• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へっぽこネジ回しのブログ一覧

2022年01月25日 イイね!

ベアリング探し3

ベアリング探し3廃版になっていると思い込んでいた(RS用は廃版ですがGSR用はまだ出るみたいです)インタメジエートギアのエンジン側テーパーベアリングを外すことができたので、サイズを確認して汎用品を探しました。
 ※ インタメジエートギアの分解は整備手帳にあげてます。



前回は誤差が酷かったので、今回は慎重に計測しました。

内径28mm
外径68mm
幅20.1mm

でしょうか...

ということで、
早速このサイズに近いものをネットで探すと、
唯一、Koyoさんのホームページに

内径28mm
外径68mm
幅19.75mm
呼び番号303/28CR

という何とかなりそうなものがあり、
ネット通販で購入しようと色んなサイトを検索したのですが、どこにも出てこず悪い予感しかしません...

購入する手段が見つからないので、前回に引き続き、またKoyoさんに問い合わせると、

『このベアリングは30年以上生産しておらず、既に治具もないため再生産は困難です』

旨をご丁寧に回答していただきました。
 お忙しいところお手数おかけしてすみませんでした。


残念ですが、このベアリングの汎用品はもう手に入らないみたいですTT

GSR用の純正部品(MD726236)はまだ僅かに出るようですが、廃版になるのも時間の問題だと思います。

それ以前に、このベアリングがRSに使えるかどうかはまだ確認できてませんTT



Posted at 2022/01/26 00:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懸案事項 | クルマ
2022年01月23日 イイね!

プレス機できました。

プレス機よりも、ミッションを何とかすべきなのですが...

インタメジエートギアのベアリングが固すぎてベアリングプーラーで抜けなかったのと、インプットシャフトのベアリングを破断させた反省から

プレス機で慎重にやろうと暇を見つけては制作しました。


初めのうちは、枠だけ組んで圧力掛ければ何とかなるとお気楽に考えていたのですが、これがなかなか大変でした。



とりあえず、枠は頑丈に作ったのですが、テーブルを固定するシャフト(12mmボルト)の強度が足りず、ベアリングばびくともしませんが、シャフトはどんどん曲がっていきます...
「簡単に抜けるだろう」と思い込んでいたので、心が折れそうになりましたが、
ここまで来たらもう後には引けません!


ということで、改良しました。


支点の位置を改めるとともにシャフトを20mmに改良することで、なんとかベアリングを抜くことができ、とりあえずインタメジエートギアのバラし作業は完了できました。(分解状況は改めて整備手帳にあげます)

まだベアリング圧入作業が残っていますので、
また改良が必要かもしれませんが、
とりあえずプレス機は完成ということにしといて下さい...

せっかくなので、溶接台としても使えるようにしました。


ちょっと小さいかも...
Posted at 2022/01/23 11:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2022年01月13日 イイね!

プレス機制作

ミッションのベアリングの取り付けをどうするか考え、
プラハンで叩き入れようと思いましたが、
また壊して貴重な資源を減らしてしまうと申し訳ないので考え直しました。

師匠の所に持って行ってプレスを使わしてもらえば早いのですが

師匠を頼って、迷惑ばかり掛けてられません!

なので、

この際、プレス機を自作することにしました。


以前、小屋を解体した際に残しておいた廃材を活用します。



ビバホームのワゴンセールで22,000円で購入した半自動溶接機を使います。

100Vですが、めっちゃ重宝してます!!



材料が錆び錆びなので、錆びを落として塗装しました。

下手くそですいません。



プレス機だけでは使用頻度がかなり低いと思うので、溶接台と一体で作ろうと思います。

まだ途中ですが、何とか作れそうです。

Posted at 2022/01/13 21:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2021年12月21日 イイね!

代替えベアリング

代替えベアリング汎用品のベアリングが届いたので、さっそく比べてみました。

左が取り出した純正品、右が購入した汎用品です。

ん~、、、

幅が明らかに違います、、、

ミッションから取り出した純正品のベアリングの幅を改めて測ってみると、、、


19mmでした、、、(最初からちゃんと測らずすみません


購入した汎用品のベアリングはカタログ値が20.75mmでしたが、
自分の安物のノギスで測った値は20.9mmでした(多分、測り方が下手くそなだけですが、、、

約1.75mmの差があるので、そのまま使用するのはちょっと怖いので、アウターレースを削って使うことになると思います、、、(それも怖いと思うけど、、、


そもそも、GSR用のベアリングサイズなのでRSに使えるのかも不明ですが、、、


まだまだ要調査ですTT

Posted at 2021/12/21 17:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懸案事項 | クルマ
2021年12月20日 イイね!

寝たままミッション?

寝たままミッション?ミッションの異音の原因と思われるインプットシャフトのベアリング問題が何とかなりそうな目処がついたので、余裕を打っ放いて、インタメジエート側のベアリングを探していたところ、、、

GSRとRSでは、インプットシャフトもインタメジエートシャフトも別物らしいことを教えていただきました。


えっ((((;゚Д゚))))、、、ってことは、、、ベアリングも違うの?


慌てて、pratsfanというサイトで品番を調べなおすと、インプットシャフトの5速側だけ、GSRとRSでは、品番が違うことが判明してしまいました。
(partsfanでは、ABSのアリナシで分けられていましたが、たぶんGSRとRSの違いだと勝手に脳内変換してます。)


RS(ABSナシ)の部品番号は、散々調べ上げたMD736642でしたが、
GSR(ABSツキ)用は、MD726235とそれぞれ違う品番でした。


もしやと思い、Dラーさんに確認したところ、MD726235はまだ部品がでるとのことで取り寄せてもらうことにしました。
(ショックもナックルもABSツキの設定でも、ABSナシで使用しているのでベアリングも当然行けるだろうとの甘い考えですが大丈夫でしょうか、、、)


ここで更なる不安に襲われます! 

師匠にもらったミッションはRS用なんやろか、、、
そもそも何のミッションなんやろ?
今ついてるミッションとニコイチできるんやろか?
ファイナルとか大丈夫なんやろか?

ということで、ミッションケースの型番の刻印を探します。

サビと土に埋まってましたが見つかりました。

W5M332NRXC

うーん、、、よくわかりません。

ということで、師匠のミッションのファイナルギアの歯数を数えてみます。VR4、エボⅠ、エボⅡなら64枚が正解みたいです。

1、2、3、、、、56、57、58、58、58
((((;゚Д゚)))))))

嫌な予感的中です。

見つけた型番について必死にネット検索すると、C73のミッションだったことが判明しました。
(ちなみにC73のインプットシャフトの5速側のベアリングの品番はMD726235でエボのGSR用と同じです)

つまり、師匠がC73に積んでいたエボⅡのミッションではなく、エボⅡのミッションを積むために下ろしたC73のミッションだったみたいです。

ファイナルが全然違うので、そのまま載せ替えるだけでは使えないということですね。はい。(トランスファーとペラシャ外してFF仕様で乗れますが、、、)


そもそも自分が今使ってるミッションも転倒したⅡの再利用だったか、Ⅲに付いてたやつだったか記憶が定かでないうえ、型番も調べたこともありませんでした。

ということで調べてみると今載ってるミッションの型番はW5M332WPYEで出荷当初は、エボⅡ・RS・フロントLSDナシのミッションでした。

(自分のミッションの正体が判明したところで、以前今のエボⅢに転倒したエボⅡのミッションを載せ替えた時に、前後輪の回転数が合わず、リアデフごと載せ替えたことを思い出しました)


取り敢えず師匠に頂いたミッションは組み直した後、このまま眠らせておいて、今のミッションがダメになった時にファイナルギアとアウトプットギアを移植して使おうと思いますが、、、

今の58丁のファイナルギアでもミッションケースギリギリなのに、64丁のファイナルが収まるのでしょうか?
同じW5M33のミッションでも下4桁のアルファベットが違えばミッションケースの大きさも違うのでしょうかねぇ、、、

GSRのベアリングがRSで使えるかどうも含め、分からないことばかりですね。

綱渡りが続きますTT





Posted at 2021/12/20 22:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懸案事項 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ソニカ オルタ交換とオイル漏れ原因確認 https://minkara.carview.co.jp/userid/3405566/car/3330727/8216013/note.aspx
何シテル?   05/03 21:47
修理するために壊してるみたいです! がんばれ三菱!! がんばれランサー!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カブC70にC50用ハイカム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 11:35:40
資格試験合格への道程:第二種電気工事士 (実技) (2017年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 15:32:56
ナトリウム封入バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 10:00:03

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
写真は10年くらい前、honeさんに撮影して頂いたものです。 ダートトライアルはもうや ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カスタムさん (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
スーパーカブC90カスタムです。 キャブ車に乗ってみたくて衝動買いしてしまいました。 ...
三菱 ランサーエボリューションII 三菱 ランサーエボリューションII
たくさんの事を教えてくれた車でした。 ミレニアム記念にひっくり返してしまいました。 ごめ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
家族の車です。 荷物が大量に載るのでしょっちゅう借りてます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation