• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

腿のブログ一覧

2011年08月23日 イイね!

最初は車のCMだと思っていたのに・・・


ファブリーズのラジオCMでした。
初めて聞いた時、意味が分からずなんだこりゃと思っていたけど・・・
二回目聞いた時に爆笑しました。ウマいわ!このCM!素晴らしい!
子供に突っ込ませている所がイイ!

携帯でご覧の方は意味不明で済みません(^^;;;;;;;;;;
Posted at 2011/08/23 09:51:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2011年08月22日 イイね!

久しぶりに自転車で・・・

久しぶりに自転車で・・・土曜日は札幌の友達と東大沼キャンプ場で
キャンプの予定だったのですが・・・
ゲリラ豪雨のせいでキャンプを取りやめた私がこんにちは。
私はやる気満々だったけど、
友達はテントが汚れるから嫌だと言う事で
結局家で焼き肉をする事にしました。
迷惑をかけない様に家で何度も何度も軍隊の様にテントの設営と撤収の反復練習したのに・・・
焼き肉今シーズン8回目。こんなにしたら血管詰まります。

ちなみに上に書いたキャンプ場・・・無料です!!
料金が掛からないのも勿論イイのだけど、予約が不必要なので人数の増減があっても、
人も天気も揺れる乙女心の様に突然心変わりしてドタキャンしても安心なのです。
ここが無精な私には有りがたい!!トイレも水場も綺麗で、近くに温泉多数。
故にホー○レスチックというかドン・キホーテ風味なオヤジもたまにいる。
話をしてみると悪い感じの人ではないが。テントには既に根が生えているみたいだ(笑

最近普通にクマも出るのでその対策としてごみの収集も有るよ!
適当にそこら辺に残飯を捨てたりする不心得な輩が居るのでクマが来るのだ。
私は子供の頃、お腹に「金」と書かれた腹巻きをしてフル珍で
クマと相撲取って遊んでいたから何でもないけど普通のひとは困るよ(違
なので最近、キャンプ場の周囲にクマよけの電線張ってます。バチっとくるやつ!
折角タダなのに、色々不都合が出てくるとそのうちお金取られるようになるわな。

話は戻して、キャンプは中止になったので私の車に友達を乗せ、鹿部のお祭りに行きました。
友達がナビを見て大笑いしているので・・・なにか?!と思ったら、
ナビのエッチデーデーに入っているアルバム名を見て笑っていた。
少し前まで名前も入れていなかったけど、曲が増えてきたら分からなくなってきたので、
「スーパーフリャァ」とか「平井犬」とか適当に打ち込んだのを見られていたのだ(笑
祭りから帰り、家で焼き肉が終わってから友達とウチの親と話していたら、
何やら色々あって・・・酒は飲んでいないので突然友達が帰ってしまった(謎   
と言う事で日曜日は久々に自転車で走りに行きました。最近自転車に乗って居なかったのは・・・
膝に水が溜まってずっと調子が悪かったのだ。全く情けないこった。ただのジジイだ。
何だかんだ言ってリハビリ気分でゆっくり70㌔位走ってきました。
家を出てすぐにシルバーな観光客撃墜機が私を抜いて行ったので・・・これは!
と思っていたら、覆面は居るわレーパトも居るわで大沼近郊はまさに取り締り天国でした。
この前、トンネルを出てすぐの所に覆面が止まって居て、走行の邪魔をされたので、
今回峠は反対車線の歩道を走りました。しかし何と言う事でしょう!タイミング良く?!
いつものパターンと違って下りで捕まえていた。やはり地元ナンバーでは無い。可哀想に。

行きはリハビリ気分にも関わらず平均時速30㌔位。おお俺のポテンシャルは凄いぜ!!
とナルシスティックに思っていたらタダの追い風でした。こういうのを勘違い野郎と言う。
折角ルンルン気分でw  走っていたのに帰りは相当強いアゲンスト。やっぱりね~
現総理に対する風当たりみたいなもんだ。景気でも体調でも何でもそうだけど、
調子のいい時は気付かないけど悪くなると凄く良く分かる。

そんな帰り道・・・いつもの場所にレーパトが居た。
定置網と言うか・・・極楽な漁師みたいなもんだ。季節になると自然と鮭ガッパリ。
待ちぼうけしちゃう山田耕筰先生にも教えてあげたい位の鉄板ポイントである!
私はレーダを新調した時、必ずココに行って感度の調整をする。逆にこれは有りがたい。

そうこうして向かい風に苦しめられつつ某野新道を走行していたら・・・
派手めなプレミオ発見!!すぐオジサンは分かった!膝は悪いが目はイイのだ!(^O^)

段々北海道も涼しくなってきて自転車も走りやすくなってきました。
だけど来週はよさこい。9月4日は三沢航空祭。やる事有り過ぎてまた走れません。
9月3・4日は釧路のどんぱく↓にも行きたかったな~
http://www.kushiro-kankou.or.jp/donpaku/

帰って来てからブルーレイディスクDVDレコーダーを見に行きましたが・・・
大分安くなりましたね~!私の最低条件である・・・地デジダブルチューナー、
500ギガHD、3D対応。もう少しで5万円台になりそうです。
携帯も4年も使っているのにもかかわらず、ぶっ壊れる素振りも無いのに・・・
携帯売り場を見ていたらそれ程私の好みの携帯キャンギャルでは無かったけど(笑
こんなオヤジにも説明が丁寧で親切だったので調子に乗って換えちゃいたくなりました。
一番最初に行ったお店の店員がどの商品にも対応が良かったから全部アソコで買うかな。
セコイ私だけど、こういうのは不思議とアソコよりいくら高いとか安いとかでは無く
「どこどこのお店から買う」と言うの訳でもなく「この人から買う」と言う感じです。
社員だから関係ないだろ?!と思うかもしれないけど・・・ところがギッチョン(死語
今の時代、品物も保証も価格も殆ど どのお店も大差ないでしょう。だからなおさら。
「この前ここに来て、実はその後数件回ったけどたけどあなたの対応や説明が親切だったから他のお店より少し高いけどあなたからから買いたい」と最近言う事にしているのだ。
要するに気分です。こう言われて気分を害する人は居ないでしょう・・・決めるかな。
何故かこちらから何も言わずともスムーズに割り引いて貰えるオマケ付きで(笑
Posted at 2011/08/22 17:40:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2011年08月08日 イイね!

お祭り4連発。

お祭り4連発。最近祭りばかり出ている私がこんにちは!
土曜日は仕事が終わってからなので、
倶知安じゃが祭り、岩内怒涛祭りと2つ。
日曜日は千歳航空祭、帰り際に
苫小牧港祭りと怒涛の4連発でありました。
しっかしいつもながら私が出掛けるとなると
仕事が忙しく、出る時間が遅くなってしまう。

倶知安のお祭りは1時間ぐらい居たかな・・・食いものはどこでも見かける感じ。
今年は震災の影響か?!やはり外国人の姿が少ない感じでありました。

続きまして岩内怒涛祭り。会場に向かう途中で
スイカやメロンを買おうと思ったけど、残念ながらもう国道沿いの店は閉まっている。
祭り会場に到着するとピンクの衣装の細っそい女の子たちがサインと握手をしていた。
興味も無いので良く分からんが、なんかTVで見た事はある。
握手はしなかったけど訊くと・・・北海道のアイドルらしい。
その名も・・・北海道発!!育成型フルーツアイドル フルーティーと言うらしい!
若すぎる為、食べごろ果実には程遠く、まだまだ成熟しないといけません。あと10年位。
熟したタイミングは果物だけにメロンと同じでお尻を押して確かめてみないといけません(違
と言うか・・・アラサーでアイドルというのもアレだが・・・待てば海路の日和あり(違
押して確かめてみましたが、スピ○ドやモ○娘はまさに今が食べごろ完熟状態です(笑
何と言うタイミングか・・・今日のラジオで聞いたらZONEが期間限定で再結成したらしい。


話を戻して、もうそろそろ花火が始まるので自転車をどこかに縛ろうと思ったら
ワイヤーキーが壊れたので、祭りの途中で某マックに焦って車で走って買いに行った。
そうしないと次の日の航空祭の時に自転車に乗れないので渋滞に巻き込まれる事になる。
花火も見たが佳境に入った所で自転車を車に収納。岩内を後にし、千歳に向かう。
祭り会場の食いものは流石岩内。海産物も結構あった。ニシン関係とか。
それと・・・・・・・岩内は密かに美人が多いと言う。

距離優先でナビで検索すると・・・小樽~札幌経由よりも美笛峠経由の方が早くて
リスクが低そう。ナビ様様。いつもホント助かる。迷わないので時間も燃料も無駄はない。

朝風呂に入りたかったので朝風呂やっている所を事前にチェックしておいて、
そこの近所で寝る。公共の駐車場もあるし、飲み屋もあるし、何より静かで宜しい。
天気が良かったので朝こっ早く起床し、クーラーボックスに入れておいた弁当を公園で食う。
保冷剤は溶けたらただのゴミだが、ペットボトルに水を入れたのを凍らせると、
保冷剤としての役割を終えた後、飲めるし手も洗えるしタオルも湿らせる事も出来る。
500㍉は駄目ね。すぐ溶ける。2Lもデカ過ぎて駄目。1L位が自分的には丁度良い。

8時前にはもう自転車で基地に入り、混まないうちに写真を撮るが逆光じゃないか!
天気は良すぎて最高。が!殆ど無風で照り返しも酷く、倒れる人もいた。
無風はパイロットは良いかも知れないけど、見物客には少しキツい。
雲は高いけど結構あり、東日本大震災の影響で機動展示は減るんじゃないか?!
という心配をよそに、意外と盛りだくさんで楽しかった。
F4ファントムはそろそろ退役らしいので沢山写真をとっておいた。
今回はコンデジで撮ったけど、慣れた携帯カメラより撮るのが難しい。
前に書いた通り、記憶を風化させないためのスナップ写真は好きだけど
特に撮影や機材に拘るタイプじゃないので、携帯だけにするかな。
今度からはやはり機動展示中は写真を撮らないで真剣に見るだけにしよう。
そして帰って来たらセミプロが撮った素晴らしい画像をフォルダに数枚保存し楽しむのだ。
楽しみ方は人それぞれ。「こうじゃなきゃいけない」と言う決まりもない。結局ラーメンと同じ。
そこは好みの問題だ。アッサリ系が好きな人に背脂チャッチャ系を食わせる必要も無い。
日産や本田が好きな人にカローラに乗らなきゃだめだと勧める必要もない。

帰りは予定通り渋滞にも合わず、R36を南下し苫小牧の体育館に車を駐車して
自転車を降ろして港祭り会場をまで行き、チラっと見たが、結構な人が出ていた。
伊達でもお祭りがあった様だけど、場所が良く分からないのと疲労で寄る気も無くなった。

今回初めて北海道の国道沿いに良くある「きのこ大国」のキノコ汁を食してみた。
とても美味しかった。大汗かいた塩無しの体にはとてもありがたいもので、元気が出た。
これで私のキノコも・・・以下省略。これを飲みながら、子供の頃は意味不明だったが・・・
あちこちのドライブインのトイレによく書いてあった
「急ぐとも心静かに手を添えて脇にこぼすな以下省略。」と言うのを思い出した。

ついでにここでメロンやスイカを土産として買ったが、売り手がオヤジだったので、
値引きは無し。でも上手い事プラム一箱をオマケさせた。売り子がオヤジや爺さんは苦手だ。
お姉さんや婆さんの方がこちらのペースに乗せやすくて楽だ(笑

ペースと言えば・・・帰りは道が混んでいたので静狩峠はペースが悪かったのと、
心配性な私は新しく来たETCカードを試したかったので少しだけ高速を使った。
高速を降りて長万部の栗岡付近の鳥居のある定番ポイントで草の茂みに隠れたレーパトが居た。
ずっと前の車のペースに合わせてほどほどに走っていたが・・・
なぜか前の車に電波打ち込まないで後続の私に打ち込みやがった。ムカつくヤツだ。

結構前の新聞のコラムに「昔の飲み屋は楽しかった!」という話が書いてあった。
バブルだったり景気が良かったと言う話では無く、結論は若いだけで楽しかったと言う事らしい。
その記事を読んだ時、かなり納得してしまった自分が居た。
お祭りや花火も「昔楽しかった飲み屋」と同じで・・・結局のところ何が楽しいのか?!と
ここ最近人間ウォッチングしながら色々考えていた。
私も若い頃は色々な友達関係とお祭りや花火に事あるごとに出かけてとても楽しかったものだ。
花火が楽しいかと言うと、一人で冷静に見てみると、自分的には実際それ程楽しくは無い。
今思うと昔は・・・・・他に色々楽しみ(邪念)があり、花火なんか見てなかった気もする。
結局は誰とどのような状況で見るか?行くか?で楽しさが決まるのではないか・・・
歳を取ると刺激や邪念がなくなって少し寂しいけど、まだまだあちこち行ってみようと思う。
そう言えば車の走行距離がめでたく10万㌔超えました!購入してから一度の事故と、
前後の灯火が濡れてしまうという敏感体質な故障は有ったけど、大した故障も無くありがたい。
歳を取ったのは私だけでなく・・・これで私の車も正真正銘の過労ラだ。
長くなってすみません(^^;;;;;;;;;;
Posted at 2011/08/08 16:21:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年08月06日 イイね!

イベント盛りだくさん。

イベント盛りだくさん。明日は千歳の航空祭。
天気も良いのでワクワクしてる私がこんにちは!
雲があると機動展示も控え目になるので
ピーカン(死語  になって欲しいのだ!
画像はわざとです。
ただ千歳にピューっと行くのも勿体ないので
あちこちで有るイベントを見物しながら向かいます。
昔と違って何でもネットで探せるので楽ですな。

色々調べていたら・・・
「北海道ぐるり旅」 というサイトを見つけました。
http://www.visit-hokkaido.jp/t/event/
北海道限定の話になってしまいますが、北海道各地で行われる
小さなイベントから大きなイベントまで載っています。
北海道に来られる方、道内在住でも長距離を走られる方は
事前にチェックしておいて休憩を兼ねて道すがら寄られてみてはいかがでしょう?!
こんなサイトがあるなんて落ち着きのない私にとってはかなり有り難い事です。
だって・・・基本・・・タダだから。いつも書いてますがモノより思い出。

「そったらこと言ったって時間ねえべや!レーダーパトカーも怖いし、三脚も怖いし!と
だはんこく道民オヤジでも大丈夫。
土・日曜日に行われるイベントが多いので
こんなのも使えるでしょう↓↓↓「北海道ETC夏トクふりーぱす」
http://www.driveplaza.com/travel/2011_natsutoku/

金・土・日・月3日間高速乗り放題で普通車4500円。軽四3600円で
乗り降り自由なので人によっては1000円高速よりも得かもしれません?!
気の利かないお姉ちゃんの店で安い焼酎60分飲みほ4000円よりずっとイイかな?!
ネットでの事前予約が必要らしい↓直前でも大丈夫なようです。
http://www.driveplaza.com/travel/2011_natsutoku/riyou/

ETCが無い方はご自分ご購入下さい。本体は手に入っても・・・
カードが無いとお話にならないので早目にゲットして下さい。
都会だとその場でズバッと発行してくれる所もあるらしいですが
私の様に田舎者だとネットか封書で送るしかないので
モノによって3週間位掛かるみたいです。
夏トクフリーパスは9月下旬までなので上手くいけば間に合うかも知れません?!

それでは・・・仕事終わり次第、下道であちこち寄りながら千歳に向かいます。
Posted at 2011/08/06 09:11:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年08月01日 イイね!

色々なイベントに行きました。

色々なイベントに行きました。夏と言えば・・・
浴衣に花火・・・それにチューブ・・・
チューブと言えば・・・チューブトップ・・・
ホットパンツ&チューブトップ姿のギャルはスルーなのに、
ステテコ&腹巻オンリー姿で歩いているオヤジは何故職質されるのか?!
解せない私がこんにちは!
事件になる確率が低いのは・・・
腹巻きオヤジの方だと思う。
そう言えば今日は花火大会。

そんな私は今年からはランニング+短パンだけでなく、
麦わら帽子が導入され・・・変人っぷりに磨きをかけてみました。
こっ・この姿でス・スイカをく・食うんだなぁ。これぞ日本の夏。節電の夏。
そんな事を書きつつも、ウチの方は今年は雨も少なく涼しい。
子供の頃の夏休みを思い出す夏です。と言うか朝晩は寒い位。

昔の夏休みを思い出したところで私が幼少の頃の写真を見ていたら・・・
ウチのオヤジと友達は遊園地でも腹巻きスタイルだった(^^;;;;;;
それと気になったのはアミアミのランニング。セクシーなアレはなんだ?!

キャンプオフをしてからというもの・・・地元に友達が帰ってきたり、
友達と釣りに行きまくったり、色々忙しくてログインしていませんでした。
キャンプでお世話になった皆様ありがとうございました<(_ _)>

土曜日は、イージス艦を見に行きました。似てるけどジンギスカンじゃないよ。
友達を誘いましたが、誰も話にも艦にも乗って来ません。今回も一人で。
Mk 45 Mod 4(大砲みたいなもの)の横でテンション高めに騒いでいるオヤジが居る。
数年前に飲み屋で知り合った歯医者であった。何を隠そうこの歯医者・・・
訊けば歯医者のタービンよりもエアガンを持つ時間の方が長いと言う。
千歳の航空祭が8月7日あと6日後!にあるので誘ったら・・・陸自の方に行くらしい。
これだから軍ヲタは困る。って自分もか?!誰か現地集合&解散で行きませんか?!
意外と楽しいですよ!他の地方の友達に教えたら軍ヲタじゃないのに癖になってしまった。
こういう事にも税金が使われているのかと考える事も出来るでしょう?!
出店のおばちゃんに陸自の人にまた間違われた。もう慣れたけど違うから。
搭乗員も色々な人がいて、質問すると面倒くさそうな人もいるけど、
ノリノリで色々親切に教えてくれる人もいる。そこは人柄と空気を読んで
親切な隊員さんとお話しするのだ。アニメ「ジパング」の話になったり、
かなりマニアックな質問にも20㎜ガトリング砲の様に答えてくれて嬉しい。
艦の左舷後方にあるヘリの格納庫にあった工具箱は流石自衛隊!!KTCでした!
と日本人なら書きたいところですが、なんとスナッポンでした!

日曜日は少し走って黒松内「ビーフ天国」と言うイベントへ・・・
そんな看板を見ると夏なのに?!オヤジな私が思い出す曲はこれだ。1・2・3

友達も誘えども夜勤明けや用事があり、また結局一人で行く事に。
「私をビーフ天国に連れてって!」と言うヤツは居ないのか?!
もう一人に慣れてしまえばこれほど楽なものかと分かっちゃう・・・
段々強くなるのか?!それともダメおやじになっているのかは分からん。

野球場入り口で当日券を買って肉の詰め合わせをカウ。牛だけに。豚肉も入っていました。
焼き場に就く前に塩コショウもタレもナイフフォークもピック・アップします。
豚だけに(笑   これだからオヤジは困る。
値段は2800円。かなり腹いっぱいになりマンモス。もう勢いだけ。

牛乳早飲み大会があるとアナウンスがある。地元じゃやらないと思うけど、
オジサンどさくさに紛れて。エントリーしてみました。哺乳瓶で飲むんすよ(^^;
そのイベントの名前は・・・「しゃっこいミルクをチューチュチュチュー」です。
オヤジが哺乳瓶を吸いまくる姿は勿論。このネーミングだけでもかなり恥ずかしい。
出場者はエントリーするだけでも恥辱感たっぷりです(笑
最近とんと吸う練習していないので(違  直前にメールで妹と親に相談しましたが・・・
実際なかなか吸えないものだ。飲んでいる時の脳内BGMは梅沢富美男の夢芝居。
結果ダメダメでした。来年はしっかり吸う練習してから臨もうと思っています(違
参加賞は学校給食の様な牛乳だけ。見たら私が子供の頃に飲んでいた会社の懐かしい牛乳。

その後は餅まきがあった。結果25個ゲッツ。餅まきの時の極意を教えましょう。
一言で表すと・・・「傍若無人」これです。これしかない。
いつも優しいオヤジもこの時ばかりは心を鬼にし・・・以下省略。

衆議院議員の鉢呂さんと道議の中村さんが居た。有名女性議員も居たが
肉を焼くのに必死な野獣だったので話もろくに聞かず名前は忘れた。
それはそうと、球場後ろのバックスクリーン前で行われる餅まきの時、
この政治家2人を前にしてに陣取る。餅まきの前には一緒に写真を撮り、握手をし、
しっかりお話をしておきました。更にはタンクトップ姿で。印象付けるのだ。
これを「合法的な根回し」と言う(違
私の「先生との写真コレクション」も結構増えてきました(笑
現在塀の中におられる先生との写真も有ります。

餅まきの前に高い所から何やら色々私達小市民に話しかけるが、
私と同じでシャイなのか、イマイチ反応が無く可哀想じゃないか!!
私が「先生!20票位纏めるからこちらにお願いします!」
とか適当な事言ってたら皆、大笑してたけど、鉢呂氏曰く
「あまり大きな声で言わない様に!となり寿都町の署長さんだから」(爆
と。楽しいじゃないか!黒松内!前で酒なしで騒いでいたのは私です。
署長向けに「こちらもノルマ(職務達成目標)があるのでお願します!」
と頭に浮かんだが・・・この場ではいかがなものかと思い、グッとやめておいた。

餅まき始まりました。「先生!こちらにもお願いします!」言うと・・・
反応がイイ事イイ事!作戦大成功!正に柵からぼた餅(*^^)v
政治家先生2人から艦砲射撃の様な餅攻撃が!
「当たり付き」だったので芝生の上でゲットした餅をポケットから出して点検していたら
「先生」2人が去る時にその姿をガン見され、「ずいぶん獲ったね~」と。
「お陰さまで!ありがとうございます。(票)絶対入れます」とか
適当に言っておいたが、今度お会いした時も覚えてくれて居たら嬉しい。

帰りはドライブがてら・・・島牧・瀬棚・大成・熊石・江差とぐるっと回って
ウニやらホッケやら新じゃがやらを所々で購入。ここでもお姉さんをそそのかしておまけして貰う。
380キロも走ったのにまだ燃料計の針は一つしか減っていない。流石田舎道。
途中レーパトに撃墜されている車が2台ほどいた。取り締りの夏。緊張の夏。
今度レーパトに電波撃たれたら、窓開けて大阪人みたいに胸抑えるかな。うっ!みたいな。

肉は焼いても家は焼きたくないのと同じで、
餅は獲っても、点数と反則金は獲られたくないものです。
Posted at 2011/08/01 15:55:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | お得 | 日記

プロフィール

「昨夜、すすきのの、ミニオフ会にお誘いありがとうございました!大変楽しかったです!ビックリしたのは…タイムズの駐車料金!札幌の土曜の駐車場は空きがないし、大変ですね!」
何シテル?   07/27 20:34
腿(もも)と申します。金を掛けずとも如何にして人生楽しもうか?と日々考えているLEDや裁縫などのチマッとした自作とスポーツ、畑作りや料理、旅行が好きなちょっぴり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  12345 6
7 8910111213
14151617181920
21 22 2324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
北海道でFF・1500cc・MT5速に乗っています。いいオッサンですので、ノーマルで乗ろ ...
ホンダ スーパーカブ カブちゃん (ホンダ スーパーカブ)
古カブをジモティーでお安くゲット❗ 若い頃は、絶対こんなダサいバイクなんか乗るか❗ と思 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
若い頃乗っていた車です。 私もカマキリみたいに細い!(笑) 見よ!このマフラーの太さ ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
2007年の7月まで乗っていたカロゴンです。 ブレーキの効きが悪く、最高速は170キロま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation