニールシート:走行に不要な荷物置き  
 持ってた方が良い物は、(8)トルクレンチ:ホイールナット用ですが初めは車載工具でも可 (9)タイヤのエアー圧計 (10)牽引フック:これも車載工具で可 

最後に重要な事ですが、サーキットでの事故や故障の修理は全て自分持ちです。ぶつけられても自分のクルマの修理費は自分持ちがルールです。保険も実用的なものはまだ無いようです。 自走で帰られない場合も有り得ますので、もしもの時 自分はどうする?ということも頭の片隅には置いておきましょう
 まぁ私も自分がクラッシュした時は ただ茫然と立ちすくんでいただけでした。 いまでも適当な感じで楽しんでいます。 少しでも興味をもっている方は 是非ぜひ一緒にサーキット遊びを楽しみましょー
 おわり
Posted at 2023/05/30 16:15:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「2025/06/29 H1cup 特別戦エビス東 http://cvw.jp/b/3403807/48607555/
何シテル?   08/18 10:02
Moo-san(む~)です。よろしくお願いします。 過去の主な愛車 '83~'86 ダイハツ・シャレードCX_MT 赤 新車 '86~'88 三菱ギャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ C-HR C-HR 赤色号 (トヨタ C-HR)
新車はこれで人生最後のつもりで購入。 雑誌などで意外と峠道も楽しめるという話を、実際にデ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NR-A エアログレー 2024.08.25 納車です。
ホンダ S660 ホンダ S660
アルファ 6MT まだ完全ノーマル仕様です。
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
今日たまたま見たニュースで思い出したクルマ。 https://news.yahoo.co ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation