• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チタンサファイアのブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

111016 TASM信州紅葉狩りツー(画像多め)

日曜日は第3週の日曜日と言う事で大黒デー

で、す、が、

大黒とは違うところへ(^_^;

TASMの紅葉狩りツーリングで志賀高原に行ってきました♪

参加は
ケルさん(S5)
quattro7さん(S4)
おむすびまんさん(S4)
meria隊長(S3)
2から3へさん(S3)
れおなさん(S3)
yukiさん(A3)
たにさん(A3)
zeroさん(TTS)
と全部で10台12名でした。

土曜の夜から日曜の朝にかけて雨が降っていて・・・
集合の高坂もガッツリ水たまりが

朝の高坂はまだ天気悪く
朝の高坂はまだ天気悪く posted by (C)Ti:sapphire

向こうに行けば晴れるだろって事で碓井軽井沢までバビューン!

びっくり(捏造)
びっくり(捏造) posted by (C)Ti:sapphire

軽井沢からは今回お初のたに☆さんが合流

休憩もソコソコに鬼押し出し方面へ・・・
軽井沢ももう紅葉がだいぶ進んでいて路面には濡れ落ち葉が
でも浅間に近づくにつれて天候は一気に回復

路面はまだ濡れてる
路面はまだ濡れてる posted by (C)Ti:sapphire

空は綺麗に晴れ渡り浅間もその姿を見せます
で、車全部並べて撮影タイムって事で目標としていた駐車場ですが・・・

駐車場には入れず
駐車場には入れず posted by (C)Ti:sapphire

到着したらまだ開いてないというギャグが

待っていたら開けに来た
待っていたら開けに来た posted by (C)Ti:sapphire

隊長の裏の力で従業員を呼び出して開けてもらいました(ウソ)
そして早速車を入れて並べちゃいます

並んだね
並んだね posted by (C)Ti:sapphire

その後はいつものように思い思いに愛機を激写!
僕も撮ってみました

ハニカムグリル
ハニカムグリル posted by (C)Ti:sapphire

あ!実は点検入庫でバンパー外したついでにグリルをS-lineのものからRS4のハニカムグリルに換えました♪

引き締まって一段と格好良くなりました(自画自賛 爆)

良い青だ
良い青だ posted by (C)Ti:sapphire

その後は嬬恋を通り、万座温泉へ

路面は落ち葉
路面は落ち葉 posted by (C)Ti:sapphire

途中「愛妻の鐘」でこちらの夫婦がラブラブ

夫婦です
夫婦です posted by (C)Ti:sapphire

犬も生暖かい目で二人を見守ります。

なにやってんだ
なにやってんだ posted by (C)Ti:sapphire

万座温泉ではこれまた並べて

それにしても良い天気
それにしても良い天気 posted by (C)Ti:sapphire

まだ車も少ないうちに横手山まで登ります

横手山より
横手山より posted by (C)Ti:sapphire

さすがに横手山の駐車場はかなり混んでましたね
混んでいるところが嫌いなのでさっさと移動します。

LED軍団
LED軍団 posted by (C)Ti:sapphire

ツーリングならではの絵
ツーリングならではの絵 posted by (C)Ti:sapphire

一ノ瀬の方は冬に備えて広大な駐車場があるので
番長止め&整列で撮影タイム♪

広大な駐車場に並べて
広大な駐車場に並べて posted by (C)Ti:sapphire

お腹も空いてきたので
奥志賀高原で早めのランチをいただきます。

奥志賀高原
奥志賀高原 posted by (C)Ti:sapphire

牛タンのなんたら
牛タンのなんたら posted by (C)Ti:sapphire

ご飯を食べたら眠くなるので、とにかく走ります(笑

志賀高原からは草津方面へ!
白根の上では駐車場が有料だし、混んでいるので少し下ったところの展望駐車場へ

午後も良い天気
午後も良い天気 posted by (C)Ti:sapphire

この日は午後でも雲がほとんど無く、遠くまで見渡せます。
日頃の行いが物を言いますね(お前じゃないという突っ込みは無しで 笑)

草津温泉でふぬけになる案もありましたが、
渋滞が始まるという情報もあって草津を素通りして
長野原草津口近くでお土産タイム♪

その後は八ッ場ダム関連で出来た新しい道を通り
中之条を迂回するため裏道へ

裏道への入り口がわかりにくいので、はぐれた車を待っていると

軽く鉄分補給
軽く鉄分補給 posted by (C)Ti:sapphire

慌ててカメラを引っ張り出して鉄分補給(爆

その後はダラダラと渋川伊香保インターを目指します。
インター近くでは道端に珍しいアウディーが!

渋川で見つけた!
渋川で見つけた! posted by (C)Ti:sapphire

とても綺麗に整備されて大切に乗っている感じです。

高速に乗ったらすぐ渋滞突入・・・
花園辺りまで断続的に渋滞しているとの情報もあり・・・
そうこうしているうちに日も沈んでみなさん「目が見えない」と騒ぎ始めます。
ビタミンDの摂り方が足りないんじゃないっすか?(笑

目が見えないと騒ぐ
目が見えないと騒ぐ posted by (C)Ti:sapphire

上里で解散と言う事にして、オイラは本庄児玉から下道でゴー!
結局7時過ぎに帰宅しました♪

散歩程度の走行距離
散歩程度の走行距離 posted by (C)Ti:sapphire

この日は400kmちょいで先週の秋田と比べると自宅の庭の散歩みたいな距離でした(爆

それで家に入るとなにやら小包が

おニュー
おニュー posted by (C)Ti:sapphire

キターiPhone!
と、見せかけて

刻印入り
刻印入り posted by (C)Ti:sapphire

iPodTouchです(^_^;
今回は初めて刻印も入れてみました♪

だれかのブログのパクリで(S子さんスミマセン)

<<チタンのワンポイント英会話>>
from Respect for Each to Respect for All
意味は「違いを認め合って思いやりの心を」的な感じです(^_^;


この日のその他の写真はいつものスライドショーで

Posted at 2011/10/18 13:50:36 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月14日 イイね!

111009 秋田きりたんぽツーリング Day2

111009 秋田きりたんぽツーリング Day2前日に引き続き秋田きりたんぽツーリング Day2です。

朝食は8時って事だったんですが、
みんな6時過ぎには起きて朝風呂入っても
7時過ぎにはご飯を食べれそうだったので

食事を30分早めてもらって

朝食
朝食 posted by (C)Ti:sapphire

そんでもって8時半頃には旅館を出ます。

ザッケローニ?
ザッケローニ? posted by (C)Ti:sapphire

せっかく近くまで来たんだからって事で
十和田湖の入り口「発荷峠」へ

十和田へヒルクライム
十和田へヒルクライム posted by (C)Ti:sapphire

車を並べてしばし撮影会

ケツを狙う
ケツを狙う posted by (C)Ti:sapphire

ススキも朝日で良い感じに輝いてます

秋ですなぁ
秋ですなぁ posted by (C)Ti:sapphire

2ヶ月振りの十和田湖
2ヶ月振りの十和田湖 posted by (C)Ti:sapphire

十和田湖の写真を撮っていると・・・

ん~(^_^;
ん~(^_^; posted by (C)Ti:sapphire

十和田湖畔まで行かずにここで撤退(爆
せめて水に触れればいい物を・・・(^_^;

この日の目的地は男鹿半島!
一気に山を下って道の駅二ツ井を目指します。

十和田からのダウンヒル
十和田からのダウンヒル posted by (C)Ti:sapphire

さすがに12台いるので途中であっさり数台はぐれます(笑
本隊はトイレの近い人が居るので道の駅まで5分の所でトイレ休憩

つれしょん空港
つれしょん空港 posted by (C)Ti:sapphire

道の駅ではぐれていたメンバーとも無事に合流して
大潟村を抜けて男鹿を目指します。
ぺけまんさんから「男鹿半島は時計回りに走った方が景色が良いよ」
との情報を受けていたので、海岸沿いを北上して入道崎へ

良い景色
良い景色 posted by (C)Ti:sapphire

おがー
おがー posted by (C)Ti:sapphire

入道崎に到着して時間はお昼から過ぎてましたがここでランチ

タコ
タコ posted by (C)Ti:sapphire

タコの奥に見える隊長は海鮮に囲まれて鳥肌を立てていました(爆

食後はしばし撮影大会を

あお!
あお! posted by (C)Ti:sapphire

そうこうしているうちに
地元TTRSぺけまんさんとF355の2台が合流

F様も援軍
F様も援軍 posted by (C)Ti:sapphire

記念写真撮ったりして

なんちゅーポーズ
なんちゅーポーズ posted by (C)Ti:sapphire

日が暮れていきます

そろそろ日没だよ
そろそろ日没だよ posted by (C)Ti:sapphire

ここでふと我に返ると日没迫るのにまだ秋田・・・
やばくね?ってことで急いで撤退!

途中で

でか!
でか! posted by (C)Ti:sapphire

巨神兵?
巨神兵? posted by (C)Ti:sapphire

なまはげに殺されそうになりながら東京を目指します!

途中でお腹も空いてきたし上りの東北道は渋滞という情報もあり・・・前沢で東北道を一度降り、

ギュウ!

ちょっとしたアイドル
ちょっとしたアイドル posted by (C)Ti:sapphire

うまー
うまー posted by (C)Ti:sapphire

肉はウマーでした
これ以上は申しますまい!(^_^;

で、食べたら走る!

隊長とPCはよく似合う
隊長とPCはよく似合う posted by (C)Ti:sapphire

その後は順調に走って大谷PAでいったん解散

結局帰宅は1時半頃でした〜♪
総走行距離を写真に撮ろうとしたら間違ってトリップメーター消しちゃった(^_^;
1506kmでした。

まぁまぁ走りましたね

ご一緒できた皆さん、トラブルらしいトラブルもなく、とても楽しい旅行になりました。
ひとえに幹事のyukiさんやれおなさん他皆様のおかげです。

どうもありがとうございました。

さて、次はどこにお泊まりオフ行きましょうかね?
冬の新潟?春の北陸?
また機会がありましたらどうぞよろしくお願いします♪


<<追記>>
スライドショー張るの忘れてました

Posted at 2011/10/14 15:06:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | くるま | 旅行/地域
2011年10月11日 イイね!

111008 秋田きりたんぽツーリング Day1

111008 秋田きりたんぽツーリング Day1雪が降る前に本場秋田できりたんぽを食べよう!ツーリングに行ってきました♪

集合は朝5時に羽生パーキングエリア

行くメンバーからするとちょっとでも遅刻すると何言われるかわからないので早めに行きます。

事前の情報では隊長は前日に飲み会だとか・・・
てっきり遅刻してくるんだろうと思いきや

集合!足りないけど
集合!足りないけど posted by (C)Ti:sapphire

もういるし!(笑
ところが、幹事のyukiさんがなんと寝坊(^_^;
R-ぴょんさんも徹夜で遅刻との情報が・・・

もちろん鉄の掟を守るツーリング
遅刻したら待ちません!(爆

いくぞー
いくぞー posted by (C)Ti:sapphire

那須からはHiroHiroさんがお見送りで参加です。

お!TTで
お!TTで posted by (C)Ti:sapphire

そのまま拉致して国見まで走ると遅刻組が合流してきます。
各自燃料を補給しつつ前沢、岩手山と快走します。

並んだねぇ
並んだねぇ posted by (C)Ti:sapphire

八幡平で高速を降りて下道で眺めの良いアスピーテラインをツーリングします。
高速を降りたら何と雨が降り始めてしまいました(T_T)

そしてここで車同様ドライバーも燃料切れ・・・
と言うわけで

わらじとんかつ
わらじとんかつ posted by (C)Ti:sapphire

ビッグサイズのとんかつです。
豚肉の香もして柔らかく美味しかったです♪
みんな美味しい美味しい食べる中、お新香だけの人も(爆

昼は漬け物だけ
昼は漬け物だけ posted by (C)Ti:sapphire

食べ終わって外に出ると

岩手山も顔を出す
岩手山も顔を出す posted by (C)Ti:sapphire

じゃ気分良くアスピーテラインを行きましょう!

LED軍団引き連れて
LED軍団引き連れて posted by (C)Ti:sapphire

八幡平のワインディングを登っていくと紅葉が始まっています。

みんな写ってるかな?
みんな写ってるかな? posted by (C)Ti:sapphire

天気もまずまず
天気もまずまず posted by (C)Ti:sapphire

なかなか良いタイミングで紅葉に出会えました♪
その後頂上に向かって走ると天気が悪く・・・

ガスってる
ガスってる posted by (C)Ti:sapphire

山を少し下りるとまた晴れてきて綺麗な紅葉が道の両脇に

八幡平は紅葉真っ盛り
八幡平は紅葉真っ盛り posted by (C)Ti:sapphire

そのあとはひたすら宿を目指します。
宿はれおなさんのコネで龍門亭千葉旅館

まる1日走り続けて疲れもあるのでまずは温泉♪
綺麗な庭を眺められるとても良いお風呂でした。

そしていよいよツーリングの目的の宴開始です!

さぁ宴の始まりじゃ
さぁ宴の始まりじゃ posted by (C)Ti:sapphire

彩りも良く
彩りも良く posted by (C)Ti:sapphire

かんぱーい
かんぱーい posted by (C)Ti:sapphire

土瓶蒸し
土瓶蒸し posted by (C)Ti:sapphire

超豪華なご飯でギブアップ寸前の量ですが
おいしさのあまりついつい食べてしまいます。

本題のきりたんぽ
本題のきりたんぽ posted by (C)Ti:sapphire

食事を取る広間からはライトアップされた綺麗な庭も眺められます

ライトアップが美しい
ライトアップが美しい posted by (C)Ti:sapphire

食べ終わると早速おねむモード(笑

お疲れれおなさん
お疲れれおなさん posted by (C)Ti:sapphire

その後は遅れて参加のYUUgekkoさんの到着まで仮眠
そして宴というか悪のりが始まります。

テンションアゲアゲ
テンションアゲアゲ posted by (C)Ti:sapphire

日付が変わるまで騒いだ後に
もう一度温泉に入って1日目終了です。

初日からこんなに走って食べて騒いで笑って翌日どうしようって感じでした。
布団に入って仕事メールをチェックしたら結構凹みましたが・・・(^_^;
しばし対処メールを打って寝たのは結局2時近かったかな?

この日の写真はまとめてスライドショーで



充実した1日でした。
男鹿半島を巡ったDay2はまた次のブログで・・・
Posted at 2011/10/11 22:33:14 | コメント(24) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年10月01日 イイね!

プチメンテの日

プチメンテの日なんだか猛烈に忙しかった今週
何とか死なずに生き延びたので
今日はチタン号のプチメンテ

オイル交換&エンジンへ進化剤の投入!

午前中にDに行ってオイル交換
午後はAdenauで進化剤投入〜♪
と思っていたら、風の便りに誰かが調布で何かするってんで
寄り道ついでにランチでもご一緒させて頂こうと・・・

今日は道が空いていたのは良いんだけど
Dが激混み

と言うわけで調布に着いたのが遅くなってしまいました(^_^;

ライトはできあがっていて、こんな感じ(本人より先にネタバラし 笑)


で、3人で近場のロイホ混み混み→シズラーというわけで
ランチを済ませ作業の完了を待ちます。

が、本日の主役が急にダウン(^_^;
脇役はテレビを見ながらお貸しをポリポリ・・・



魚のだめな体調と隊長不良(笑

そうこうしてると作業は無事に終わって格好良くなってました♪
全景写真は本人のアップを待ちます。

隊長と体調の悪い人とはここでお別れして
Adenau進化剤プラス投入しました。

これ良いですね。エンジンの音も静かになったし・・・
帰りの圏央道が楽しかったですからね(^_^;

遅効性らしいので秋田に行くころもっと良い感じになりそうデス
Posted at 2011/10/01 21:18:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

東京で生まれ、埼玉に住み、小学校から大学院までを東京に通った埼玉都民です。 2007年11月11日にOpel AstraGからAudi A4TQに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
910 111213 1415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

メッキモールのサビ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 21:31:50
1週間も前のことですが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/06 11:39:10
スライムパンク修理キットで軽量化? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/01 23:22:02

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン ジェントルブルー号 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
父の乗っていたW202以来20年ぶりのメルセデス そして人生初のワゴン でも、色は青( ...
フォルクスワーゲン ポロ チーポロりん (フォルクスワーゲン ポロ)
嫁さん用に中古でA1あたりを検討していましたが、メインのA4が突然寿命を迎えてしまったの ...
その他 ANCHOR RS8 炭素号 (その他 ANCHOR RS8)
日頃の運動不足解消のため、少し良いのを購入 乗らないと勿体無い!っと言うプレッシャーは重 ...
その他 アンカーRCS6 爽やか健康号 (その他 アンカーRCS6)
2012年12月に導入の国産車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation