
いよいよ激動の2011年も残りわずか!
そしてクリスマスの連休に寒波が来ると言うことで、
「雪を見隊」発動です!
スタッドレスを持ってない方も居るので乗り合いで雪国を目指します。
結局5台10名の方にお集まり頂きました。
まずは早朝に高坂集合
んー高坂は寒い posted by
(C)Ti:sapphire
今回参加の5台
左からコナン号、チタン号、ねこぞう、シン号、ぴょん号
ドタ参の方も居るかと思いましたが、
TASM恒例、鉄の掟に従って6時半過ぎに出発です。
いざ出発 posted by
(C)Ti:sapphire
関越の下りはそこそこの交通量でしたが渋滞もなく、
普通のゆったりペースで流れていました。
赤城高原に立ち寄り、水上の道の駅「水紀行館」に到着したのは8時
駐車場はすでにうっすらと雪化粧
開店前の道の駅 posted by
(C)Ti:sapphire
広い駐車場で早速テールスライドさせたりしつつしばし雪と戯れます
その後、もっと雪深い谷川岳を目指します。
ガリガリやられたくない posted by
(C)Ti:sapphire
途中どあい駅に寄って鉄分補給です(笑
そのがに股は(^_^; posted by
(C)Ti:sapphire
ちょうど信越線上りが来たので、写真を撮りにいくと
到着 posted by
(C)Ti:sapphire
後ろを振り返ると
埋まるオヤジ posted by
(C)Ti:sapphire
オッサン2人が雪に足を取られて転んで埋まってるし
そのまま埋まってください posted by
(C)Ti:sapphire
もう春まで雪に埋まっていてください(爆
転んだあとには人型も・・・
zero型 posted by
(C)Ti:sapphire
この日は風も強くてややブリザード気味
吹雪 posted by
(C)Ti:sapphire
その後、駅の入り口を封鎖しているのも悪いのでいったん近くのドライブイン駐車場に車を入れて体制を整えようと思ったら・・・
今度はコナン号が
埋まった posted by
(C)Ti:sapphire
車高低いのにそんな積雪の所突っ込むから・・・(笑
バックもだめ posted by
(C)Ti:sapphire
結局雪かきしたり色々したけど無理で牽引して救出(^_^;
とりあえず朝ご飯を食べるためにスキー場を目指しますが、
先頭の僕がダム調査隊と言う事で藤原ダムにて停車
藤原ダム posted by
(C)Ti:sapphire
迷惑停車 posted by
(C)Ti:sapphire
スキー場までの道はずーっと圧雪時々アイスバーンという感じで良い感じの雪道です。
別にスキーするわけでもなくスキー場の駐車場に異様なアウディー軍団が・・・(^_^;
スキー場で異様な軍団 posted by
(C)Ti:sapphire
ここまで何も飲まず食わず出来たのでとりあえずゲレ食でお腹を満たします。
僕はこの日拉致った子が作ってきてくれたおにぎりとミニ山菜うどん
おにぎり posted by
(C)Ti:sapphire
でも朝からガッツリカツカレー大盛りを食べる人も(^_^;
カツカレー大盛り posted by
(C)Ti:sapphire
おいしそうだけど
重い(笑
駐車場に戻って軽く雪合戦のようなことをして、
お約束のyukiだるま
ちただるま posted by
(C)Ti:sapphire
yukiだるま posted by
(C)Ti:sapphire
そして再び上流のダムへ移動!(爆
途中4シーズン目スタッドレスを履くネコゾウが、これ以上は限界と言うことで離脱
しかし、そこはみんなで行っているからまた分乗して
綺麗な堤体 posted by
(C)Ti:sapphire
そしてここでもお約束の
ネタ作りに余念がない posted by
(C)Ti:sapphire
雪の奈良俣ダムも趣深くて良いですね
allroadなので雪道も posted by
(C)Ti:sapphire
絵になるねぇ posted by
(C)Ti:sapphire
その後、冷えた体を温めるため温泉に向かいます。
今回チョイスしたのは広い露天風呂のある
宝川温泉
なかなかの門構え posted by
(C)Ti:sapphire
宝川温泉 posted by
(C)Ti:sapphire
日帰り温泉でのんびりします。
雪がちらちら舞う中で混浴露天風呂へ・・・
女性陣は来てくれませんでしたが・・・あたりまえか(^_^;
広くて雪景色も綺麗で空いていて良いお風呂でした。
一部ヒゲも剃ってさっぱり湯上がりに広間でゴロンゴロン
ぐでー posted by
(C)Ti:sapphire
ごろんごろん
姉さん・・・ posted by
(C)Ti:sapphire
そして2時頃遅めのお昼ご飯
アーチ式ダムカレー posted by
(C)Ti:sapphire
水上地区は
コンクリートアーチ式の矢木沢、
ロックフィル式の奈良俣、
重力式コンクリートの藤原
他
と言うように多くの大型ダムがひしめくダム銀座なので
それにあやかったご当地グルメですね。
これご飯少ないように見えますが、浸水しないようにけっこうな量をしっかり固めています。
最大貯カレー量250ccの立派なアーチ式です。
洪水吐を自分で作って放カレーして遊べちゃいます♪
放水! posted by
(C)Ti:sapphire
帰りは水上から関越→北関東→足利で
フラワーパークのイルミを見て・・・なんて思ってましたが、
23のクリスマスイブイブにみんな考えることは同じ・・・
激混みであえなく断念
で、東北道組と関越組に分かれて6時に帰路につきました。
多少ハプニングもありましたが、今シーズン初の雪を堪能出来ました。
また企画したいと思います。
今回参加された方はもちろん、参加できなかった方も是非またご一緒できたらと思います。
そしていつものようにスライドショーを
ちなみに、帰宅したら親が寝込んでました(^_^;
一晩で良くなりましたが、ん〜遊んじゃだめだったのかな?(爆
この記事は、
雪見隊~人も車も~埋もれて~食べて~大笑い!!
雪国オフで色々学ぶ
TASM 雪を見に逝き隊ツーリング 2011-12-23
抱腹絶倒・・雪見隊ツアー・・笑い過ぎ・食べ過ぎ・・12/23 ※長文・写真多いです。
☆TASM☆雪を見に逝き隊ツアー
TASM 雪見ツアー
TASM yuki?雪見隊!!(超長文すんまそん)
初めてのスタッドレス♪ TASM☆雪見隊@水上
について書いています。
ブログ一覧 |
くるま | 日記
Posted at
2011/12/25 13:58:45