• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へっぽこネジ回しのブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

手袋

手袋

作業してて
初めて師匠に教えてもらいながら、ミッション開けた時のことを思い出しました。

LSDのOHのため、ミッションを師匠のところに持ち込んで開け時のことです。(殆ど師匠にやってもらいましたが…

整備は日頃、手袋を着けずにしてたのですが、その時は、帰りのこともあり手を汚したくないとの浅はかな考えから、軍手をはめました。

そして手伝おうと手を伸ばすと、師匠から

『手袋はめて整備するなんぞは10年早い』

と叱られました。
手袋をはめていると微妙な感覚が掴みづらいのでごもっともな指摘ですが、

今になって思えば
それよりも自分の手も汚さず
「師匠に何とかしてもらおう」
という甘い考えを見透かされてのことだったように思います。


あれから、もう10年どころか20年も経ち、師匠が言った手袋はめてもよくなる経験年数はとっくに過ぎましたか、手袋はめて整備することは殆どありません。(まあ趣味レベルなんでたまにしかいじりませんが…

師匠はというと、
未だに素手です!
さすがです!
もう後期高齢者ですから怪我しないようにお願いします。

あれ以来、何度か師匠に助けてもらってますが、手袋したことありません。
師匠は何でも惜しみなく教えてくれ、道具も使わせてくれますが、手を出してくれることは殆どありません。

お陰で、大抵のことは自分でできるようになりました。ありがとうございます。



Posted at 2022/01/29 06:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月25日 イイね!

ベアリング探し3

ベアリング探し3廃版になっていると思い込んでいた(RS用は廃版ですがGSR用はまだ出るみたいです)インタメジエートギアのエンジン側テーパーベアリングを外すことができたので、サイズを確認して汎用品を探しました。
 ※ インタメジエートギアの分解は整備手帳にあげてます。



前回は誤差が酷かったので、今回は慎重に計測しました。

内径28mm
外径68mm
幅20.1mm

でしょうか...

ということで、
早速このサイズに近いものをネットで探すと、
唯一、Koyoさんのホームページに

内径28mm
外径68mm
幅19.75mm
呼び番号303/28CR

という何とかなりそうなものがあり、
ネット通販で購入しようと色んなサイトを検索したのですが、どこにも出てこず悪い予感しかしません...

購入する手段が見つからないので、前回に引き続き、またKoyoさんに問い合わせると、

『このベアリングは30年以上生産しておらず、既に治具もないため再生産は困難です』

旨をご丁寧に回答していただきました。
 お忙しいところお手数おかけしてすみませんでした。


残念ですが、このベアリングの汎用品はもう手に入らないみたいですTT

GSR用の純正部品(MD726236)はまだ僅かに出るようですが、廃版になるのも時間の問題だと思います。

それ以前に、このベアリングがRSに使えるかどうかはまだ確認できてませんTT



Posted at 2022/01/26 00:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懸案事項 | クルマ
2022年01月23日 イイね!

プレス機できました。

プレス機よりも、ミッションを何とかすべきなのですが...

インタメジエートギアのベアリングが固すぎてベアリングプーラーで抜けなかったのと、インプットシャフトのベアリングを破断させた反省から

プレス機で慎重にやろうと暇を見つけては制作しました。


初めのうちは、枠だけ組んで圧力掛ければ何とかなるとお気楽に考えていたのですが、これがなかなか大変でした。



とりあえず、枠は頑丈に作ったのですが、テーブルを固定するシャフト(12mmボルト)の強度が足りず、ベアリングばびくともしませんが、シャフトはどんどん曲がっていきます...
「簡単に抜けるだろう」と思い込んでいたので、心が折れそうになりましたが、
ここまで来たらもう後には引けません!


ということで、改良しました。


支点の位置を改めるとともにシャフトを20mmに改良することで、なんとかベアリングを抜くことができ、とりあえずインタメジエートギアのバラし作業は完了できました。(分解状況は改めて整備手帳にあげます)

まだベアリング圧入作業が残っていますので、
また改良が必要かもしれませんが、
とりあえずプレス機は完成ということにしといて下さい...

せっかくなので、溶接台としても使えるようにしました。


ちょっと小さいかも...
Posted at 2022/01/23 11:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2022年01月13日 イイね!

プレス機制作

ミッションのベアリングの取り付けをどうするか考え、
プラハンで叩き入れようと思いましたが、
また壊して貴重な資源を減らしてしまうと申し訳ないので考え直しました。

師匠の所に持って行ってプレスを使わしてもらえば早いのですが

師匠を頼って、迷惑ばかり掛けてられません!

なので、

この際、プレス機を自作することにしました。


以前、小屋を解体した際に残しておいた廃材を活用します。



ビバホームのワゴンセールで22,000円で購入した半自動溶接機を使います。

100Vですが、めっちゃ重宝してます!!



材料が錆び錆びなので、錆びを落として塗装しました。

下手くそですいません。



プレス機だけでは使用頻度がかなり低いと思うので、溶接台と一体で作ろうと思います。

まだ途中ですが、何とか作れそうです。

Posted at 2022/01/13 21:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2021年12月21日 イイね!

代替えベアリング

代替えベアリング汎用品のベアリングが届いたので、さっそく比べてみました。

左が取り出した純正品、右が購入した汎用品です。

ん~、、、

幅が明らかに違います、、、

ミッションから取り出した純正品のベアリングの幅を改めて測ってみると、、、


19mmでした、、、(最初からちゃんと測らずすみません


購入した汎用品のベアリングはカタログ値が20.75mmでしたが、
自分の安物のノギスで測った値は20.9mmでした(多分、測り方が下手くそなだけですが、、、

約1.75mmの差があるので、そのまま使用するのはちょっと怖いので、アウターレースを削って使うことになると思います、、、(それも怖いと思うけど、、、


そもそも、GSR用のベアリングサイズなのでRSに使えるのかも不明ですが、、、


まだまだ要調査ですTT

Posted at 2021/12/21 17:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懸案事項 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CB750F 充電不足の原因判明 https://minkara.carview.co.jp/userid/3405566/car/3774128/8372403/note.aspx
何シテル?   09/20 15:09
修理するために壊してるみたいです! がんばれ三菱!! がんばれランサー!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カムチェーンテンショナー張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:37:49
カブC70にC50用ハイカム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 11:35:40
資格試験合格への道程:第二種電気工事士 (実技) (2017年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 15:32:56

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
写真は10年くらい前、honeさんに撮影して頂いたものです。 ダートトライアルはもうや ...
ホンダ CB750F うちのCBさん (ホンダ CB750F)
原二のカブからいきなり大型でビビってます。 不具合ありますが、ぼちぼち修理していきます。
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カスタムさん (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
スーパーカブC90カスタムです。 キャブ車に乗ってみたくて衝動買いしてしまいました。 ...
三菱 ランサーエボリューションII 三菱 ランサーエボリューションII
たくさんの事を教えてくれた車でした。 ミレニアム記念にひっくり返してしまいました。 ごめ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation