• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チタンサファイアのブログ一覧

2019年08月13日 イイね!

ツーリング

ツーリング土、日、月と3日かけていつもの悪い人たちとラリー選手権ばりのドライビング強化合宿に!


1日目(つくば→赤倉温泉:500km)


小淵沢まで中央道でそのあと白樺湖に寄り、美ヶ原高原美術館までを林道で攻め抜く第1スペシャルステージ
美ヶ原高原から松本方面までの下りは第2スペシャルステージ
白馬のジャンプ台に寄って戸隠神社までが第3スペシャルステージ。ここでお昼ご飯



その後、妙高の笹ヶ峰ダムまでが第4スペシャルステージ
その夜は赤倉温泉泊

と、この日は車高について反省
例のLowering Moduleを使って標準より20mm下げていたのですが、どうも下げ過ぎのようで少しでも速度域が上がると底突きをしてしまい、段差でとんでもない衝撃がボディーに・・・(^_^;)
翌朝には標準-15mmに変更
ドラレコのGセンサーで記録される画像が1/15位に減りました。

2日目(赤倉温泉→白布温泉:320km)


朝一で赤倉温泉から野沢温泉に抜ける峠で第5スペシャルステージ
小出でお昼ご飯を食べた後の田子倉ダムまでが第6セミスペシャルステージ

田子倉は結構水溜まってました。



会津から喜多方を掠めたら、桧原湖から白布温泉までが第7スペシャルステージ
白布温泉でさらに1泊


この日は前日より5mm上げた車高のおかげで道を攻めきれるようになりました。

3日目(白布温泉→つくば:420km)


最終日は割とまったりでしたが、最終スペシャルステージは蔵王山麓の上山から七ヶ宿に抜ける林道
その後、仲間の一人のタイヤが終ってワイヤーむき出しに。

ワイヤーって、どんだけ〜

その後はまったり太平洋側を南下して、いわき、日立南と寄り道をして帰ってきました。
今回はだいぶ山の中を疾走したので虫が凄かったです。


スペシャルステージはひたすらブレーキとハンドル抉りとドッカンアクセルと言う激しいラリーでしたが、ナビに道を決めてもらうような軟弱一般ドライバーは決して通らない道ばかりだったので渋滞無しで楽しい強化合宿でした。
Posted at 2019/08/13 16:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2019年07月20日 イイね!

いまさら(笑)

いまさら(笑)かれこれCクラスに乗り始めて2年間経ちますが、エアサスの動作に関して全く情報を上げていなかったと思い、今更ですが(^_^;)

と言うのも、車高をいじれるおもちゃを導入したので、純正状態の記録と言うことで適当に動画なんかも作ってみました。

純正状態の車高はドライブセレクトのComfortとEcoが標準とすると、車高上昇ボタンを押すとそこから+40mm
この車高上昇ボタンは雪が降りしきるスキー場では大活躍です。

SportとSport+モードでは標準から-20mmとなります。

簡単にまとめた動画は↓




車高をいじれるおもちゃの詳細は後日
Posted at 2019/07/20 20:54:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2018年10月07日 イイね!

ひさびさ

ひさびさ夏みたいな気温だけど
そらは秋?

最近は週末毎に天気悪かったので、久々に洗車してみた
Posted at 2018/10/07 10:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月21日 イイね!

北へ

北へ我が家に大きな船に乗りたいと騒ぐ小動物が1匹いたので、大洗からフェリーに乗ってみました。

で、大洗からとなると、当然北海道まで連れ去られる訳ですが、我が家は貧乏なので野宿で宿代を浮かそうと考える訳です(笑)

で、なんだかんだで



荷物がてんこ盛り
いやぁワゴンってたくさん積めますね(いまさら?笑)

ところがこれだけ荷物を積んでもエアサスのお陰で車高がビシッと決まってくれるのも楽でいい



おまけにフェリーに乗る時もノーマル車高にすれば全く問題なし!

水平線から昇る太陽に元気をもらい北の大地へ


そして野宿へ



雨なのが残念
Posted at 2018/09/22 14:23:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 旅行/地域
2018年08月05日 イイね!

ロングツーリング準備

ロングツーリング準備若干早めに夏休みに突入して、一人旅をしようかと・・・

そしていつものメンバーと落ち合って九州を走ろうかと・・・

で、一人旅の旅程はこんな感じ


ちょびっとだけ、しまなみ海道走ろうかと・・・

そのために車には何を積むかって言うと
ロードバイクな訳です(^_^;)



積み込みとか下ろす際にバンパーに傷つけないように、
はじめはバンパーにプロテクションフィルムを貼ろうかと思いましたが、
厚手のウレタンマットを垂らすことにしました。

そして、いつもの悪い癖で峠道に行っても良いように



ベルトでしっかり固定



C200を買うときにセダンにしなかったのは、これをしたかったから(^_^;)

まだちょっと先ですが、楽しみです。
Posted at 2018/08/05 07:58:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

東京で生まれ、埼玉に住み、小学校から大学院までを東京に通った埼玉都民です。 2007年11月11日にOpel AstraGからAudi A4TQに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メッキモールのサビ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 21:31:50
1週間も前のことですが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/06 11:39:10
スライムパンク修理キットで軽量化? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/01 23:22:02

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン ジェントルブルー号 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
父の乗っていたW202以来20年ぶりのメルセデス そして人生初のワゴン でも、色は青( ...
フォルクスワーゲン ポロ チーポロりん (フォルクスワーゲン ポロ)
嫁さん用に中古でA1あたりを検討していましたが、メインのA4が突然寿命を迎えてしまったの ...
その他 ANCHOR RS8 炭素号 (その他 ANCHOR RS8)
日頃の運動不足解消のため、少し良いのを購入 乗らないと勿体無い!っと言うプレッシャーは重 ...
その他 アンカーRCS6 爽やか健康号 (その他 アンカーRCS6)
2012年12月に導入の国産車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation