トヨタ純正エンブレムイルミネーションのLED打ち替え 1
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
以前、自分で取り付けたオプションパーツ「エンブレムイルミネーション」ですが、ぼんやり光る程度で光度が足りず何とかならないかな?と考えてました。
ある時、パーツは簡単にバラせるとの情報が入り、それならLEDが打ち替えれるな!
と思い、実行に移しました。
まずは車からエンブレムのみを外してきます。
通常ですとエンブレムはツメ3つで留まってるだけで簡単に取れるんですが、エンブレムイルミの場合、裏の黒い台座を通ってカプラーが付いてます。
カプラーが引っかかって抜けないので黒い台座ごと外します。
バンパー上部の10mmを2本とクリップを全て外せばエンブレム裏まで両手が入るくらいスペースができます。
あとは台座の左右+ネジ2本とツメを外せば写真のように取れます。
2
エンブレムのツメ3つを外すと黒い台座と分離。
しかしケーブルは通ったままです。
この状態でエンブレム周りの黒いゴムパッキンを外します。
危険日でもお構いなしにゴムをハァハァ外していくと…
はぁんっ♪
3
このようにメッキ部分と分離します。
4
ブルーのシートに付いてるパーツを剥がします。
写真の左右黒い部分と、下のFRの文字が反転してる部分、計3ヶ所に両面テープが付いてるだけなので簡単に剥がせると思います。
5
剥がすと裏はこんな感じです。
左右にLEDが見えますね。その周りを囲むように両面テープが付いてます。(写真は両面テープ剥がしてグチャグチャなってます)
この両面だけでLEDを防水してる形ですね。
元に戻す時は気をつけないと!
6
今回打ち替え用に用意したのは、エルパラさんの「高演色3528 チップLED 白色」
これを選んだ理由は、LED自体の厚さ。
通常の3528が1.9mmに対し、このLEDは同じ3528でも厚さ1mmです。これなら干渉しにくいかなと。
あと、写真の右にあるのはエンブレムイルミに付いてたLEDを外したものです。形からして3020LEDですか??なので、一回り大きい3528に!というのもこれを選んだ理由。
パート2に続きます♪
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
関連整備ピックアップ
関連リンク