• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

腿のブログ一覧

2011年08月22日 イイね!

久しぶりに自転車で・・・

久しぶりに自転車で・・・土曜日は札幌の友達と東大沼キャンプ場で
キャンプの予定だったのですが・・・
ゲリラ豪雨のせいでキャンプを取りやめた私がこんにちは。
私はやる気満々だったけど、
友達はテントが汚れるから嫌だと言う事で
結局家で焼き肉をする事にしました。
迷惑をかけない様に家で何度も何度も軍隊の様にテントの設営と撤収の反復練習したのに・・・
焼き肉今シーズン8回目。こんなにしたら血管詰まります。

ちなみに上に書いたキャンプ場・・・無料です!!
料金が掛からないのも勿論イイのだけど、予約が不必要なので人数の増減があっても、
人も天気も揺れる乙女心の様に突然心変わりしてドタキャンしても安心なのです。
ここが無精な私には有りがたい!!トイレも水場も綺麗で、近くに温泉多数。
故にホー○レスチックというかドン・キホーテ風味なオヤジもたまにいる。
話をしてみると悪い感じの人ではないが。テントには既に根が生えているみたいだ(笑

最近普通にクマも出るのでその対策としてごみの収集も有るよ!
適当にそこら辺に残飯を捨てたりする不心得な輩が居るのでクマが来るのだ。
私は子供の頃、お腹に「金」と書かれた腹巻きをしてフル珍で
クマと相撲取って遊んでいたから何でもないけど普通のひとは困るよ(違
なので最近、キャンプ場の周囲にクマよけの電線張ってます。バチっとくるやつ!
折角タダなのに、色々不都合が出てくるとそのうちお金取られるようになるわな。

話は戻して、キャンプは中止になったので私の車に友達を乗せ、鹿部のお祭りに行きました。
友達がナビを見て大笑いしているので・・・なにか?!と思ったら、
ナビのエッチデーデーに入っているアルバム名を見て笑っていた。
少し前まで名前も入れていなかったけど、曲が増えてきたら分からなくなってきたので、
「スーパーフリャァ」とか「平井犬」とか適当に打ち込んだのを見られていたのだ(笑
祭りから帰り、家で焼き肉が終わってから友達とウチの親と話していたら、
何やら色々あって・・・酒は飲んでいないので突然友達が帰ってしまった(謎   
と言う事で日曜日は久々に自転車で走りに行きました。最近自転車に乗って居なかったのは・・・
膝に水が溜まってずっと調子が悪かったのだ。全く情けないこった。ただのジジイだ。
何だかんだ言ってリハビリ気分でゆっくり70㌔位走ってきました。
家を出てすぐにシルバーな観光客撃墜機が私を抜いて行ったので・・・これは!
と思っていたら、覆面は居るわレーパトも居るわで大沼近郊はまさに取り締り天国でした。
この前、トンネルを出てすぐの所に覆面が止まって居て、走行の邪魔をされたので、
今回峠は反対車線の歩道を走りました。しかし何と言う事でしょう!タイミング良く?!
いつものパターンと違って下りで捕まえていた。やはり地元ナンバーでは無い。可哀想に。

行きはリハビリ気分にも関わらず平均時速30㌔位。おお俺のポテンシャルは凄いぜ!!
とナルシスティックに思っていたらタダの追い風でした。こういうのを勘違い野郎と言う。
折角ルンルン気分でw  走っていたのに帰りは相当強いアゲンスト。やっぱりね~
現総理に対する風当たりみたいなもんだ。景気でも体調でも何でもそうだけど、
調子のいい時は気付かないけど悪くなると凄く良く分かる。

そんな帰り道・・・いつもの場所にレーパトが居た。
定置網と言うか・・・極楽な漁師みたいなもんだ。季節になると自然と鮭ガッパリ。
待ちぼうけしちゃう山田耕筰先生にも教えてあげたい位の鉄板ポイントである!
私はレーダを新調した時、必ずココに行って感度の調整をする。逆にこれは有りがたい。

そうこうして向かい風に苦しめられつつ某野新道を走行していたら・・・
派手めなプレミオ発見!!すぐオジサンは分かった!膝は悪いが目はイイのだ!(^O^)

段々北海道も涼しくなってきて自転車も走りやすくなってきました。
だけど来週はよさこい。9月4日は三沢航空祭。やる事有り過ぎてまた走れません。
9月3・4日は釧路のどんぱく↓にも行きたかったな~
http://www.kushiro-kankou.or.jp/donpaku/

帰って来てからブルーレイディスクDVDレコーダーを見に行きましたが・・・
大分安くなりましたね~!私の最低条件である・・・地デジダブルチューナー、
500ギガHD、3D対応。もう少しで5万円台になりそうです。
携帯も4年も使っているのにもかかわらず、ぶっ壊れる素振りも無いのに・・・
携帯売り場を見ていたらそれ程私の好みの携帯キャンギャルでは無かったけど(笑
こんなオヤジにも説明が丁寧で親切だったので調子に乗って換えちゃいたくなりました。
一番最初に行ったお店の店員がどの商品にも対応が良かったから全部アソコで買うかな。
セコイ私だけど、こういうのは不思議とアソコよりいくら高いとか安いとかでは無く
「どこどこのお店から買う」と言うの訳でもなく「この人から買う」と言う感じです。
社員だから関係ないだろ?!と思うかもしれないけど・・・ところがギッチョン(死語
今の時代、品物も保証も価格も殆ど どのお店も大差ないでしょう。だからなおさら。
「この前ここに来て、実はその後数件回ったけどたけどあなたの対応や説明が親切だったから他のお店より少し高いけどあなたからから買いたい」と最近言う事にしているのだ。
要するに気分です。こう言われて気分を害する人は居ないでしょう・・・決めるかな。
何故かこちらから何も言わずともスムーズに割り引いて貰えるオマケ付きで(笑
Posted at 2011/08/22 17:40:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2011年06月20日 イイね!

船釣りが中止になったので・・・

船釣りが中止になったので・・・昨日は・・・船でカレイ釣りに行く予定だったのに
船が壊れたとかで初船釣りを逃した私がこんにちは!
膝が痛かったので少し悩みましたが、
晴天だったのでゆっくり110キロ位、自転車で走ってきました。

膝の調子は走っているうちに段々良くなってきて
追い風のせいもあり、いつもの峠も楽勝でした。
アウター52T×21Tでもイケるほど。

そして・・・オヤジ汁全開で峠を登っていると
トンネル入り口直前でいつものシルバーの車登場。
そしていつもの様にトンネル出口付近で撃墜されてた。
一応ナンバー消しておこうwww

数年前まではおばちゃんとかジ様の乗る小型車が撃墜される事が多かったけど
ここ最近の傾向として・・・いかにも「 私、 走 り ま す !」
という雰囲気の・・・ある意味危険回避に長けている車が多く撃墜されている気がする。
今まで色々な場所で撃墜されるのを目撃してきたが、パターンが確立されてきた様だ。
まずトンネル前でターゲットを物色し、トンネル内の暗さを利用しつつ
ステルス化して急速に接近、背後に貼りつきトンネル出た所で撃墜するのだ!!
でもあんなやり方してたらいつかは苫小牧分駐所の覆面の様になるよ。かなり危ないもの。

おまけにこんな所でサイン会しているので、自転車の私はイケないのだ。
トンネル内の歩道が切れて車道を走らなければならない場所なので。
白線からはみ出てるし。勇み足というか

JRだったら「エ~白線の外にお下がってお待ち下さい」とダミ声で放送かけられそう。

こういう場合自転車は二つに一つ。危険を冒し、必死こいてモガいて車の流れに乗るか・・・
もしくは一時停止してトンネルの中に車がいないか確認してからかわす事になる。
今回は色々な都合上、後者と言う事で。

自転車の写真は取り忘れました。覆面は忘れないのにね。
帰りは向かい風が強くなり、膝がまだ痛くなってきた。
それとライバルな感じでもケツが痛い。ケツも鍛えなければ( ̄▽ ̄;)

帰り道・・・サッカーのユニフォームを着た高校生たちが走っている。
途切れ途切れに点々と何人も。その中の一人に訊いてみました。
私  「もしかして・・・ゲームの内容が悪くての罰ゲームとかかい?」と・・・
高校生「そうです。(;´Д`)」
私  「そっかー(;´Д`)・・・ところでどこまで行くの?!」
高校生「日吉町です。(;´Д`)」
私  「・・・・・そんなに(;´Д`)・・・頑張ってね!」としか言えないじゃないか!

サッカーのゲームが終わった後・・・約30キロランニング。とはなんたるスポ魂・・・
というか、とても平成とは思えないほどのスパルタンさ。指導者の顔が見てみたい(笑
そう言えば私の高校時代も、夏は血尿出しながら頑張っていた。
その時なぜケチャップの様な色なのか分からなったけど(゚▽゚) アヒャヒャヒャ

と言うか昭和の香りすらする罰ゲームの内容に明子姉ちゃんもびっくり。
それから比べると・・・
私の膝やケツの痛みなんて大した事無い!・・・・・と
思いながら・・・今朝、痛い膝を擦りながら起きたのです。
関係無いけど・・・・・・やっとデジカメ買いました!連射も出来るヤツにしました。
Posted at 2011/06/20 17:09:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2011年02月21日 イイね!

ぱふぱふ。(長文)

ぱふぱふ。(長文)車内泊研究家の私がこんにちは!

土・日はまたボードとスキー三昧でした。

土曜日は予定通り仕事が遅く終わり、

色々準備したり、余計なものを外したり(謎

モタモタしているうちに15時になったので、

土曜のニセコナイターは諦め、途中にある今金のピリカスキー場でナイターする事にしました。

途中・・・いつもの昆布屋の前でゼロクラ覆面にゲッツ(古   されている人が居た( ̄▽ ̄;)

かなり前のブログみたいに何枚も「ゼロクラ覆面多発」の看板を作る気になるだろう(違

途中サラサラ細かい雪では無く、チッチキチ―の指程の雪がボタボタ降って来た。

お陰であっという間にゲレンデに雪が積もり脛程のパウダー状態になり、

これはスキーではなくボードの方が楽しいかなと思ってボードを3時間ほど満喫しました。

まぁ・・・コースは短いけどスキーもボードもカービングの練習するのには最高な感じ。

普段は大抵アイスバーンで痛いし、混んでて事故起きたり人の邪魔になるのもアレなので

ここぞとばかり今更ながらスイッチの練習していたら逆エッジ喰らいまくり。

次の日、微妙に鞭打ちの刑でした。もう少し若いうちに習得しておきゃ良かった。

ボード始めた時、アルペン用から入ったのであまり興味がなかったのだ。どちらにせよ

大分出来るようになりましたが、元々それ程運動神経良くないし、二十歳じゃないので

古いパソコンにソフトインストールする位読み込み(飲み込み)が遅い(;´Д`)アワワ 

今更ながらどんな運動でも子供の時に色々した方が間違いないとこの年になって思う。


その後、すぐにニセコに向かうのでありますが、パウダーは楽しいのですが、

雪が入ってブーツが恥ずかしいくらい濡れたので、道中グローブボックスの下に押し込んで

温風を足元に出して強制的に乾燥させると、湿度も上がってお肌にも良い(笑

吹雪で交通量も少ないので調子良く走っていると、カーブで対向車とスライドした瞬間、

わき道から一時停止の標識が見えなかったのか?!

ロービームにしたせいでウチのライトが見えなかったのか?!は知らないけど

ボン!とキューブが車半分位国道に出てきた!!勿論圧雪状態だったので、

咄嗟にガツンとブレーキ踏んだらABS解除しているせいでロックし、尻が右に振られ

出てきたキューブの方に(左側に)過労ラの頭が向き、直ドリ状態に・・・

相手の過失だからドーンとぶつかったれ!と思い、逆にアクセルをベタ踏みしつつ

適当にカウンター当てたら・・・

あら不思議!お釣りをもらいつつ、タコ踊りしながらも奇跡的に戻った(゚▽゚) アヒャヒャヒャ

時間にすればほんの数秒だと思うが、どこに当てるかな?!とか・・・死ぬかな?!とか

顎引け!とかどこに入院するんだろ?!とか車を運転しながら色々考えちゃって

普段の生活にすると30秒位ある様に感じるのが不思議だ。腕がいい訳では無い。

昔から何度かこういう経験があるが、不思議と助かるので何か持ってるのかもしれない。

私は信心深い人間ではないが、家に帰ってから過去帳を前に、一応ご先祖様にお礼した。

私の先祖の墓は両方ともかなり遠い場所にあるので、時間的にお盆には行けないが

近くに行くと墓参りしているのでこの様なラッキョ―が起きるのかもしれないと思う。


それと・・・峠とか走っている時にホワイトアウトしてもカーブの⇒の看板が消えても

あまり過信してはイケないけどナビを見ると道路の状態が分かるので非常に心強い。


22時頃に予定通り倶知安到着、事前にスーパーの営業時間を調べていたので、

予定通り見切り品をゲットだぜ!スキー場の駐車場に到着し、

もう走る事は無いのでフロントウィンドーに降り積もる雪が自然のカーテンとなる中、

飯食ってビール飲んで歯磨いて明日の積雪を願いつつ1・2・3で爆睡してしまった。

今回は結構気温が下がったらしいですが、仕事中に布団乾燥機をガッツリ掛けて

熱を逃がさない様、恵方巻きの様に布団をグルグル巻きにしたので正に快眠出来ました。


朝・・・除雪の音で目が覚めると重機が私の過労ラの周りを除雪しているじゃないか!

除雪オヤジにペコペコ謝ると笑っていたが、移動すると私の車の周り30㎝位残してあった。

腕良いな!それを見ると・・・30㎝前後は積雪したみたいだった。期待に胸を躍らせ

誰もいない駐車場の隅で・・・自炊(爆   お湯を沸かし、ブルックスのコーヒを落とし、

パスタを茹でてつつ洗って持ってきたパウチに入ったソースと缶詰めを温める。

鍋の蓋には自分で作ったホットサンドを載せて温めて、濡れたハンケチを載せて乾かす。

何の無駄もないwww  ゴミも勿論持ち帰り・・・用足しも外ではしてないよ(秘

水は7L持ったが結果ギリギリでした。キャンプすると水の有難味が良く分かる。


リフト券売り場で発券を待っていると早く滑りたくて皆ウズウズしているようだったが、

大きな声でプリンスのパープルレイン(古 を歌うオージーもいた。逆にテンション低め?!

それはそうと皆、8時半になりヒラフゴンドラ始動。それを降りると

今度はホノルルマラソンのスタートの様に我先にとダッシュでリフトを乗り継ぎ

その時行ける一番高い所まで行って少し重めではあるが、パウダーを食いまくるのだ!

リフト際をわざとスプレー(雪煙り)をオーバー目に巻上げて滑ると、

リフトに乗っている当日未滑走のオージは、股間に手を当てて踊るマイコ―の様な

奇声を上げて大興奮!これが面白いので何度もやった(笑  それと・・・

ボードは下手ですが・・・初めて「上手い!!」と冷やかされて嬉しかったっす!

汚い話ですが、浮遊感が気持ち良すぎて冗談抜きでオジサン涎が垂れました。


午前の部終了。また自炊して(爆   昼寝こいてからスキーしようかと思ったけど

テンションあがり過ぎて眠くなかったのでそのままスキーに交換し16時半まで滑りました。

個人的には・・・やっぱりパウダーや荒れている時はボードの方が楽しいな。

スキーはGS系の板なので逆にアイスバーンじゃないと面白くないのだ(言い訳

荒れているとトップ突っ込んだりして危ないし・・・極太スキーを試したい今日この頃。

見ているとパウダー食い荒らされた後の状態でもかなりの浮遊感があってかなり速い。

と言うよりも・・・そもそも脚の問題か?! 今度極太スキー借りてみたいです。

それにしてもスキー仲間が多いと一日の滑走本数がかなり減るけど、

最近は仲間が減ったので一人で行く事が多くなったら滑走本数メチャメチャ多くなるな。


帰りのR5の路面状態はドライだったので何事も無く・・・と言いたい所ですが、

長万部~八雲60㌔制限の下道を40~50㌔位で走るイ○つく車を何とかパスして、

私の前を単独で結構いい感じで走る車について行こうと思っていると、遠くで・・・

何故かパッとUターンしてパッとライトを全消灯した挙動不審車両発見!怪しすぎる。

そしてパッとステルス発射!!S●NYのブルーレイか?!っつーくらい機(起)動早過ぎ。

やはりな!170系クラウンのレーダーパンダでありました。プププ。

前に長万部IC近所で同じやり方にあったけどやり方が汚ねえ。う●こみたいだ。

後ろにも教える為、揺れる位ポンピングブレーキでテール5回点滅させたら(爆

私に少し遅れて付いてきた車にもステルス打ち込んでたけど愛が伝わったらしく安心した。

レーパトの横を30㌔位で流したらドラえもんが2人ともこちらをガン見していたプププ。

あんなやり方されるとブリンカ―(馬の遮眼帯)付けて走っているオバちゃんなんか

F22の存在に気付かない旧型戦闘機の如くあっさり撃墜だな。減点2点、罰金1.8万円

世界もびっくりする位、カーチェイスの勉強をしているお陰だと思う。ありがたい事だ。


今回も車内泊なので、ガソリン代を除き2日間目一杯楽しんだ費用は5500円位。

知り合いのトラック運転手が・・・「ウチの会社は色々厳しくないし、

寝台があるから天候悪いと後ろで寝るんだ。車で寝れると意外と気楽だよ!」

「天候悪いのに目的地まで無理して走るから事故るのさ!」と言われてから夜具(死語

を積んで走る様になったのですが、どこでも寝れるので精神的に余裕が出た。ありがたい事だ。

目的地まで私を運び、疲れたら宿になり、荷物も沢山運べて、食堂にもなる。

音楽も色々聞けるしDVDも見れるが、TVは今年の私の誕生日にはもう見れない。

アイドリングはあまりしたくないけど暖も取れる。最後には・・・最悪○桶にもなる(違

何も足さない 何も引かない サントリーのウィスキーみたいなもんだ。

当たり前の話ばかりかもしれないけど、色々な意味で私の身の丈にあったこの過労ラは・・・

本当にありがたい車だ。ただの車と言うより、早い話・・・これはもう私の巣だ。

詳細をフォトギャラに・・・関連URLからどうぞ↓(はぁと
Posted at 2011/02/21 16:46:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2010年12月13日 イイね!

腕慣らしと脚慣らし。

腕慣らしと脚慣らし。レーシングドライバーの影山○美と・・・

俳優の大沢 た○おを間違えちゃった私がこんにちは!

昨日、ニセコにスキーに行ってきました。

前日から札幌入りして手稲か札幌国際で滑ろうかな?!

と思っていましたが・・・暴風雪になるという予報。

どうせリフト動かないだろうと土曜は諦めて家でいいコヤジにしていたが結果そうでもなかった・・・残念。

一週間後の予報をしろ!と言うのは大変ですが、明日の予報位まともに当ててほしい。

競馬の予想屋よりも低確率じゃないじゃないか!ヽ(`Д´)ノ

と言う訳で昨日は早起きしたのに、ネットで情報を集める為、

出発が遅れてスキー場到着も遅れました。ニセコまでの道中・・・ずーっと降雪。時折吹雪。

雪道運転の腕慣らしには丁度良い距離(約370㌔)と道路状況でした。

八雲の落部(おとしべと読む)のコンビニ前で滑った車が路外に落ちてた。落部だけに(;´Д`)

でもウチの車は戦後のファイナルファンタジーなので助けられそうにないので見ない振り・・・

国道5号は路面が神社仏閣の廊下の様にピカピカに磨かれ、超低速の大名行列だった為、

黒松内まで高速道路で行きました。ニセコ界隈は粉雪が降り積もりレミオ路面でした(笑


今回の画像は巻き上げた雪でテールランプが隠れてーる。冬にLEDのテールは良くない。

レミオ路面を爆走すると半年霜取りして無い冷凍庫の様に危険な状態になりますね・・・

そして・・・前が相当詰まっているのに意味無くベタベタ付いてくる人には・・・

道路脇を走って粉雪をまき散らし・・・気合いの入った関取の塩の様にぶっ掛けるのだ(違


D1グランプリじゃないんだからそんなに付かないで欲しい。あと吹雪の時はライトも点灯しろ!

吹雪で50キロ規制の中・・・皆80㌔オーバーで走っていた。

大型トレーラーの後ろなんかハレー彗星の様だ(笑

スキー場は短いコースだけしか滑れなかった為、ごめんなさい価格?!でリフト代が安かった。

九州からの修学旅行の団体もいてゲレンデは真夏の流れるプール状態だったので

芋洗坂係長の様には激しく動けませんでしたが、怪我もせず良い脚慣らしとなりました。

今日ネットで見たら・・・かなり広範囲滑れるらしいジャマイカ!一日ずれれば良かったのに(;´Д`)

今回スキー場で驚いたのは・・・スノースクートとかチェアスキーではなく・・・

長くて細っそい「歩くスキー」でゲレンデを滑っている人が事居たです。初めて見ました。

個人的にはロードレーサーで山道走る様な感じがする。

帰りはずっと下道で・・・峠で動けなくなったトラックも数台いたし、

八雲辺りでは横風が強く、モロにミラーバーンで帰宅するまで数台落ちていました。

強風に煽られてチョコチョコと軽くカウンターを当てながら走らないと私も路外に落ちそうで

スキーだけでなく久しぶりに北海道の冬・・・金鳥の冬を満喫しました。

4トンロングの後ろなんか走っていると横風に煽られて着陸する飛行機の様な動きしてる。

なのでミラーバーンで強風の時に4トンロングに乗っているのは運転手ではなくパイロットと呼ぶにふさわしい。

峠なんかも凄いもの。グリップなんかしないから横向きながら走ってるから(笑


あと5分で家に到着!と少し気が抜けた時に・・・

なんだかお尻ふりふりしてエリカ姫の様に変な動きをしている軽四が私の前を走っていました・・・

何か嫌だな~と思いつつ・・・いつも以上に車間を空ける。と!!やはり!!!(;´Д`)

Rの大きなカーブでまず左に振られ・・・今度は右に振られ・・・おお!なんと言う事でしょう!!

カウンターを当てる事無く、アクセルを開ける事も無く、逆に禁断のブレーキング!Σ(゚Д゚;

そしてマリオカートのバナナの皮喰らった時(古  みたいにくるくると私の前でスピン!

ラーメンと同じで好みが分かれるところではあるが私はABS解除して良かったといつも思う。

回るのは広い駐車場だけにしたいものだ。やはり四駆でしたが対向車が居なかったのが幸い。

反対車線で無事停車。良かった!トラック来てたら・・・モロ横っ腹だったからアレだね多分。

振られた瞬間にハザード出しましたもの。寒い中、後ろから突っ込まれたくないですからね(^^;

異常感じたらハザードで教えて欲しいものです。あと右左折時は方向指示灯(死語)も早目に!

多分コメントはちょこちょこさせて頂くとは思いますが、

私のブログで今年は終わりだと思いますが、来年もよろしくお願い致します<(_ _)>

Posted at 2010/12/13 15:17:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2010年09月27日 イイね!

ナメたらいけない。

ナメたらいけない。日本の外交の弱さに・・・

ガッカリしている皆様こんにちは!

詳しく書くとアレですが、ここまでア○だったとは・・・

将軍様の息子の来日の時も然り。

あちこちにナメらて国力がだんだん落ちると

景気回復どころか、将来は今以上に超貧乏国家になり、将来貰える筈の年金も無くなりそうですね・・・

昨日は仕事関係や、友達や先輩後輩がハーフマラソン大会に出ると言う事で応援に行ってきました。

選手たちは民○党の腑抜けな政治家と違い強風にも負けずに頑張っていました。

私もタバコやめてからもう1年近くなるので呼吸が楽になったので出場したい気が・・・

今回は・・・無駄に早く現場に到着したので・・・いつものが沢山撮影出来ましたwww

「撮影してもいいですか?!」と白バイのドラえもんに問うと・・・・

ダチョウ倶楽部の様に「ど~ぞ!ど~ぞ!」と言われ、遠慮なく撮らせて頂きました。


画像はほんの一例です(折り込みチラシ風 興味ある方は?!関連URLからどうぞ・・・

応援していたらテンションが上がり、自転車ではありますが、また60㌔位走りました。

応援に行ったのも入れると76㌔位かな・・・

色々忙しくてなかなか自転車にも乗れていなかったので、向かい風に泣かされました。

距離63.26㌔  時間2時間28分41秒 アベレージ25.25㌔

マックス66.51㌔ 下りでもがいてもなかなか70㌔台出ませんな。残念です。

気持ち的に慣れてきてビビらなくはなりましたが体力的な問題です。

そう言えば・・・今回R5の峠の下の古い道路の草がボウボウの生い茂っている

茂みに・・・白いワンボックスと銀のゼロクラがケジ○ミの様にいたな。

銀色のカーテンをしていたから移動式オービスかもしれない・・・多分。

「あ!」と発見して覆面の死角で話を聞いていたら取り締まりについて作戦めいた事を話していた。

死角で仕事をするのは白バイも同じだから問題ない。

言い訳は「自転車で走ってきたので疲れて休んでいた」これだけでいい。

何か言ってきたらの言い訳も用意しておくと尚更都合がい良い。

じろじろと見ながらゆっくり横を通過すると何か言いたそうな顔つきでしたね。

今回の問題は・・・皆一様にドラえもん服の上からワークマンで売っている

紺色の作業服みたいのを着ていた。これは大きな進歩だ。分かりにくい。


これは一段と注意しないといけませんな。

何だかんだ書きましたが・・・他人事ではなく・・・

土曜日に妹がスピード違反で捕まった様です(爆 減点2、反則金18000円。

世界びっくり某チェイスを見て勉強しておきなさいといつも言っているのに・・・

安全そうな道もナメたらイケませんね(^^;

Posted at 2010/09/27 15:49:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記

プロフィール

「昨夜、すすきのの、ミニオフ会にお誘いありがとうございました!大変楽しかったです!ビックリしたのは…タイムズの駐車料金!札幌の土曜の駐車場は空きがないし、大変ですね!」
何シテル?   07/27 20:34
腿(もも)と申します。金を掛けずとも如何にして人生楽しもうか?と日々考えているLEDや裁縫などのチマッとした自作とスポーツ、畑作りや料理、旅行が好きなちょっぴり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
北海道でFF・1500cc・MT5速に乗っています。いいオッサンですので、ノーマルで乗ろ ...
ホンダ スーパーカブ カブちゃん (ホンダ スーパーカブ)
古カブをジモティーでお安くゲット❗ 若い頃は、絶対こんなダサいバイクなんか乗るか❗ と思 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
若い頃乗っていた車です。 私もカマキリみたいに細い!(笑) 見よ!このマフラーの太さ ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
2007年の7月まで乗っていたカロゴンです。 ブレーキの効きが悪く、最高速は170キロま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation