• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

腿のブログ一覧

2009年11月09日 イイね!

無給油で1000㌔達成

無給油で1000㌔達成土・日曜は天気が良さそうだったし・・・

仕事も時間ぴったり終わったので・・・

甥っ子に会いに行こう!と突然思い立ち

また無駄に1000㌔走って来た私でございます。

こんにちは!


この前、早めにスタッドレスに交換しました。新品だと勿体ない感じがしますが、

今履いているタイヤは今シーズンで寿命だと思うのでガンガン走っても平気なのです。

17インチの夏タイヤからスタッドレスタイヤに履きかえると・・・

乗り心地が良過ぎるのと天候も良く、高速道路を走っていると居眠りコキそうでした(^^;

行きは何のネタもありませんでしたが、意外と早く着いたので妹は驚いていました。

甥っ子は私が突然現れると、妹とは違う意味で驚いた顔 (゜Д゜) をしていましたが、

私に纏わり付いてテンションが上がり過ぎて0時まで起きていました(笑

次の日は妹と甥っ子が乗る車と私の車との2台体制で旭山動物園に行きましたが、

妹は止まれの標識でアレだし・・・バンバン行くので途中見失いました(^^;;;;;;

動物園はまあまあの盛況ぶりでした。夏にはダレて動かなかった白クマはちゃんと動いていたし、

それよりも驚いたのは・・・カピバラさんが機敏に走っていたのを見た事です(爆

少し遅めの昼飯を食ってから2人と別れて・・・さて帰りましょうかと車で走り出しました。

行きはそれ程燃費を心掛けて走っていた訳ではなく、550㌔走ったのにも関わらず、

何故か燃料計の針はまだ半分位の位置にあるではないか!

燃費記録をマメに付ける様になってから分かった事ですが、

このフィールダーの燃料計はアナログですが意外と正確で、燃料計の半分で残量25L、

給油ランプが点いたら残量10Lと言う感じで誤差が少なく非常に分かりやすい。

驚く事にスタッドレスの方が燃費は良く今回はリッター22㌔イッているΣ(゚Д゚;おぉ!

と言う事は逆に残ガソリン25L×22㌔=550㌔走行可能。

要するに北海道の高速道路では、満タンでは約1100㌔走行可能な訳です。

と言う事で旭川で燃料を入れず無給油で帰れるか?!に突然挑戦したくなり、

そこからはドキドキしながら走っていたので、眠気に襲われる事がなかった。

燃料計とナビの残距離を見ながら計算しながら走ると寝てる場合じゃない(笑

バキューム計が付いているとアクセルの踏み方を注意出来るので効果絶大です!

気にしてばかりいると・・・長い上り坂で失速して後ろに迷惑が掛かりますwww

途中・・・対向車線は恵庭辺りで事故が有り、大渋滞していましたが

発煙筒沢山焚いて紺ゼロクラ覆面が交通整理してました。ああいう時は頼もしい!

静狩で貧乏ランプ点灯。220㌔走れる筈ですが、あまり精神衛生上宜しくない(;´Д`)

ヘタレな私はプレッシャーに負けつい八雲で高速を降りて満タンにしてしまいました(笑

結果1000.9㌔走行、給油量44.92Lと言う事は・・・ 残り5L×22㌔=110㌔走行可能。

やはり八雲で給油しなくても家まで楽勝で帰れたという事です。

何となく悔しい結果ですが、1000㌔無給油で走れる事は証明出来ました。

なので・・・書類申請して来年から車税半分にしていただこうと思います(大違

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます!
Posted at 2009/11/09 16:50:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2009年07月10日 イイね!

そういえば!

そういえば!思い返せば1年半前位に・・・

一人カラオケをしてみたい!と書いたのですが、

実行しないまま時が経過していました。

そして遂に!水曜日一人カラオケに挑戦した私です。
こんにちは!

画像は全く関係ありません。この前自転車で走った時に見つけた巨大バリカン。

隣のプロボは比較の為に置いて貰いました(違

これでトウモロコシを刈り取るらしい。お値段7千5百万円(^^;;;


この歳になると、友人達も色々な理由で、誘ってもなかなか食いついてくれなくなったし、

TVでも一人カラオケが流行っている!と最近よく見るようになったし・・・


感想は・・・寂しく孤独かな?と思っていましたが意外と楽しいですね(笑

周りから見ると┴┬|∀・).。oO(・・・)  と思われると思いますが・・・・

正直ほんのり寂しいですが、アリかナシかと問われると・・・あると思います!!


大人数でやるのとはまた違った面白さが・・・そこにはある(゚▽゚) アヒャヒャヒャ

途中で消してみたり、同じのを二回入れたり、ラジオで覚えたてのやつを歌ったり、

何とかメドレー連チャンとか・・・普段友達と行ったり飲み屋では出来ない事が出来るのだ!

洋楽も多少間違って「おいおい~!」と突っ込まれる事も無いからと言って

男だけでは無く・・・懐かしのデビー・ギブソンなんか入れてはいけません(゚▽゚) アヒャヒャヒャ

アラサー・アラフォーしか分からないとは思いますが↓一応(懐泣
http://www.youtube.com/watch?v=mvp1Usjhxxk&feature=channel_page
動画後半の衣装には沢山の国旗が付いているが、謎なのは左大腿部の模様だ(笑

私がスローでメローなテイストの歌(激死語 を歌う姿を想像すると

寝れなくなる方もおられると思うので、想像しないで下さい。

歌いまくりで飲みまくり、気付いたら時には4時間。

21歳の時に友人と8時間歌った事はあるが、ある意味タイ記録か?


そう言えば知らないウチに・・・私の車も購入から2年経ってました。

2年前の七夕に私の所に来た時は28000キロでしたが、60000キロ超えました。

年間約16000キロ。なかなかのハイペースです。この調子で行くと、

あと3年しないウチに10万越えです。あっと言う間!


カラオケ店から帰る時・・・知っている人が会計してくれました。

ちょっと恥ずかしかったのは秘密ですが・・・

「意外と楽しかったのでまた来ます!」と言っておきました(。◕‿◕。)

しかし・・・人に聞かれたくない歌を歌っている時とか・・・

何故かサビのキツイ所とか歌っている時とか・・・

絶妙なタイミングで飲み物が運ばれて来るんですよね(*゚3゚)

某氏お二人にポチッて貰ったものがあと少しで付けれます。
いつもお世話になり、ありがとうございます!


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます!
Posted at 2009/07/10 15:01:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2008年10月24日 イイね!

タイヤ交換その後

タイヤ交換その後こんにちは!

今日の我が街は・・・

降雨はそうでもないですが、

午前中は風が強かったです。

にしても・・・朝の気温18℃・・・

日中は20℃位までに・・・

もうひと雨ごとに寒くはなっていくと思いますが、

北海道的には例年よりずっと暖かいです。

今年の冬はどうなるのか・・・



今朝の朝刊にはあまり良い事が書いていませんでした。

様々な業種で減収減益、それに加えて・・・

2025年の医療・介護保険で・・・国の負担が今の倍になるとの試算!!

これは冗談抜きでどうなるか見当もつきません。

税金納める人間は減っていくと言うのに・・・

我々が歳取った時には・・・年金だけではなく、

皆保険制度がどうなっていることやら・・・

病気した時に医者に掛れるのか??

今から健康増進に努めなければいけないと感じました^^;

私は吸う本数は少ないけど・・・まず、タバコ止めないといけないかな。



暗い話で始まりましたが、

今日久しぶりにGoo-net見てたら、フィールダーのTRDコンプリートカー

が出ていました198万オプション多数・・・らしいです。

カラーリングは好みが分かれるところでしょう。

しかし!

私が今乗っている車を購入した時と・・・

現在の流通価格とあまり価格が変わっていないのと、

12♯Ⅲ型と14♯の価格も大差ないのには驚きました!

何故だか私は詳しい事はわかりません。


話は変わって・・・

14インチに換えてから・・・燃費が!!

それが今回の画像ですの・・・

かなり今までと違います。


走行の内訳は・・・

約420㌔田舎道ゆっくり走行
約 80㌔高速道路ガンガン!走行
残り約280㌔は市街地のみ

783,7㌔÷40,29㍑=19,45㌔/㍑  (*゚∀゚)=3ナヌゥ

ありえん!これはありえん!零戦並みの航続距離!(違

知床にも稚内にも東京にも・・・普通に無給油で行けますな^^;

日本海側を夜間上手に走れれば・・・もしかして?!大阪・名古屋まで・・・

無給油でイケるんでないかい?  ((;゜Д゜))ガクガク 

1000㌔射程圏内。ちょっとしたミサイルみたいなもんです(違


14インチに換えるまでは、上記の条件だと17前後だったのに・・・

因みに元カロ(AE100G AT FF)の時は上記の条件だと13前後でした。


今回、長距離だけの燃費が計測できなかったのがアレです。


サイズは185/65/14 と一回り小さいです。

14インチだと、何となくみんカラ的ではない感じもしますが

そこは個人個人と言う事で・・・^^;

来年も・・・たぶん・・・やっぱり・・・これで・・・イクかもな(゚▽゚) アヒャヒャヒャ

若しくは、微妙に気になる楽ティスサイズ。



給油ランプは残10㍑で点灯するんですね。

最近気になっているのは・・・0Wのオイル・・・それと、オイル添加剤。

オイル添加剤は何を入れようかと・・・最近いろいろ迷っています。


今回の実験で確かにタイヤでかなり燃費がかなり変わる事が実証されました。

私のはファルケンですが・・・
























ゆうじの仰る通りです。(親友か?ww

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
Posted at 2008/10/24 16:40:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2008年02月28日 イイね!

ガーン!ホーチ民 確定_| ̄|○ 

ガーン!ホーチ民 確定_| ̄|○ こんにちは!

今日も函館はイカの香りがします。それは冗談として・・・

しかし水揚げは段々減ってきているのは事実です。

それは置いておいて!天気は良かったですよ~!(^^)!


しかし


前のブログで書きましたが、更にガックリンコ~(*゚∀゚)=3ハケーンですよ。

ダブルガックリンコ_| ̄|○ 


画像は戻って来た車です。何の変化もありません(滝汗)

某氏お二人の期待に背いてしまい申し訳ない・・・

折角2票も獲得していたのに・・・(^O^)

小浜氏と栗金団氏なら、握手して喜んだと思います。

私も・・・あの時、言っておけば・・・と後悔したのは秘密です(^^ゞ



自作LEDは、コリンズ(フィールダー)の構造上問題を除き、

私的に整備性も考えた作りにしていたのですが、


いざ直そうと思って見てみると・・・


それが・・・全て無視されてるべさ((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

やっぱ、作った本人じゃないと分からない様ですな(泣)

嗚呼、分かってくれとは言わないが、そんなに俺が悪いのかぁ?♪(号泣)

私の心はすでにキザギザ。そしてポキリと折れました。外は相変わらず寒いし。

何で今年は寒いままなんだ??

これも暖かくなるまでホーチミン決定!

あぁ~!いつにも増して寒い。Σ(゚Д゚;エーッ!




フィールダーのグリルの上、ボンネットの所についているメッキモール。

本来ならNCVマークの収まる台座?本当は何て言うんだろう・・・?

例えれば、大戦中、F4F戦闘機が零戦に背後に回り込まれた時に見えるであろう形の物。


そこに大きめの穴開けて配線通して、トヨタマークLED化していたんですよ。

勿論ギボシを使用して。

フォッケウルフFw190の様にトラブった時にすぐにユニットごと直せる様にと・・・

それが!

配線抜くため、アソコも外さないといけない構造に変更されていました_| ̄|○ 

確かナット5個くらい外さないとイケない筈。嗚呼面倒だ。



ヘッドライトユニットも問題あり。

何度試してもポジションが斜めに刺さるのです。

ハイパワーLEDもポン付け状にして、現物合わせで角度完璧に作っていたのにぃ・・・

新品のライトユニット自体が微妙に歪んでいるのか?構造が変更されたのか・・・?

やはり工場の社長の意見を無視して、

強引に中古にして貰えば良かった・・・鴨・・・今更ながら。全部自分のせいだ。


試しにノーマルのソケット+電球でやってみましたが、

やっぱり右上に曲がります。リフレクターの上に当たるのです(泣)

まるで横ハメ・ベイスターズですよ_| ̄|○ 


オオッ!ナンダコレ?角度強すぎ!流石若さだ!

角度があって元気なのはある意味好ましいな!!って一体なんの話だ??

ポジションの位置以上話は逸れましたが(;´Д`)


それと、

運転席側は既存の状態なので、無論バッチリですが・・・

予想通り?左右でヘッドライトの色が違うじゃないすか(;´Д`)

運転席の方だけ当然?やっぱりぃ?微妙に濁っています。

こんなに白内障になっていたなんてΣ(゚Д゚;エーッ!

気付かなかった・・・助手席側の眼球が手術されるまで・・・(爆)

これも手作業で綺麗に一皮・・・フキフキ♂ムカnight♂ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ


今日もアホなブログ最後まで読んで頂きありがとうございます。





Posted at 2008/02/28 19:29:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2008年02月26日 イイね!

やっと戻ってきました(^O^)

やっと戻ってきました(^O^)こんにちは!

今日の函館は霙です。

朝はメッチャ重たい雪が積もりました。

この時期はどうしても天候が不順で困るのでございます( ´Д`)


やっとコリンズ(フィールダー)が納車時より?美化美化になって帰ってきました(笑)

一時は「御臨終」かと思われた「コリンズ」ですが・・・(寒)


車高低いな~(゚д゚)Aピラー馬並みで見難いな~(゚д゚)

パワーウィンドゥーのスイッチ押しにくいな~!特に後ろのが・・・

「七面鳥の丸焼きの手羽の部分」の様なスタイルで

ボタン押さないといけないのが納得いかないです(*゚∀゚)=3

やっぱりFF・MTが私には合っていると思います。

滑れば巨大アブラコ(アイナメ)釣り上げた時みたいに首振るし!


喜んで乗った一発目!クラッチペダル踏まないでシフトレバー入れて・・・

☆ガリガリ☆言わせたのは秘密です(^^ゞ

クラッチスタート解除してしまっているので。


しかし・・・手放しでは喜べない状況です ○凹

何故なら、トヨタマークのLEDが1ユニット点かなくなっている_| ̄|○ 

2つ目。ポジション球のハイパワーLEDが斜めに刺さっている_| ̄|○ 

3つ目。NCVマークではなく、トヨタマークで注文したのに_| ̄|○ 

NCVマークになってきました。あれだけ言ったのにぃ~_| ̄|○ 

なぜだぁ~!なぜなんだぁ~!!(エコー)  (二番目が首差で勝利↑)



知っている人だけに、強く言えないんですよね~!

何にしろ①、②は早く直さないと!

事故った時より何だか凹ミングですよ。

実を言うとコリンズは元々事故車なんで、あまり悲しくなかったんですよね(^^ゞ

最近天候が悪く、作業は後手後手になりそう(-.-)



今回反省した点は、自作したものは自分で責任を持って脱着する。

人任せにしない!と言う事です。それか、万人に分かるような作りにすべき!

と今回、個人的に思いました。細かい所は(配線を外す順序とか)

作った私本人しか分かりませんから(涙)

折角作ったのに壊されたのでガッカリです(;_:)


ところで写真は今回の件で頂いたものです ( ´艸`)

結構キズ物だったりしますが(^^ゞ

コヤジはこれをどう料理するのでしょうか~?!・・・とは言いつつ、

いつになる事やら・・・春になると車以外に色々やりたい事だらけなので・・・


さっき車で走っていた時のこと・・・

小学校の前には道路の両脇に凄い車の列!!スーパの安売りの如く!

天候も天候なので仕方ないのかもしれませんが、はっきり言って危険です。

変なオヤジが出没している噂を時折耳にしますが(これも危ない)

親の車を見つけて、車と車の間からダッシュした子供が、

この前ハネられました。



私が中学の頃・・・私が足を骨折しても両親は一度も車で送ってくれなかった。

「今から送迎していたら、ろくでもない大人になるから」と言う理由で。

今思えば、そんな「冷たい振り」の親に感謝しています。


小学校の頃、ランドセル背負うのを忘れて学校に行った事もあります。

間抜けな話ですが。本当です(^^ゞ

当然、親に電話しても持って来てくれる訳もなく、

「走って取りに来い( ゚Д゚)ゴルァ!!」と怒られ

先生に断ってからダッシュで家まで取りに行きました(恥)

それからお陰様で忘れ物の回数が減ったのは言うまでもない。

これも今思うと、非常に両親に感謝しています

個人的に・・・今の親は(祖父、祖母含めて)甘すぎ!!

私の両親が言った通りかもしれないな。と・・・最近思うようになりました。


因みに過去、骨折3回、脱臼2回、その他の怪我・・・数知れず。

それでも私は日々元気に生きています。

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます!!
Posted at 2008/02/26 16:46:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | カローラ | 日記

プロフィール

「お久しぶりにこんばんは❗
ラムエアーシステムのごみ避けのネットが破れていたのと、
自作ディライトの不具合改善の為、
数年振りにバンパーを外しました。
やっぱり、自作ディライトは長持ちするな~
それと
インパクトドライバーを使うと、
5分で外せる~何で今まで使わなかったのだろう😆」
何シテル?   07/06 19:59
腿(もも)と申します。金を掛けずとも如何にして人生楽しもうか?と日々考えているLEDや裁縫などのチマッとした自作とスポーツ、畑作りや料理、旅行が好きなちょっぴり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
北海道でFF・1500cc・MT5速に乗っています。いいオッサンですので、ノーマルで乗ろ ...
ホンダ スーパーカブ カブちゃん (ホンダ スーパーカブ)
古カブをジモティーでお安くゲット❗ 若い頃は、絶対こんなダサいバイクなんか乗るか❗ と思 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
若い頃乗っていた車です。 私もカマキリみたいに細い!(笑) 見よ!このマフラーの太さ ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
2007年の7月まで乗っていたカロゴンです。 ブレーキの効きが悪く、最高速は170キロま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation