• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チタンサファイアのブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

首都圏の地震後の帰宅に関して

※このブログは体験をもとに書いています。

昨日は川崎市幸区の職場で地震に遭いました。
おかげさまで大した被害はありませんでした。

職場は停電はしたものの皆冷静に対応できました。

電車はすぐストップしてしまい、
帰れない人も多数でましたが、
施設には宿泊設備もありましたし、
広い敷地と多くの備品があるために
大きな混乱はありませんでした。

そもそもオイラは泊まり込み実験に慣れている人種なので、
寝袋がデスクに常備されていたり・・・(^_^;
しかし、昨日はたまたま車で出勤していたので
本当に帰れない人のためにベッドあけて
通り道の人を乗せて帰ることにしました。

限られた情報の中でラジオからは
道路が至るところ大渋滞しているとの話はありましたが
JARTICの情報によると(地震で機能しているか未確認)
環八が奇跡のように渋滞していないとの表示
これを信じて夜10時過ぎに出発

幹線道路(綱島街道)に出るとすぐに大勢の徒歩で
都心から神奈川へ帰宅する人々が

普段ではあり得ない大勢が横断歩道を歩くために
信号が青になっていても交差点では車が全く右左折できず、
ほぼ流れがない状況になっていました。

その結果、都心から放射状に伸びる街道は
(私が見たのは綱島街道、246、甲州街道、青梅街道など)
下り線がほぼ壊滅状態でした。

一方で、環状線は放射状道路からの流入が少ないせいか
比較的空いていました。
少なくとも環八外回りは五十日の夕方より気持ち空いているくらい。
同乗者を荻窪で降ろした後は中杉通りから
早稲田通りを使って再び環八へ
さらに谷原に着く頃に関越道が使えるようになったので、
川越街道を避けて高速で帰りました。
結局2時間強で実家に帰ることが出来ました。

家では母が山で冬山トレッキングをするような
テントや寝袋や防寒着の重装備をまとめてテレビの前で寝てました(笑
一人で相当心細かったようです。

今回の状況を踏まえて考えると、
1.公共交通機関が止まってしまったときは車で都心から郊外へ向かうのはほぼ無理
2.環状道路は場所と方向によるが比較的使える
3.徒歩や車に限らず職場にとどまれるなら急いで帰るべきではない
と言う事がよく分かりました。

今後同じような状況が来て今回の経験が生かせると良いのですが・・・
Posted at 2011/03/12 23:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会 | ニュース
2011年03月06日 イイね!

思考力低下中

思考力低下中黄色い粉に完膚無きまでたたきのめされてます・・・orz

目はかゆくて常に涙流してるし、
鼻は詰まって呼吸困難だし・・・

おかげで脳に酸素が行かずに判断力、思考力が低下してます。
そんなこんなで気付いたらレンズをポチッとしてた(-_-;)


今年は例年にもまして花粉がひどいようで、
車は洗車後2日で表面がうっすらと黄色く・・・

車はこんな中をいっぱい空気吸って走ってるんだから
フィルタのお掃除をしてあげなきゃと思い、
マスクとゴーグルの完全武装で掃除しました。

その模様はこちらの整備手帳から

去年の10月から約4ヶ月放置してしまっていたので、
結構汚れまくっていました(^_^;

花粉の時期が過ぎたらまたクリーニングしなきゃ


それから、どうも高速走っていてATが滑るので
Adenauさんでフォルトチェックしてもらいました。
が、特にエラーコードは記録されてなかったので
B7A4のZFミッション正規整備資格を持つデルオートさんで再度チェック

ロックアップ機構辺りの問題だろうとのことで、
今すぐどうなると言うこともないけど、
距離も距離なのでフルード交換だけお願いしました。

結果は前より頻度は減りましたが症状は出ます。
ROMチューンしたのでトルコンがトルク負けしているのでしょう。
4速以上ではエンジン出力押さえて走る必要がありそうです。

しかし、ATF交換して結構変わったのは、
もともとあまりなかった変速ショックがもっと無くなりました!
はっきり言って新車の時より少ないです。
これには驚きです。

このZFのミッションはオイル無交換のタイプなのですが、交換オススメです!
あ!もちろん経験のあるショップで温度管理してやってもらってくださいね。

と言うわけで、そろそろ10万kmですが労って乗っていこうと思う今日この頃です。
Posted at 2011/03/06 18:46:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年03月02日 イイね!

箱替え候補現る!

箱替え候補現る!ジュネーブでA3のコンセプトが発表されましたね。

サイズは
全長4440、全幅1840、全高1390とのことで
B7A4よりロー&ワイドで全長が短く!

パワーユニットがTTRSの2.5Tで405ps
これは次期S3かRS3のスペックでしょうか?

2013年ごろ次期A3発表と言うことは
2014年に次期S3が出てくるんでしょうね。
チタン号は12年と14年に車検を向かえるわけで、
S3がちょうど箱替え時期にぴったり・・・ニヤリ(・∀・)

Responseの記事だとワインレッドの写真だけど

青も妄想してみた(笑

このデザインは青も似合いそうですな


あー妄想膨らむわぁ(爆

さ!仕事してお金貯めなきゃ!
Posted at 2011/03/02 09:47:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年03月01日 イイね!

110227 TASMなフルーツハンター

110227 TASMなフルーツハンターATの調子が悪いのに
フルーツハントに行ってきました(爆

何となく春めいた感じだったので、
前日にスタッドレスからノーマルタイヤに履き替えて参戦です。

イチゴは紅ほっぺという品種でした。

ひとまず年齢の個数食べてやや飽きが来て・・・
結局43個食べて終了(^_^;

ご一緒した皆様楽しいひとときをありがとうございました♪

と言う手抜きなので、
あとはフォトギャラリー
その1
その2
その3
その4
からどうぞ

あ!帰りに99000kmのキリ番ゲットでした@フォトギャラその4
Posted at 2011/03/01 01:10:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

東京で生まれ、埼玉に住み、小学校から大学院までを東京に通った埼玉都民です。 2007年11月11日にOpel AstraGからAudi A4TQに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

メッキモールのサビ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 21:31:50
1週間も前のことですが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/06 11:39:10
スライムパンク修理キットで軽量化? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/01 23:22:02

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン ジェントルブルー号 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
父の乗っていたW202以来20年ぶりのメルセデス そして人生初のワゴン でも、色は青( ...
フォルクスワーゲン ポロ チーポロりん (フォルクスワーゲン ポロ)
嫁さん用に中古でA1あたりを検討していましたが、メインのA4が突然寿命を迎えてしまったの ...
その他 ANCHOR RS8 炭素号 (その他 ANCHOR RS8)
日頃の運動不足解消のため、少し良いのを購入 乗らないと勿体無い!っと言うプレッシャーは重 ...
その他 アンカーRCS6 爽やか健康号 (その他 アンカーRCS6)
2012年12月に導入の国産車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation