• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

腿のブログ一覧

2011年09月05日 イイね!

三沢航空祭2011と青森の夜(しっとり)

三沢航空祭2011と青森の夜(しっとり)台風の中・・・
最後の最後まで悩んだ挙句
結局三沢に行って来ちゃった私がこんにちは!
今回の旅は女性との出会いがありました。
それと今回の旅で私が参考にさせてもらったのは・・・
【三沢台風】★航空祭スレッド☆【祈!晴れ】
という2chの板です。台風が来ていなかったら見なかったと思う。

「行って後悔するか行かずに後悔するなら行って後悔した方が良い」と言う書き込みが心に響いた。
現地の天気情報も書き込まれていてとてもありがたかった!
書き込んでくれた人達・・・乙です。一度は諦めかけたけど漏れはうれしいお!(笑
電車男ならぬ飛行機男状態www

以前は夜中に出る列車があったのに、今は無くなってしまったので、土曜日に青森入りしました。三沢界隈は宿代が高いし、空室も無いので賢い道民は前日入りし青森市内に宿泊して、
朝こっ早く起きて青い森鉄道の快速で三沢に行くのが安くて宜しい。
今回は某さんに教えて頂いたサイトで出発直前に宿を確保しました。2990円でした!
晩飯には早い時間に到着したので、アンジェリカで拾った地方情報誌を片手にあちこち徘徊する。
微妙に靴ずれ(サンダルずれ)したので「AugA」と言う複合商業施設の100均で
テーピングを買って鋏を借りて酷くならない前に対処する。ありがたいな~100均!
後から調べてみたらそこは市が造った再開発ビルで各種テナント、飲食店、図書館等があり、
近所の中高生を中心に、爆発的な支持を得ているらしい。
官民の施設が渾然一体となり、自分の概念からすると珍しいものがあった。アレは良い!
カタカナにしたら「アウガ」になる訳で、「これからアウガ?」と言う感じなのだろうか?!
ココでさきほど拾った情報誌を落としたら女子高生が「落としましたよ!」
とわざわざ走って持ってきてくれた。なんて優しいんだ青森の女子高生!

青森市内を徘徊していたら番掛けはされなかったが、いかがわしいおばさんに声を掛けられた。
「青森は○番だよ!どう?!」聞いたら30分で1・5万と言う。高いのか安いのか?!(違
冗談で「顔見れるの?!」と聞くと「サービスはイイよ!」と言う。微妙な答えじゃないか(笑
それよりこのおばさん・・・映画監督かっつーのと突っ込みを入れたくなるくらい
大声で「○番」を連呼する。そのうち捕まるよ(笑
女性は紹介して貰わなかったけど、良い居酒屋は紹介して貰った。助六という店だったが、
大生ビールが390円って・・・どんだけ安いんだ?!激混みでしたがいい店でした。
店の外まで出て挨拶してくれると言う過剰サービスぶり。共産国の人達に見せてあげたい。

そしてまた駅前付近をブラブラしていると・・・エンジョイ・パートナーと言う店の看板発犬!
歌えて踊れるお店らしい。ネタ作りに最高な感じだったのでオジサンさっそく入ってみました。
客は私を入れて8人位。確かに歌って踊っていた。「ここに座りなさいと」
トマトジュースにしたら丁度良いかも?!と思われる完熟女性に誘われたので、
テルちゃん(推定67歳)とマリちゃん(推定60歳)の隣に座った。
個人的には優しそうな目をした色白なマリちゃん(推定60歳)が私の好みでありました(爆
そして散々飲んでカラオケを散々歌わされて盛り上げたあと・・・
テルちゃん(推定67歳)に誘われるがままにマンボを踊りました。青森で社交ダンスデビュー

「テルちゃんに筆おろしされた!」と言ったら・・・テルちゃんはほっぺたを赤らめて
照れちゃんになっていました。というか・・・一瞬女の顔になっていたのを私は見逃さなかった。
やはり女性は死ぬまで女性なのだ!!それとこういう時はいつでもなんでも嘘でも
「こんなの初めて!」と言っておけばいいのだ。その方が相手の記憶に残る(笑
まだ書きたい事は色々あるが、これでやめておこう。
いや・・・リードはマリちゃんの方が上手かった。と言うか相性はイイ感じでした(笑

皆帰ると言い始めたのでお開きとなったのですが・・・
どの様に帰って来たか分からんが、次の朝携帯とホテルの時計の目覚ましで目が覚めた。
忘れない様に前日チェックインしてすぐに二つとも目覚ましをセットしていて正解でした。
疲労のせいか?なれない事をしたせいか?二日酔いが酷く
あまり覚えていないけどへロヘロで三沢に到着。

航空祭会場到着。天気は良いけど風が結構強くて、少し心配していたけど、
今年はサンダーバーズもF15もA10も見れなかったけど楽しかったなー!
削られた機動展示を引いても最高でした。ブルーも結構やってくれたし、
F2の機動展示も良かった。B-52も飛んだし・・・中でも私が今回印象に残ったのは
アメちゃんのF16の機動展示でありました。メチャメチャでした。

ただ残念だったのは、禁煙のエプロンで普通にタバコ吸っているオヤジや、
勝手に人の敷物に土足で上がって写真撮りまくるオヤジや
電車の乗り降りの時のマナーも分からず割り込むジジイやらがムカついた。
少し前ならガツンと喧嘩腰で注意していたけど、近くで見ている子供や女性が
ドン引きして周りが面白くなくなってしまうので、最近は控えてはいるがアレは困る。

オマケに今回はアメちゃんの食い物に挑戦してみましたが、BBQの味付けは・・・
ケーキの見本も食べてイート言う。試食だけに。でも味はやはり日本人にはちょっと・・・
来年もまた三沢に行くかな・・・いや・・・エンジョイ・パートナーに超熟女との出会いを求めて(違
欲を言えばもう2・30年位若い方が良いが(^^;;;;;;

少ししか撮りませんでしたが画像は関連URLからどうぞ・・・
Posted at 2011/09/05 18:27:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年08月08日 イイね!

お祭り4連発。

お祭り4連発。最近祭りばかり出ている私がこんにちは!
土曜日は仕事が終わってからなので、
倶知安じゃが祭り、岩内怒涛祭りと2つ。
日曜日は千歳航空祭、帰り際に
苫小牧港祭りと怒涛の4連発でありました。
しっかしいつもながら私が出掛けるとなると
仕事が忙しく、出る時間が遅くなってしまう。

倶知安のお祭りは1時間ぐらい居たかな・・・食いものはどこでも見かける感じ。
今年は震災の影響か?!やはり外国人の姿が少ない感じでありました。

続きまして岩内怒涛祭り。会場に向かう途中で
スイカやメロンを買おうと思ったけど、残念ながらもう国道沿いの店は閉まっている。
祭り会場に到着するとピンクの衣装の細っそい女の子たちがサインと握手をしていた。
興味も無いので良く分からんが、なんかTVで見た事はある。
握手はしなかったけど訊くと・・・北海道のアイドルらしい。
その名も・・・北海道発!!育成型フルーツアイドル フルーティーと言うらしい!
若すぎる為、食べごろ果実には程遠く、まだまだ成熟しないといけません。あと10年位。
熟したタイミングは果物だけにメロンと同じでお尻を押して確かめてみないといけません(違
と言うか・・・アラサーでアイドルというのもアレだが・・・待てば海路の日和あり(違
押して確かめてみましたが、スピ○ドやモ○娘はまさに今が食べごろ完熟状態です(笑
何と言うタイミングか・・・今日のラジオで聞いたらZONEが期間限定で再結成したらしい。


話を戻して、もうそろそろ花火が始まるので自転車をどこかに縛ろうと思ったら
ワイヤーキーが壊れたので、祭りの途中で某マックに焦って車で走って買いに行った。
そうしないと次の日の航空祭の時に自転車に乗れないので渋滞に巻き込まれる事になる。
花火も見たが佳境に入った所で自転車を車に収納。岩内を後にし、千歳に向かう。
祭り会場の食いものは流石岩内。海産物も結構あった。ニシン関係とか。
それと・・・・・・・岩内は密かに美人が多いと言う。

距離優先でナビで検索すると・・・小樽~札幌経由よりも美笛峠経由の方が早くて
リスクが低そう。ナビ様様。いつもホント助かる。迷わないので時間も燃料も無駄はない。

朝風呂に入りたかったので朝風呂やっている所を事前にチェックしておいて、
そこの近所で寝る。公共の駐車場もあるし、飲み屋もあるし、何より静かで宜しい。
天気が良かったので朝こっ早く起床し、クーラーボックスに入れておいた弁当を公園で食う。
保冷剤は溶けたらただのゴミだが、ペットボトルに水を入れたのを凍らせると、
保冷剤としての役割を終えた後、飲めるし手も洗えるしタオルも湿らせる事も出来る。
500㍉は駄目ね。すぐ溶ける。2Lもデカ過ぎて駄目。1L位が自分的には丁度良い。

8時前にはもう自転車で基地に入り、混まないうちに写真を撮るが逆光じゃないか!
天気は良すぎて最高。が!殆ど無風で照り返しも酷く、倒れる人もいた。
無風はパイロットは良いかも知れないけど、見物客には少しキツい。
雲は高いけど結構あり、東日本大震災の影響で機動展示は減るんじゃないか?!
という心配をよそに、意外と盛りだくさんで楽しかった。
F4ファントムはそろそろ退役らしいので沢山写真をとっておいた。
今回はコンデジで撮ったけど、慣れた携帯カメラより撮るのが難しい。
前に書いた通り、記憶を風化させないためのスナップ写真は好きだけど
特に撮影や機材に拘るタイプじゃないので、携帯だけにするかな。
今度からはやはり機動展示中は写真を撮らないで真剣に見るだけにしよう。
そして帰って来たらセミプロが撮った素晴らしい画像をフォルダに数枚保存し楽しむのだ。
楽しみ方は人それぞれ。「こうじゃなきゃいけない」と言う決まりもない。結局ラーメンと同じ。
そこは好みの問題だ。アッサリ系が好きな人に背脂チャッチャ系を食わせる必要も無い。
日産や本田が好きな人にカローラに乗らなきゃだめだと勧める必要もない。

帰りは予定通り渋滞にも合わず、R36を南下し苫小牧の体育館に車を駐車して
自転車を降ろして港祭り会場をまで行き、チラっと見たが、結構な人が出ていた。
伊達でもお祭りがあった様だけど、場所が良く分からないのと疲労で寄る気も無くなった。

今回初めて北海道の国道沿いに良くある「きのこ大国」のキノコ汁を食してみた。
とても美味しかった。大汗かいた塩無しの体にはとてもありがたいもので、元気が出た。
これで私のキノコも・・・以下省略。これを飲みながら、子供の頃は意味不明だったが・・・
あちこちのドライブインのトイレによく書いてあった
「急ぐとも心静かに手を添えて脇にこぼすな以下省略。」と言うのを思い出した。

ついでにここでメロンやスイカを土産として買ったが、売り手がオヤジだったので、
値引きは無し。でも上手い事プラム一箱をオマケさせた。売り子がオヤジや爺さんは苦手だ。
お姉さんや婆さんの方がこちらのペースに乗せやすくて楽だ(笑

ペースと言えば・・・帰りは道が混んでいたので静狩峠はペースが悪かったのと、
心配性な私は新しく来たETCカードを試したかったので少しだけ高速を使った。
高速を降りて長万部の栗岡付近の鳥居のある定番ポイントで草の茂みに隠れたレーパトが居た。
ずっと前の車のペースに合わせてほどほどに走っていたが・・・
なぜか前の車に電波打ち込まないで後続の私に打ち込みやがった。ムカつくヤツだ。

結構前の新聞のコラムに「昔の飲み屋は楽しかった!」という話が書いてあった。
バブルだったり景気が良かったと言う話では無く、結論は若いだけで楽しかったと言う事らしい。
その記事を読んだ時、かなり納得してしまった自分が居た。
お祭りや花火も「昔楽しかった飲み屋」と同じで・・・結局のところ何が楽しいのか?!と
ここ最近人間ウォッチングしながら色々考えていた。
私も若い頃は色々な友達関係とお祭りや花火に事あるごとに出かけてとても楽しかったものだ。
花火が楽しいかと言うと、一人で冷静に見てみると、自分的には実際それ程楽しくは無い。
今思うと昔は・・・・・他に色々楽しみ(邪念)があり、花火なんか見てなかった気もする。
結局は誰とどのような状況で見るか?行くか?で楽しさが決まるのではないか・・・
歳を取ると刺激や邪念がなくなって少し寂しいけど、まだまだあちこち行ってみようと思う。
そう言えば車の走行距離がめでたく10万㌔超えました!購入してから一度の事故と、
前後の灯火が濡れてしまうという敏感体質な故障は有ったけど、大した故障も無くありがたい。
歳を取ったのは私だけでなく・・・これで私の車も正真正銘の過労ラだ。
長くなってすみません(^^;;;;;;;;;;
Posted at 2011/08/08 16:21:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年08月06日 イイね!

イベント盛りだくさん。

イベント盛りだくさん。明日は千歳の航空祭。
天気も良いのでワクワクしてる私がこんにちは!
雲があると機動展示も控え目になるので
ピーカン(死語  になって欲しいのだ!
画像はわざとです。
ただ千歳にピューっと行くのも勿体ないので
あちこちで有るイベントを見物しながら向かいます。
昔と違って何でもネットで探せるので楽ですな。

色々調べていたら・・・
「北海道ぐるり旅」 というサイトを見つけました。
http://www.visit-hokkaido.jp/t/event/
北海道限定の話になってしまいますが、北海道各地で行われる
小さなイベントから大きなイベントまで載っています。
北海道に来られる方、道内在住でも長距離を走られる方は
事前にチェックしておいて休憩を兼ねて道すがら寄られてみてはいかがでしょう?!
こんなサイトがあるなんて落ち着きのない私にとってはかなり有り難い事です。
だって・・・基本・・・タダだから。いつも書いてますがモノより思い出。

「そったらこと言ったって時間ねえべや!レーダーパトカーも怖いし、三脚も怖いし!と
だはんこく道民オヤジでも大丈夫。
土・日曜日に行われるイベントが多いので
こんなのも使えるでしょう↓↓↓「北海道ETC夏トクふりーぱす」
http://www.driveplaza.com/travel/2011_natsutoku/

金・土・日・月3日間高速乗り放題で普通車4500円。軽四3600円で
乗り降り自由なので人によっては1000円高速よりも得かもしれません?!
気の利かないお姉ちゃんの店で安い焼酎60分飲みほ4000円よりずっとイイかな?!
ネットでの事前予約が必要らしい↓直前でも大丈夫なようです。
http://www.driveplaza.com/travel/2011_natsutoku/riyou/

ETCが無い方はご自分ご購入下さい。本体は手に入っても・・・
カードが無いとお話にならないので早目にゲットして下さい。
都会だとその場でズバッと発行してくれる所もあるらしいですが
私の様に田舎者だとネットか封書で送るしかないので
モノによって3週間位掛かるみたいです。
夏トクフリーパスは9月下旬までなので上手くいけば間に合うかも知れません?!

それでは・・・仕事終わり次第、下道であちこち寄りながら千歳に向かいます。
Posted at 2011/08/06 09:11:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年06月13日 イイね!

よさこいと最近感じる事。

よさこいと最近感じる事。完全地デジ化まで・・・
あと何日!みたいなテロップが流れると
自分も地デジ化!ではなく
更なる単なる「オヤジ化」を指摘されている様な
気がしてならない私がこんにちは!
そんな私の誕生日は7月25日。
ジャガー○田とか高島礼○と同じらしい。


また今年もよさこいに出る為、札幌に行ってきました。
毎年ですが自分は仕事がなかなか休めないため、一人だけ遅れて車で行くのだ。
何となくさびしい感じがするかも知れないけど、
逆にここ数年ですっかり自分は一人で車に乗るが好きになってしまった。
色々な仲間もいるし、仕事も孤独な仕事じゃないのが原因なのかもしれない。

行きは車数台が絡む事故をハンバーガー屋の前で見た。
行きも帰りも交取パトカーは見ず!と書きたいところですが、
帰り道、暗い中前を走る車がパカパカ無駄にブレーキランプを点ける人だったので
車間を多めに取って走っていた所・・・八雲辺りで私にブレーキを踏ませる感じで
強引にUターンする車が・・・そんなの一つしかないでしょ!レーダーパトカーです。
草木が生い茂り、栗の花の香りがほんのりする頃はかくれんぼするのに最適でしょ!
前からいい感じで来た車にパッシングしたら、
前のブレーキランプパカパカ車が譲ってくれて申し訳なかったが・・・
と言う事は、多分前の車は数秒前にあった色々な事に気付いていなかったのだと思う。
パッシング受けた車はレーダー打ち込まれてたみたいだけど急ブレーキでしのいでいた(笑

よさこいの話に戻しますが年々参加チームもお客さんも減ってきた感じがする。
結婚三年目の夫婦の様にマンネリ化していると言う噂もある。自分は未知の世界だが(^^;
以前のは大通りコースは歩くのも大変で、自転車だったら降りて押しても危ない位だったが、
普通にスイスイ走れるくらい。盛り上がりもやはり数年前とは段違いな感じがする。
そんな中、今回の画像は待機中にまた見つけた無断駐車予防看板。最近ハマってます(笑
まあ・・・色々な口説き文句(違  いや・・・お○し文句があるものだ。
ご当地グルメと同じで、そこここでいろいろな味わいがある。

甥っ子も応援に駆けつけてくれたので自分的には今年も非常に楽しかった。
空いた時間は甥っ子と遊んでいるとかなり喜んでいた。
でも祭りの後の空虚感が段々強くなっているのは、不景気+自粛ムードだけでなく
自分が老化しているのが大きく関係していると思う。子供がいないと気付かないけど、
甥が成長してだんだん大きくなると・・・自分の老いを感じやすい(ラップ調

私の様に自由に好きな事ばかりやっていると、あっと言う間に時間が経っているものだ。

完全地デジ化まであと2年!なんて酔っ払って公園でタグ出して捕まった人とか
CMでやっていたなぁ・・・なんて思ったらもうあともう数十日に迫っている。
自分が昔、自転車旅行を始める前に、自転車旅行のハウツー本に書いてあった
「豊かな青春みじめな老後」と言う蟻とキリギリスの様な言葉があったが、
自分自身モロそうなっている感じが・・・・年取るごとにその言葉が心に滲みる。

震災以前テレビ局も無縁社会や老人の孤独死について盛んに放送していた。
ようつべではそんな老人の孤独死についてのアニメーションが話題になっていたが
ここにはあえて貼らない事にしておこう。ただ最近気になる映画がある。

予告とあらすじを見ただけだけど、何となく自分の行く末を見ている様な気がする。
以前、飼っていた犬が元気だった頃、私は平日も仕事が休みの日があったので
よく犬を乗せて釣りに行ったものだ。人もいないし放しても遠くに行かない犬なので
ちょっとそこらで浜辺に落ちていた車のシートを食って腹の調子が悪くなったのか
帰りに私の車の下呂吐いて数日車内が酸っぱくなった「甘酸っぱい思い出」もある(違
それだけでなく何と言うタイミングか?!映画での孤独なジジイ役の西田敏行の死に場所が、
数年前から私が行く機会が増えた甥っ子の住む場所のせいか余計自分とカブって仕方が無い。
妹にその件について話したら微妙に俯いていたのを私は見逃さなかった(爆
今日のブログはいつもの私のノリとはちょっと違って申し訳ないと思っていますが、
イベント終了後に買い物やお店の徘徊にも行く気も無くなると言う事は
知らないうちにかなり心も体もかなり劣化してきている証拠だと思う。

そう言えば・・・長距離走っている時バイクに乗っている人にお願いしたいのは・・・
どこからでもバンバン抜いて行くのは私は構わないけど・・・
白いバイクに白いヘルメットを被っているまでは良いが・・・
それだけでなくドラえもん色のツナギを着て凄い勢いで迫ってくるのはやめて欲しい。
頼むから水色のツナギだけはやめてくれ。迫りくる孤独な老後と同じくらい怖いので(笑
Posted at 2011/06/13 15:32:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年05月17日 イイね!

遅れて取った連休。

遅れて取った連休。GWは仕事だったので・・・
遅れて休みを取った私がこんにちは!
土曜の午後から月曜日まで実質2日半仕事をお休みしました。
書くと長くなるのでアレですが
色々な意味で結果大成功。来年もそうしようwww

と言う事でまたNYRに住む甥っ子の所に行ってきました。
土曜日いつもの通り、仕事が遅く終わったので出発が遅くなり、
一度も車を降りる事無く何故か○時間弱でNYRに到着。
それでもリッター18.6㌔ ありがたい車だ。

タバコ吸っていた時は気付かなかったけど、すごいスピードで追い抜いて行った車が
今度は90㌔位で走っていて・・・私が抜き・・・そしてまた抜かされて・・・と
チキチキレースじゃないんだから、なんでそんな非効率的な走りを繰り返すのかな?
と追い抜きざまにチラ見すると・・・ゆっくり走っている時、タバコ吸っているんですよね。
そういえば自分もそうでした!タバコ吸った事が無い人には分かりにくいと思うけど、
自分も何度かやらかしましたが、ハンドルの微妙な振動で火種がポロリするんですよ。
残念な事に車やシート取りかえた時とか、下ろしたてのズボンとか履いた時とか特に(汗
今になって思い返すと自分がタバコ吸ってた頃、タバコ吸う時かなりスピード落としちゃうので、
NYRまで約6時間掛かっていた。それとタバコ吸ってると喉渇くんですよ。
無駄に水とか飲むから無駄にトイレ休憩もしなければならない。
今は面停喰らわない範囲の一定速度で巡航してるから燃費が良くて速い。
禁煙して燃費もよくなり安全も手に入ってしかも速い。
今になって気付かされた知られざる禁煙のメリット。

往路は春交のせいでNYRに到着するまで、高速でも下でもあちこちで撃墜されまくっていた。
NYRに到着するまで上り下りを合わせると6台位は餌食になってたかな。
まるでエースコンバットの様だ。テンションあがると聴きたくなる曲はやはり・・・

中でもアツかったのはいつもの様に昆布屋の前を通過、そして・・・おっと!
峠を降りてきた地味な感じのシルバーゼロクラが私の100mくらい手前でクルっとUターン。
普通のじ様の乗るクラウンじゃぁあんなジムカーナの様のターンはできない筈だ。
タダのシルバーなじ様なのに空手の達人みたいな。ベストキッドのミヤギさんか?w
ブログのネタにされる事とも知らずに・・・飛んで火に入る春のゼロクラwww
いつも警察署の前には「デイライトしましょう!」と書いてあるのを見るので、その通り
後ろに貼りつくやいなや純正HID点灯。すると焦った様にゼロクラは加速。
過労ラの軽さを生かして?!負けじと付いて行くと・・・
猛スピードでウィンカーも出さずに右に左にと車線変更を繰り返し、
トンネル目前で二車線を塞がれた時なんか真ん中で煽る始末。マジすか学園だ。AKBもビックリ。
そして目標としていた?!とある車をトンネル内でロックオン。トンネル出た直後に撃墜。
撃墜された車は・・・ソフトクリームペロペロデカも愛用の機体であったため(謎
共食いかと思った。しっかしいつもやり方が汚く危ない。
某つべにアップしたら炎上しそう。今回写真は出しません。どうするかな(謎
札幌の均一区間を過ぎるとまた遠くに赤灯が前に見える。今度は高速型のゼロクラPCだ。
夕張までずっとその運転の上手なPCに先頭してもらう。流石プロ!
面白いのは皆、落とす必要無いのに一般車は90㌔位までスピードを落として道を譲って、
いっこく堂の声の様にかなり遅れて付いてくる事だ。ぴったり付いて行くと楽なのに・・・
100㌔~109㌔の範囲で引っ張って貰って夕張でお別れ。夕張だけにお子様時代・・・
夏休みの盆踊りの時、踊りの上手いバ様の後ろに付いて踊った事を思い出した。
</object>
次の日甥っ子を背負って自転車に乗って興奮させたり、墓参りに行ったり、
旭川市内で買い物したり、飯食ったり。その時見つけたのが今回の画像ですが、
かなり過激な内容になっております(笑
旭川のコーチャンフォーには居眠りデカは発見できなかったけど、
甥っ子はアンパンシャン(アンパンマン)を目ざとく見つけて大興奮。
何で子供はみなアンパンマン好きなんだろう?!意味わがンねっす。
手に持ったおもちゃ持って買わないとごんぼ掘って(だだこねて)そこら辺に寝るし。
今時いないだろう。手足バタバタしてごんぼ掘って寝る子供(爆
そんな子供をスマートに和ませる方法をおじさんは発見しました。

「軽 い 罵 倒 をし な が ら 携 帯 で ム ー ビ ー を 撮 り そ れ を 甥 っ 子 に 見 せ る 。」
これです。ウチの甥っ子には効果抜群でした。やってみて下さい!

帰りは札幌の謎の無料駐車場に車を置いて、そこで自転車を降ろし、
伊四〇〇型潜水艦から降ろされた水上攻撃機晴嵐の様に縦横無尽に・・・
そして効率的に札幌市内を徘徊するのだ。駐車場の事の事も考えなくても良いし、
渋滞も関係ないので車で動くよりずっと早い。約倍の動きが出来る。と言っても・・・
東急ハンズに寄って色々な素材を物色して妄想していたら謎に3時間も過ぎていた(汗

帰りは月曜日。春交は確か20日までの筈でしたが土・日曜はバイオハザードの
ゾンビの様にウジャウジャいた大きなパトカーは、姿を潜め一台も見当たらない。
月曜日だから稼げないのかかは分かりませんが、もしもこの状況をタカアンドトシが見たら・・・
「床屋か?!」と誰にでも分かりやすい突っ込みを入れるのではないか?
と一人で気持ち悪く笑いながら、平日だけに変な車もいない道路をスムーズに走り無事帰宅したのでありました。

そう言えば・・・最近のトミカ凄いですよね!後ろのタイヤを駆動させると発電して
上についたLEDに赤灯が光るんですよ!
甥っ子の今一番のお気に入りはその発電して赤灯が光るパトカーだそうです。
意味合いは違うけどパトカー好きなのはおじさんと同じだ。(笑
甥っ子にミニカー選ばせるとパトカーだけでなくスーパーカーとか高級車とか選ばずに
デミオとかエコカーとか軽い大衆車を選ぶ所もおじさんと似ててかわいい(爆
Posted at 2011/05/17 18:14:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「昨夜、すすきのの、ミニオフ会にお誘いありがとうございました!大変楽しかったです!ビックリしたのは…タイムズの駐車料金!札幌の土曜の駐車場は空きがないし、大変ですね!」
何シテル?   07/27 20:34
腿(もも)と申します。金を掛けずとも如何にして人生楽しもうか?と日々考えているLEDや裁縫などのチマッとした自作とスポーツ、畑作りや料理、旅行が好きなちょっぴり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
北海道でFF・1500cc・MT5速に乗っています。いいオッサンですので、ノーマルで乗ろ ...
ホンダ スーパーカブ カブちゃん (ホンダ スーパーカブ)
古カブをジモティーでお安くゲット❗ 若い頃は、絶対こんなダサいバイクなんか乗るか❗ と思 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
若い頃乗っていた車です。 私もカマキリみたいに細い!(笑) 見よ!このマフラーの太さ ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
2007年の7月まで乗っていたカロゴンです。 ブレーキの効きが悪く、最高速は170キロま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation