• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

腿のブログ一覧

2010年06月14日 イイね!

また札幌に

また札幌に連日の日差しにより・・・

顔の焼け具合がサミュ○ル・エトーの様に

なってしまった私がこんにちは!

腕もマッカッカ元帥で

ヒリヒリスープカリーです(爺爆

ケシミン塗らないと(婆爆


土・日曜日は今年もよさこいに出る為、また札幌に行ってきました。

仕事の都合で仲間と一緒にバスに乗る事が出来ず、自分の車で行きました。

夜走ったので、交通量も少なかったし、スピードは抑え気味だったのですが、

出発して宿に到着するまで・・・殆ど信号に捕まらなかったお陰もあり、

信じられない位の時間で到着しました。こんなに早いのは20代以来です(謎

往復ともトラックのスリップについて走ったので・・・500㌔走ったのにも関わらず、

燃料計の針は・・・まだ半分より上を指しています。

元気ップリを表す手指の角度?!で言うと20代から30代を表す感じの角度です(謎

私達は賞とは無縁だったし・・・参加する事に価値を感じるチームなのでwww

個人的に楽しかったですが、演舞については書かない事にしますwww


①TVの取材でS○Vの木村○二を見ました。声も馬鹿でかかったですが、

 一緒に居た庄司の嫁は顔が小さく、木村穴の半分位の大きさで、

 とにかく可愛かったです。意味不明に旦那が叫びたくなるのも分かるわな(違


②迷彩服を着て白い自転車に乗り・・・その荷台に・・・

 日の丸とラジカセを縛り付け、軍歌をかけて凱旋しているオヤジがいたwww


③甥っ子と妹も応援に来てくれてトウモロコシの被り物をして遊んだ。


④バス移動の時に大通り方面から北1条通りをファクトリーに向かう時、

 かなりの珍寒道路があり、皆かなり寒くなっていたみたいですwww

 創成川通りをダーティーハリーばりに勢いよく跨ごうとすると、とりあえず寒くなりますね

 更に満喫するには普通車よりもバスの後部座席がおススメです。

 こんな感じでした。


いつもお楽しみのおまわりさんネタですが・・・

平和そのもので特に大きな活躍ぶりは見れませんでしたが・・・

白い恋人パクパクパーク♪では待機場前に大きな灰皿を持ち込み、

チェーンスモークしながら、よさこいを見物しつつしっかり警備されていました。

非常に頼もしかったです。

ここで思ったのですが・・・禁煙してから喫煙所で見知らぬ人と会話する機会が無くなったので微妙にさびしい感じがします。

帰り道・・・場所はやはり長万部の栗岡付近。私の前には少し離れてはいるが、

かなりいい感じのスピードで走るいい感じの車が・・・

それに付かず離れずで安全に行こうと思い、後ろから追いかける形で行くと、

前の車は何故かサッ!と忍者の様な素早さで商店の脇の空き地に怪しく停車して速攻でライトを消し・・・

そして私に電波を浴びせました。こんなやられかたは初めてです。藪からポール。

こ~のオクトパスが!?ますますレーパトが好きになり過ぎて、他人の嫁ですが、

長万部の中心で「ミ~キティ~!」と愛を叫びたい気持ちになりました(古

Posted at 2010/06/14 11:57:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年05月24日 イイね!

今回も偶然。

今回も偶然。土・日は仕事の都合などで・・・

また旭川方面を走っていた私がこんにちは!

上でも下でも都会でも田舎でも。

行きも帰りも道路はサイン会三昧。

やはり6月前はかなりの激しさで・・・

取り締まり天国でした。フィ○ガー5も小泉今○子もびっくり。

ヘ~イ♪みたいな(古

信号待ちをしているドラえもん色のシャツを着た農家のおばちゃんをみても・・・

電線関係の仕事をしている作業員を見ても・・・

現在の私のプロフ画面の様に小さくビビってしましますwww

白い帽子にドラえもん服は止めて欲しいセンスです。



中でも印象に残ったのは・・・国道12号線で見たV36レーパト。

高速道路での紺ゼロクラ。

画像のマシンは・・・行きだけでなく、帰り(23時位)にも大活躍中でした。

私が酒飲んで帰る時等、普段の夜はいつもの車庫や車庫前にマシンを置いていますが、

「特定の時期」になると徘徊老人の様に夜中でも走ります。

夜中は新道上での検挙シーンを多く見る感じがします。インター待ち伏せ方式の。

何にせよ、安全運転しかないです。


仕事が済んだ帰り道・・・久々にR5でも走ろうかな・・・と

誰か知り合いがいるかな?!などと少し期待しつつ、いつもの場所に寄り道すると・・・

あ~ら不思議。いつもお世話になっているあの方が!

そしてミン友やオフ会を通して知り合った人が、

田舎の寄り合いの様にゾクゾクと集結してきました。

そこで・・・また某―タさんにウォッシャーのパーツを頂き、

ゴールドフィンガー的な手つきで交換までしていただきました。ありがとうございます。

おまけに・・・多分アソコでお会いしなければ・・・

ずーっとゴムのちぎれたまま放置されていたリアワイパーは・・・・・

雨降りの今日も・・・ゴムがちぎれたまま見辛かった事でしょうwww

交換の仕方が分からなく放置していましたがこれで一安心です。

ゴムの交換はお早めに!サイズもピッタリ合わせましょう!(^^)b

って・・・書きながら・・・フロントも微妙に割れてますwww
Posted at 2010/05/24 15:26:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年10月19日 イイね!

三沢基地航空祭

三沢基地航空祭まだ10月と言うのに・・・

もうタイツを穿いちゃった私ですw

こんにちは!20代の頃とは違い

段々用心深くなってきてます。

サンダーバーズとブルーインパルスを見たせいか

昨夜はあまり熟睡出来ませんでしたwww

一粒で二度美味しいとはこの事か?!サンダーバーズが来たのは15年ぶり位らしい。 

千歳でも大喜びなのに今回の三沢は規模がデカ過ぎです。来場者30万人とか?!

朝3時起床。行きの列車に乗る。かなりシートが悪く、騒音酷く、その上臭い。

いつもレカロシートで甘やかされている私の腰が痛くなる・・・腰だけでなく、

腹が張って腹も痛くなる。いつも好き勝手し放題?!しているのがこういう時良く分かる(謎爆

雨の降る中、腹の痛みを抑えつつ三沢に到着。トイレ激混み。コヤジ爆発しそうwww

と・・・震えながら待つ私の前にオヤジが割り込む。私の前に入ったオヤジの肩を掴み、

「順番ですから・・・」と・・・色々な意味で気分爽快。早○○も芸のうちだなwww

駅から出ているシャトルバスに乗るのも一苦労、会場に到着。三沢基地はデカく、

相当な距離を歩かされる。基地内は本当に日本か?!と思わせる感じで

アメリカそのもののイメージでしたが、車は左側通行でした。

多くの米兵は日本車に乗っている様です。かなり弄ったのも数台ありました。

そして・・・千歳では見た事はないが、持ち物検査の為に長蛇の列が・・・

場所取りも熾烈で私が最前列に座ると、若い男女2人が畳四枚分位の場所を後ろに取った。

会場激混みの中、ごろ寝しながら見てたな・・・周りの人たちも白い目で見ていた。

ホントは何かひとこと言ってやりたかったが、喧嘩して周りで見ている人達にも余計に

面白くない思いをさせてもアレなので我慢していたが・・・ありゃないな・・・

奇跡的に雨も上がって・・・段々晴れて来た。まず午前のメインイベントはブルーインパルス。

午後からのメインはサンダーバーズでしたが、演技が始まる時は既に酔っ払いでした(笑

あまり詳しくはないので私は 「 最 高 で し た !」 これしか言えないが、

時間のある時、みんカラで検索して画像を探して回想に耽ろうと思います。

会場脇の喫煙所で色々な人とあーでもないこーでもないと喋っていたらタバコ切れ

100円出してタバコ数本売ってくれませんか?とそこら辺の人にお願いすると・・・

「ショッポだけどいい?」と石川県から来ていた私より年上のカップルに譲ってもらった。

しかも100円で一箱って。そりゃないよねwww と150円で売って貰いました。

優しいな!石川の人!私の中ではイメージ爆アゲです!相変わらず単純な男だwww

昼飯時は最初に生ビール・・・次いで缶ビール。そうなるともう止められない。

馬鹿デカイグラス?!を3杯お代わりして、ノリノリになったところで旅の恥はかき捨て。

演技の間に基地内の米兵とインチキ英語で喋ったり、写真を撮っては見たが・・・

男の隊員とはバッチリ撮れてたが、可愛い女性隊員と撮った写真は保存し忘れて消えていた(泣

今思うとインチキ英語を喋るのは帯広でモ○モン教徒に声を掛けてもらった時以来だな!

8年前アメリカに行った時、入国審査でとっ捕まって詰問されたがなんとかなるもんです(笑 

今なら写真を撮る時「イエス!ウィーキャン!」と言ったらボタン押してね!

と言うだけでアメリカ人も笑いますwww

最後はデカイ輸送機の操縦と機動性に驚き、F15の演技を見て終了。

全てのスケジュールが終わり、皆帰り始めた時に突然の雨!ドラマチックだなwww

折角楽しみにしていたのに基地内のストアには「日本人は入れません」の文字が・・・

ファストフード店だけは利用出来るらしく馬鹿デカイサンドウィッチを買う。

帰りの道路は大渋滞。シャトルバスは大混雑で雨で濡れていた服が乾いて

湿度と温度がF16の様に急上昇。3歳ぐらいの子供がずうーっとギャン泣き。

乗客の誰も何もしない。近くにいたので子供のお母さんを見ると滝汗かいていた。

「どうしたの?」と子供に聞くと・・・立っているのが辛く抱っこして欲しかったらしい。

そりゃそうだわな!お母さんからベビーカーと大量の荷物を私が預かり、

抱っこすると無事に泣き止みのび太並みに寝た。道路が悪いのと、

疲労+重たさで抱えている子供がずり落ちそうになっていたので、

後ろの乗降口のステップに寄りかかっていた私は「私と場所を変わりましょう」

とわざと大きな声で言ったのに、男も女も誰も席を譲ろうとしない。

子育て終わった風な女性も近くに数人いたが知らんぷりですよ。

冷たい国になったもんだ!と怒りながらも、降りる時にはギャン泣き子供の母と

お兄ちゃんが「ありがとうございます!」嬉しい言葉じゃないですか!

「流石お兄ちゃんだ!偉いな!誰か困っている人を見たら助けてやるんだぞ!」

とインチキ坊主の様な説教をたれると「ハイっ!(^^)」っと素晴らしい返事!

褒めて頭ナデナデしてやると・・・汗でベッチョリーナでしたwww

帰りのスーパー白鳥は騒音も少なく快適で、座り心地良く腰は大丈夫でした!

興奮と感動、幻滅と怒りと喜びが微妙に混じり合いながら22時に無事到着。

時間に余裕が出来ましたらフォトギャラアゲます。携帯カメラなので雰囲気だけです(笑

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
Posted at 2009/10/19 19:42:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年10月16日 イイね!

サンダーバー・・・・・・

サンダーバー・・・・・・某姉妹の姉をTVで見ていると・・・

だんだんサンダーバード(懐  の・・・

ぺネロープ↓↓↓に似てきたんでないかい?
http://www.tbjapan.com/ir/penelope/index.html

と最近感じた私です。こんにちは!

特に・・・・・肌の艶と唇が(*´з`)

遠い記憶ですがぺネロープの吹き替えの声はトットちゃんだったと思うwww

そう言えば昔、とんねるずのサンバーダードと言うのもありましたなwwwあれは面白かった。


日曜日、三沢基地で航空祭が有るので今回は日帰り、電車でGO!です。

お昼に自転車でチケットを取りに行ってきましたが・・・雲行きがだんだん怪しくなり

家に着いた瞬間に滝雨クリステル。日頃の行いが良いお陰か滑り込みセーフ!

電車久しぶり!おまけにセレブな指定席!(違

帰りにビールも飲めるべやwww  今年本州二度目(^^)v

関係無いけど道民は列車・電車の事を 「 汽 車 」と言う事が多いですwww

特にお年寄り。だから海峡線は電車ですが汽車です(笑


その航空祭にブルーインパルスだけではなく・・・・・

サンダーバーズ http://www.hikoki-club.jp/aircraft/thunderbirds.htm が来るのです。

昨日千歳でが天候不良による中止も無く無事サンダーバーズが飛んだ!

と新聞で見ましたが、平日なので勿論イケませんでした。でも・・・

私が三沢に行くという事は・・・・・・今日の様にタイミング良く!とは上手く行かずに

いつものブログ通り天気は雨でしょう?!(^^;;;;

ネットで調べてみたら非常に微妙な予報ですがとりあえず行ってみます。


航空祭について色々調べていた時に発見したのですが・・・なんと・・・

ミグに試乗↓↓↓出来る旅行があるらしい!!・・・(凄いよね爆
http://www.55world.com/tours/page.php?category=10&article=1

金があったら・・・一度乗ってみたいです。問合わせ先も載っていますが・・・

値段が怖くて私には聞く事が出来ません(((((((;Д)))))))))

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます!
Posted at 2009/10/16 16:13:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年09月24日 イイね!

1500㎞

1500㎞
山手線に乗っていて・・・

大して混雑していないのに・・・

何故か私の両脇をギャルに座られ・・・

変な汗が出た私です。こんにちは!

バケットシートの様に両サイド大腿部ぴったり(^o^;)

それに加えて・・・私の目前約40㎝にミニスカ3人で立たないで欲しい(^^;;;;;;;

文面からは自意識過剰とも思われるかもしれないが、お雛様の七段飾りの殿様状態(違

慣れていないので、最初どうしたら良いのか・・・目のやり場に困る。それと変な汗。

何か言いがかり付けられたら男は立場的に弱いので、そんな時にはもう・・・

手を組んで、目を瞑って・・・狸寝入りするしかない。証拠写真は当然ある訳もない(爆

普段の生活ではまずあり得ない状況なので、オヤジに囲まれた方が私は気が楽だ。

刺激的な非日常を味わうのも旅の醍醐味(違  セレナのCMじゃないがモノより思い出。


それと・・・今思うと朝にTVで彩パンが話していた・・・薄らとした記憶はあるが・・・

千代田区が路上喫煙禁止になったのを知らず、靖国通りで街路樹脇に座って携帯灰皿を出し、

タバコを吸おうとしたら・・・向かいから信号無視で横断歩道を渡ってきた女に

「( ゚Д゚)<路面に書いてある路上喫煙禁止が見えないのか?」とかガミガミと怒られたが

お上りさんは上しか見てませんのよ(^^; 帰ってきて調べてみたら罰金モノでした(^^;;;

説教中にタイミング良く?!白○合高校白ハイソックス女子高生がドヤドヤと通り過ぎガン見される。

近くで見てた人は・・・「自分だって信号無視のクセにあんな言い方は無いよね」と言っていた。

確かに私が悪いので素直に済みませんと謝りましたが、田舎者なのでそんなに怒らないで欲しい。

いつも通り、自虐的なネタで始まった私のブログですが、

今回の長距離旅行は・・・全行程約1500㎞走りました。

まずフェリーで青森に渡り、親を青森駅前で下した後、少しの間下道を南下する。

道民の私は走る度に思うが・・・本州の下道は・・・グラ㌦のウエストの様に細い!

方角的には逆だが、家の塀と塀の間をビビりながら奥の細道を松尾芭蕉気分で走る私を尻目に(違

地元民はWRCの様に爆走していた。そして・・・フォレスターのド派手な痛車発見!

国道282坂梨峠に差し掛かる。夜中走った私には、もはや国道ではなく「酷道」に感じた。
ここで今日の歌ド・・・→ http://www.youtube.com/watch?v=n7tMocpFKtU

事故るのも嫌なので、高速を走り奥州水沢に深夜1時位に到着し、そこら辺で寝た。

次の朝、恒例の儀式?!水沢総合体育館にシャワーを浴びに行く。ここの施設は凄かった!

そして市内をブラついて昼飯を食べてから・・・衣装に着替え、よさこいのイベントに出るのだ!

駅前界隈は全国から集まったチーム員と観客で札幌大会よりも何気に盛り上がり・・・

そして・・・ここで私も現地で合流したチーム員と久々に踊る。いや動くのだ!(゚▽゚) アヒャヒャヒャ

待機中、餅屋の婆様と話していたらタダで大福を頂いた!優しいな!水沢の人!!

演舞終了後、今度は学生時代の同窓会に出る為・・・

松島にあるホテル大観荘に向けて夕暮れの中を下道で150キロ位走る。

私は学生時代に自転車やヒッチハイクで旅行していたイメージが強いせいか、

今回の旅の予定と車で来た事を話をしたら・・・「相変わらず腿らしいな!」と

相変わらずな変人振りに皆、喜んでいた。でも・・・久々に会う同級生は・・・

皆、薄くなり肥えていた。酒を飲む量もかなり減った。そして・・・

朝起きるのも・・・皆早くなっていた。一言で言えば年だな・・・そう言う私も疲労からか

一緒に寝た友達に聞くと「のび太君並みの早さで寝た」らしい。1・2・3グ~みたいな(笑

入浴して朝食後、友達を乗せて母校に少し寄ってから仙台駅へ。

街は私達がいた頃とかなり変っていた。届けた後、東北道から磐越道、常磐道へ。

今回のコースは車高調の減衰力を最強にしたが、バネレートアップしないと辛い。

途中、福島飯坂辺りで渋滞に巻き込まれ、覆面の活躍を2度見ながらも土浦到着。

車は前もって調べたあったタイムズ駐車場へ。24時間最大700円。安っ!

今度はJR常磐線 に乗り電車で土浦~上野まで1110円安っ!結果、JR作戦大成功。

上野の科学博物館を観て、九段下まで都営新宿線に乗り、某所を見学。新宿で人の波に酔ったのか?

軽い目眩がしたと思ったら・・・朝食取ってから、時間に余裕が無く歩きまくったのに

コンビニで買ったおにぎりを・・・いっ・一個だけ、たっ・食べただけだったんだなぁ!

と思いだし、速攻でレバニラ定食とビール中瓶一本飲む。トラック野郎的な食事内容だな。

新宿をブラブラしてたら、髪を50㎝以上盛ったキャバクラ勤務風なギャルが・・・

頭ガクガクしながら向かい側から来る。流石東京!でも頸傷めるぞと冷めた心で熱く見ていた(笑

山手線に乗り、御徒町~上野まで買い物しながら歩いて行く。典型的なお上りさんぷりの中、

上野駅前で暴れていた男がゼロクラに乗せられ、2台赤灯を点け強引にUターンして行った。

JRで土浦の駐車場に戻ると昼の情景とは違い・・・・・そこは盛り場だったのだ!(笑

フィリッピンギャル3人に・・・「3万円!3万円!」何の事なのか分からない私は

タケーよ!!(違   と思いつつも無視して車の後ろでまたのび太君並みに寝る。

朝、こっ早く起きて、さあ出かけよう!とエンジン掛けると・・・

アチコチで車の窓から顔が!皆タクシー代を削る為か?!お休みしていた様だ(゚▽゚) アヒャヒャ

まだ朝も明けきらないうちに土浦の運動公園に身支度を整える為に行く。

そして朝食を食い土浦の某所を観覧した後、渋滞に巻き込まれる事無く

17時まで無事に青森まで700㌔走れるのか?!と

ちょっぴり心配しながら桜土浦ICから高速に乗るのである。

私が来る時に自然渋滞してた福島飯坂では玉突き事故があった。

途中、またバスが燃えたのか?と疑う様な野焼きによる煙で視界不良や

小規模な渋滞により、急ブレーキになるシーンが数回あったが、

渋滞予防と、事故予防の為にも車間距離ととっさのハザードの必要性を大いに感じた。

宮城まで一生懸命走って時間を稼いだので、宮城から青森までは低燃費走行に変える。

もうそろそろ到着!!でも安心するのはまだ早い!青森IC直前には・・・

レーパトが待ち受けていた。車種はレガシィ!!しかも何故か鳥のマーク付き!!

初めて見たので個人的には新鮮に映りました。調べてみたら・・・・・マツダでした(違

そうじゃなくて、あれは鶴か白鳥の絵らしいです。真実はどっちだろう?!

場所は高速道路。しかも私はその時、低燃費走行なので全く関係ないが、

遠くに小さく・・・赤灯と赤灯の間に有る白いびっくりドッキリ箱を発見すると

うっかりカックンブレーキになるのは・・・私がビビリなのか道民の悪い癖なのか?!

でもあんな所にいたら玉突き事故を誘発するのでは?!

などと考えながら走るとそこはもう青森港。全行程1500㎞
フォトギャラはマニアックな旅の為・・・アゲるかどうか迷っています(笑

長いのに・・・最後まで読んで頂きありがとうございます!
Posted at 2009/09/24 16:58:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「昨夜、すすきのの、ミニオフ会にお誘いありがとうございました!大変楽しかったです!ビックリしたのは…タイムズの駐車料金!札幌の土曜の駐車場は空きがないし、大変ですね!」
何シテル?   07/27 20:34
腿(もも)と申します。金を掛けずとも如何にして人生楽しもうか?と日々考えているLEDや裁縫などのチマッとした自作とスポーツ、畑作りや料理、旅行が好きなちょっぴり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
北海道でFF・1500cc・MT5速に乗っています。いいオッサンですので、ノーマルで乗ろ ...
ホンダ スーパーカブ カブちゃん (ホンダ スーパーカブ)
古カブをジモティーでお安くゲット❗ 若い頃は、絶対こんなダサいバイクなんか乗るか❗ と思 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
若い頃乗っていた車です。 私もカマキリみたいに細い!(笑) 見よ!このマフラーの太さ ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
2007年の7月まで乗っていたカロゴンです。 ブレーキの効きが悪く、最高速は170キロま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation