• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

腿のブログ一覧

2013年03月05日 イイね!

すべて無料です。

すべて無料です。峠など、大きな切り通しなどの長い法面を見ると・・・
ついついボードで攻めてみたいと思うおじさんがこんばんは!
やってみたいが、今の歳では恥ずかしくて出来ない。
早くやっておけば良かった。

そう言いつつ30代後半になってから、
もっと若いうちにやっておけば良かったと思う事を
今さらながらやっている。若かった頃の自分に教えてあげたい。
人生一度きり。今現在より若い日はもう絶対無い。
ずっと健康でいられて、お金も自由に使えて、平和な世の中が続くとも思えない。

昨年まで冬道を車で走るのは嫌だったけど親が札幌に入院したり
妹が名寄に行ってしまったりして、仕方なく走っているうちに
冬道ならではの恐怖や景色など自分にとっての非日常を体験しているうちに
すっかり冬に車で出かける事が楽しくなってしまった。
おそらく自分が運転手だったらただウンザリするだけだと思うけど・・・

この前、北海道では雪害による痛ましい事件があったばかりだけど、
自分は冬道を遠出する時はいつでもアイドリング無しに-20℃以下でも
車泊出来る状態で、余分な食料も調理道具も水も4L無駄に積んで走っている。
それもこれも、みんカラ仲間に誘われた冬キャンプで習った事が基礎になっているのです。車泊する度に感謝!

前置きが長くなったけど、年取ると本題に入るのが遅くなる傾向になってイケない(^^;;;;;

この前はお金を使い過ぎたので、
燃料代以外はお金をかけない。と言う趣旨で弁当も自作し、色々と楽しんでみた。
内容は3日の事だけどトップの画像の通り海沿いはもうほとんど雪のない所も。

少し山に入るとこんな感じ。もう少しで廃線予定の江差線を除雪する機関車。

前に廃線になった深名線もそうだが、利用客が少ないのに
除雪費用がやたらと掛かるらしい。
個人的にはこれから人口も減少するのに北海道の田舎に無駄に作っている
高速道路も新幹線もこんな感じで、後々お荷物にならない事を祈るばかりだ。

湯の岱スキー場・・・

勿論ロープトウだけど三本もある。おまけにピステン(圧雪車)まであったのには驚いた!
最初はくるぶしパウダーで喜んでいたけどそのうちグズグズに雪が腐れてきたので
今回はボードのみ10本くらいで終了して移動する。

そして走る事1時間弱。


何でかまた乙部富岡スキー場。
ゲレンデまさかの向かって左側はノートラック状態じゃありませんか!

すかさずボードで滑りまくる。
でもロープトウの所の雪が腐れてきて、なかなか滑りが悪く疲れる。
沢山人が居れば別だが、インド人みたいな子供と私の2人しかいなかったので
疲れてボードを足から外してソリに乗る様にだらしなく座って登るが、これが楽で驚いた(^^;;;;;

名寄ピヤシリの中腹の山小屋で見た額に飾られたシュプールを並べている写真を思い出し
自分もやってみたがなかなか同じシュプールを描くのは難しい。
なんだかんだノーミス(転倒無し)で10本滑って終了。
こんな感じのスキー場でも色々考えると楽しめるもんだ。

久々におじさん登場!(笑

帰りにまだ体力が余っていたので、また無駄に消耗させる事にする。

アメリカンセレブのプライベートジムみたいな佇まいだけど、
ここは某町のスポーツセンター。ベンチ台もあるしパワーラックもある。
最近は重量に拘る事はやめたし、これで十分効かせられる。
ほぼ貸し切り状態でシャワーも無料で使える!なんて太っ腹な町なんだwww
今はジムを休会しているけど辞めてここを本拠地にするかなwww
金をかけなくても頭を使えばなかなか人生楽しめるものだwww
これで図書館に行って本を読めば文武両道?!www
図書館は黄砂か雨降った日にしようwww
晴耕雨読(違
Posted at 2013/03/05 22:42:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2013年02月25日 イイね!

名寄ピヤシリスキー場

名寄ピヤシリスキー場今日は名寄からこんにちは!

名寄は予想以上に寒いです。

妹は暖かい方だと言ってたけど、朝は車の外気温計で-18℃でした。

そのぶん雪質最高です。

天気も良くてほとんど無風。

日頃の行いが良いからでしょう(違

自衛隊の皆さんも訓練中なのかわんさか居ます。
Posted at 2013/02/25 13:43:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2013年02月24日 イイね!

旭岳到着

旭岳雪質と天気サイコーです!
でも・・・
スノボする予定が直前にブーツ壊れてスキーになったのが残念っす(泣
Posted at 2013/02/24 10:04:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2012年04月23日 イイね!

パンクと撃墜。

スキーが終わった途端に自転車に乗り始めた私がこんにちは!
今年はなかなか調子が良いのは、除雪のせいで6kg位体重が落ちたからだろう。
下の画像は土曜日に自転車の足馴しのためにでダムまで2セット往復した時のものですが
この時期にダムの水が未だ凍っていたのにも驚いたけど激坂もガンガン行ける自分にも驚いた。

ガッツリ走ったあとは焼肉!と言っても寒くて手がかじかむので串物にしてみた。
家に誰も居なくなったのであずましくていい(ゆったり落ち着いて出来る)
いつも一人だと寂しげだけど、好きなテレビを見ながらたまに一人でやるのも楽しい。

晩酌もほどほどに、日曜日は早起きして大沼まで走りに行った。
大沼と小沼の間の線路のところにソリオのパトカーがいて、線路の一停の取締を見た。
私の目の前で突然赤灯がついたけど、ソリオに男二人じゃ流石に荷が重いのか?!
湖畔を追いかけていたがなかなか追いつかない(笑 ありゃ逃げられるわな。

帰りにトンネルの中ですかしっ○の様な「スー」と怪しげな音がする。
もしかしてパンクジャマイカ?!見るとでかいガラスの破片が刺さっていた( ̄▽ ̄;)
トンネルの中でビン投げやがって。峠の頂上でパンク修理をしていたら
自転車の人たちに声をかけられて微妙に恥ずかしい思いをした。

家に帰って小一時間畑おこしをさせられた後、シャワーを浴びて
スポーツ店に自転車用品を見に行ったら運良くワゴンセールをしていたので
こんなに色々入手してしまった。が!!殆ど半額なので4800円くらいだった。

大沼からの帰り・・・・・いつもの場所にまたレーパトがいた。コレを定置網と言う(違

まだ草木の緑が濃くないので分かりやすいのに・・・・・この写真を撮った直後、












いい感じでカッ飛ばしていた微妙な年齢の女性2人の乗る札幌の「わ」ナンバーの車が
私の目の前でステルスビームにより撃墜された。手で教えたのに意味が分からなかったのでしょう。
北海道ではいたる所でこの様にこ○い取り締まり風景が見られる。

こんな広い・・・しかも鹿もクマもバ様も歩いていないような道で60kmで走る人は居ないでしょう。
昨年は大災害があって、厳しく取り締まるとクレームが付くのか知らないが、
不思議と厳しくなかった。今年は昨年のツケの分もあるし、
署長さんも変わったらしいので例年よりかなり五月蝿い感じだ。
しかし!いつも見る場所に覆面の姿は見あたらないのが不気味でもある。

この少し先にイートインスペースが有るコンビニで、私が飯を食っていたら
先ほど撃墜された人が気持ちテンション低めで入ってきたけど・・・
かける言葉がありませんでした。かわいそうに。
違う意味で旅の思い出が一つ増えたことでしょう(汗    なんだかんだ言って気を付けるしかない。
Posted at 2012/04/23 19:00:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2012年04月18日 イイね!

春はワクワクでサビサビ。

やっと土曜日にタイヤ交換しちゃった私がこんにちは。
昨年秋にサビがひどくて塗装したていんの車高調ですが・・・
塗装がハゲ・・・さらにサビサビでした(^^;;;;
あまりのショックのサビにショックを受けたので画像はありません。
フロントのサスを見ると・・・おそらく錆びてそのうち疲労骨折しそうです。
これはどうにかしないといけません。融雪剤(塩)パワーおそるべし!
冬前に車高調整を2時間もかけてするくらいなら純正に戻すかな。
ブランニューなアジアンサマータイヤにしてウキウキ気分になったのに・・・
サビサビでテンションが下がるという謎な心理状態。
そうそう・・・今回購入したインドネシアタイヤのフェニックスという会社のですが・・・
走行音も少なく乗り心地も良い。転がり抵抗も少なそう。
ただ・・・アジアンタイヤ特有のヒゲがある。タイヤを横から見ると
汚い話ですが・・・・・ビオレ鼻パックやったような状態だ( ̄□ ̄;)

おまけに前日仕事の集まり+飲み会があったので体調も気分もモヤモヤしていたけど、
日曜日は晴れたので、今シーズン初めての自転車に乗りました。
先週はニセコでパウダー食いまくったと思ったら、今週は自転車!北海道おそるべし。
(↓↓↓の動画は先週のニセコの様子。私は出てないよ。)


コースは例年とほぼ同じ。足馴しなので我が街をグルっと一周することにしました。

数年前には立待岬の激坂で心臓がパンクしそうでしたが、
最近、トレッドミルでランニングしている成果が出ているのか?!
今回は難なく登りきりました。


途中で港に寄って大チカがバックバク入れ食いだったのを見たり、
ランチを食ったり、ラジコン場でヘリの飛行を見たり、ヨサコイの練習に顔を出したりと
あちこち適当に寄り道しながら6時間位乗ってきましたが、今季初にしては調子が良さそうだ。
今年は妹のところまで自転車で行けるかな〜  体力と時間と金あれば。

それと・・・北海道の春の訪れを告げる風景といえばやっぱりこれですよ。
春のワクワクサイン会。握手もあるよ(違

春交が終わった頃が逆に危ない。いつも見るのは幸之助社製のヤツですが、

我が町では日本無線製のJMA-240は初めてみました。それと隠し方にセンスを感ずる。
ググッてみたら松下幸之助の格言にはこんなものがあった・・・・・
「いくつになってもわからないのが人生。
わからない人生を、わかったつもりで歩むほど危険なことはない。」

経験からだいたい、いつ、どの辺で取締をしていると分かったつもりでいても、
走るほどにウチの会社のレーダーがいつどこに仕掛けられているか分からないよ!
と言うことなのでしょう(違     う〜ん実に深い。レバーがあったら倒したい。
Posted at 2012/04/18 11:58:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記

プロフィール

「昨夜、すすきのの、ミニオフ会にお誘いありがとうございました!大変楽しかったです!ビックリしたのは…タイムズの駐車料金!札幌の土曜の駐車場は空きがないし、大変ですね!」
何シテル?   07/27 20:34
腿(もも)と申します。金を掛けずとも如何にして人生楽しもうか?と日々考えているLEDや裁縫などのチマッとした自作とスポーツ、畑作りや料理、旅行が好きなちょっぴり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
北海道でFF・1500cc・MT5速に乗っています。いいオッサンですので、ノーマルで乗ろ ...
ホンダ スーパーカブ カブちゃん (ホンダ スーパーカブ)
古カブをジモティーでお安くゲット❗ 若い頃は、絶対こんなダサいバイクなんか乗るか❗ と思 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
若い頃乗っていた車です。 私もカマキリみたいに細い!(笑) 見よ!このマフラーの太さ ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
2007年の7月まで乗っていたカロゴンです。 ブレーキの効きが悪く、最高速は170キロま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation