• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

腿のブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

過労ラリニューアルと今後の行動予定。

過労ラリニューアルと今後の行動予定。最近ウチの過労ラもリニューアルさせたおじさんがこんばんは!
今年最初の頃に書いてあった通りガラッと印象が変わった。

一重瞼だっただったのが二重瞼になった様な・・・


お陰さまで「イイ歳こいて」と妹に呆れられるほどになりました。
画像は載せませんがオフ会で(以下省略

最近全然走っていないので燃費記録も付けられない。
見ると7月8日~25日まで街乗りだけで330km位しか走っていないので
まだ燃料計の針は半分以上を指している。
そんなこんなで今週・来週は走る予定であります。

7月27日の予定
友達とバスか自転車に乗ってGL○Yライブ会場「周辺」まで行く。

そして・・・グロリアスだけに「素晴らしい」アイディアだけど・・・
焼き鳥を食いながら、GL○Yライブタ○聴き満喫する予定。とは書かない。

7月28日の予定
早起きして「ビーフ天国まるっと黒松内」に行って焼き肉を食うつもり。
ずっと親孝行をしていないため親を連れていこうかと思っている。


変わって翌週。休みを頂いたので今年は千歳航空祭の前々日入りし予行演習から見ようと思っている。

8月3日(土)の予定
07:00~07:30、11:20~11:35、13:30~14:00 およびその前後の時間帯基地外より観覧。
夜は千歳の街に繰り出し、馴染みの店に顔を出す。

8月4日(航空祭当日)の予定
10:55~11:10、13:30~14:00 およびその前後の時間帯
こんな感じですが天候により行動が変わるかもしれません。うだで(方言)楽しみです。

タイミングが合えばお友達の皆様参加しませんか?!チョコっとお会いしましょう!
カメラ愛好家の方は腕試しのチャンスかも?!

そう言えばリニューアルしたのはウチの過労ラだけでなく、自分の誕生日でした。
10代以降、今日が最高に(30人位8割女性)誕生日を祝ってくれる言葉を掛けられました。

有り難い気持ちと、あちこち痛くなった体に最近毎晩電気を掛けているのは伏せてはいるが

気付くともうこんな歳なのかという気持ちが入り乱れ、おじさん色々な意味で泣きそう(^^;;;

いつも書いてるけど・・・・・

死んだら何も出来なくなるし、食えなくなるから

お巡りさんのお世話にならない範囲で自分の出来る範囲で日々楽しむ事を心掛けるのだ。

Posted at 2013/07/25 21:43:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2013年07月01日 イイね!

NCV北海道 オフ会

画像を取り込むのに・・・
何故か時間がやたらと掛かるので画像は無しです。

6月30日

①長万部カニ祭りで、激安で激ウマなカニを食う。餅まきでは一個だけゲット。

②札幌某所でショッピングとオフ会をする。初めての方との出会い。


7月1日

①朝起きて株主優待券を使い、ジムでトレーニングする。

②焼き肉メインのオフ会に参加し、お久しぶりな方、初めての方との出会い。

③真夏に近い日差しのせいか数々の煩悩と戦う。

④結果2日とも楽しかった。

NCV北海道代表のユータさん・・・
いつも上手く纏めて下さってありがとうございます!
参加された皆様!お疲れ様でした!また宜しくお願い致します!<(_ _)>

日に焼けた果実とリアル涅槃像が・・・私の煩悩を刺激して
真夏のボンネットに付いた鳥のフ●の様に脳裏に焼き付き取れません。
夢に出てきそうです。
Posted at 2013/07/01 21:25:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2013年03月05日 イイね!

すべて無料です。

すべて無料です。峠など、大きな切り通しなどの長い法面を見ると・・・
ついついボードで攻めてみたいと思うおじさんがこんばんは!
やってみたいが、今の歳では恥ずかしくて出来ない。
早くやっておけば良かった。

そう言いつつ30代後半になってから、
もっと若いうちにやっておけば良かったと思う事を
今さらながらやっている。若かった頃の自分に教えてあげたい。
人生一度きり。今現在より若い日はもう絶対無い。
ずっと健康でいられて、お金も自由に使えて、平和な世の中が続くとも思えない。

昨年まで冬道を車で走るのは嫌だったけど親が札幌に入院したり
妹が名寄に行ってしまったりして、仕方なく走っているうちに
冬道ならではの恐怖や景色など自分にとっての非日常を体験しているうちに
すっかり冬に車で出かける事が楽しくなってしまった。
おそらく自分が運転手だったらただウンザリするだけだと思うけど・・・

この前、北海道では雪害による痛ましい事件があったばかりだけど、
自分は冬道を遠出する時はいつでもアイドリング無しに-20℃以下でも
車泊出来る状態で、余分な食料も調理道具も水も4L無駄に積んで走っている。
それもこれも、みんカラ仲間に誘われた冬キャンプで習った事が基礎になっているのです。車泊する度に感謝!

前置きが長くなったけど、年取ると本題に入るのが遅くなる傾向になってイケない(^^;;;;;

この前はお金を使い過ぎたので、
燃料代以外はお金をかけない。と言う趣旨で弁当も自作し、色々と楽しんでみた。
内容は3日の事だけどトップの画像の通り海沿いはもうほとんど雪のない所も。

少し山に入るとこんな感じ。もう少しで廃線予定の江差線を除雪する機関車。

前に廃線になった深名線もそうだが、利用客が少ないのに
除雪費用がやたらと掛かるらしい。
個人的にはこれから人口も減少するのに北海道の田舎に無駄に作っている
高速道路も新幹線もこんな感じで、後々お荷物にならない事を祈るばかりだ。

湯の岱スキー場・・・

勿論ロープトウだけど三本もある。おまけにピステン(圧雪車)まであったのには驚いた!
最初はくるぶしパウダーで喜んでいたけどそのうちグズグズに雪が腐れてきたので
今回はボードのみ10本くらいで終了して移動する。

そして走る事1時間弱。


何でかまた乙部富岡スキー場。
ゲレンデまさかの向かって左側はノートラック状態じゃありませんか!

すかさずボードで滑りまくる。
でもロープトウの所の雪が腐れてきて、なかなか滑りが悪く疲れる。
沢山人が居れば別だが、インド人みたいな子供と私の2人しかいなかったので
疲れてボードを足から外してソリに乗る様にだらしなく座って登るが、これが楽で驚いた(^^;;;;;

名寄ピヤシリの中腹の山小屋で見た額に飾られたシュプールを並べている写真を思い出し
自分もやってみたがなかなか同じシュプールを描くのは難しい。
なんだかんだノーミス(転倒無し)で10本滑って終了。
こんな感じのスキー場でも色々考えると楽しめるもんだ。

久々におじさん登場!(笑

帰りにまだ体力が余っていたので、また無駄に消耗させる事にする。

アメリカンセレブのプライベートジムみたいな佇まいだけど、
ここは某町のスポーツセンター。ベンチ台もあるしパワーラックもある。
最近は重量に拘る事はやめたし、これで十分効かせられる。
ほぼ貸し切り状態でシャワーも無料で使える!なんて太っ腹な町なんだwww
今はジムを休会しているけど辞めてここを本拠地にするかなwww
金をかけなくても頭を使えばなかなか人生楽しめるものだwww
これで図書館に行って本を読めば文武両道?!www
図書館は黄砂か雨降った日にしようwww
晴耕雨読(違
Posted at 2013/03/05 22:42:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2013年02月28日 イイね!

道北スキー旅行総括

道北スキー旅行総括いつも突然こんばんは!
仕事が終わり一路東川町へ・・・R275など時々吹雪あり。

道の駅がトイレも暖かく清潔で、ウォシュレットも完備、

自販機も使えて空き缶も捨てられて素晴らしかった。でもそのうち・・・
利用者のマナーが悪いと閉めだされるであろう。気を付けて使用したいものであります。
驚く事に、モンベルショップも併設されているところが凄い。
ググると「モンベル大雪ひがしかわ店」というらしい。
朝早くは勿論営業していないので、帰りに寄るがここでいい情報を聞く事に・・・

旭岳スキー場到着。ロープウェイで向かう。

ここは普通のカービングで滑るよりボードの方が楽しそう!とワクワクするおじさん。

でも最高な雪質でしたが、結局ボードのブーツが壊れてできませんでした。
ボアシステム( http://allabout.co.jp/gm/gc/214133/ )と言って
ワイヤーで靴を締め付けるのだがそれがボソボソになって外れていた。

これはショックだ!Boaと言ってもこれとは関係ない↓


雪面の上が硬く、下がフワフワな雪なのでパウダー用のスキーと違い、
普通のスキーには難しい。トップ突っ込んで2回ほど前宙しました。下手過ぎ(^^;;;;;
周りで見ていた自分のお袋位の年齢の人に「大丈夫?」と
心配されたのが恥ずかしかった (^^;;;;;
スキーしか出来なかったので来年はリベンジしたい。
それはそうと、ここは雪が深いし、ハイクが必要な緩斜面もあるので
ボードの人もストックを使っている人が多かったのには驚いた。

大雪山を後にして伯父の家に行きつつ墓参りをする。

その後、妹のいる名寄へ。


甥っ子と本読んだり字を書く練習をしたりして
妹の行きつけの「次郎」と言う店に行って食事するが、量が凄い。そして早目に寝る。


朝起きて食事してからまた甥っ子に勉強を教えてから
名寄ピヤシリスキー場に向かう。途中の気温は・・・

この外気温計は2℃程高めに出るので-20℃位かな・・・
何にしろ寒い。

ホィールキャップにも奇妙でHな花が咲く(道の駅で人の車を撮影

山麓でこの時間の気温。寒過ぎ。

「東京名寄会」と書かれたリフト券を持つ多数のシニアがリフトの始発を今や遅しと待つ。
ググってみたら意味が分かりました。故郷を偲んでのツアーらしい。

昼過ぎになってから画像右端のオレンジ色の柵の下に一筋のランディングの跡があったけど
誰が飛んだのか?!凄すぎ。(^^;;;;;


夏に見た時には、標高はそれ程高くないし・・・「こんなショボイスキー場・・・」
と思っていたけど、驚く事に冬に来て実際滑ってみると素晴らしい長い一枚バーン!!
斜めっている一枚バーンはどこでも有るけど、
ここは斜めっていないバーンがババ―ンと!!

オマケに標高は低くても元々、気温が低いので雪質も素晴らしい。
ニセコの頂上以上だと思う(個人的な感想です
ここのスキー場のと人に惚れて移り住んだ人の話を聞いた事があるけど分かる感じがした。
ニセコは勿論、ルスツやキロロ、富良野は有名だけど・・・
名寄ピヤシリは隠れた名スキー場だと私は思う。市内から車ですぐだし
ボード派も大丈夫。レールや大小キッカーもある。宿泊場もすぐ下にある。リフト代激安!
斜度もあるからコブも作れるし、雪降る時はしっかり降るのでパウダーも楽しめる。
グルーミングも素晴らしい!!

ただ、惜しむらくは・・・寒過ぎるのにクワッドリフトもゴンドラが無い事。
キッカーが凄過ぎて怪我人が出そう。ゲレンデ整備が良すぎるので
斜度がキツイのを忘れてついついスピード出し過ぎて自爆しそう(褒め言葉
ゴンドラが無いのは痛いが市営だと言う事を考えると奇跡としか言いようが無い
素晴らしいスキー場です。また是非行きたい。

スキーが終わるのと同時位に仕事を終えた妹と
幼稚園帰りの甥っ子がスキー場に来て、3人でチューブ滑りをした。


帰りも高速道路は使わずR40沿いにある北鎮記念館に寄ったり、

比布やカムイや朝里など、未だに滑った事のないスキー場に寄ったりしながら帰ったので、
函館まで約12時間掛かった。
どこのスキー場を見ても夏と冬との印象が違うので・・・
来年時間が出来たらリベンジしたいと思っていたが・・・

妹が名寄に来てもう4年。「最初は夏は暑く、冬は寒く雪は多いし、
何でこんな所に人が住んでいるんだ?!」などと
住んでいる人に対して失礼な色々文句をタラタラ言っていたけど、
今となってはこちらの自然に合わせた暮らしも楽しいし、人も優しいので
「ずっとここでも良いかな」・・・と言い始めたと思った矢先、妹の転勤が決まった(^^;;;;

今回起きた奇跡的な出来事+人情に触れたのはスノボのブーツが壊れた一件。
「函館から来たのに、ブーツが壊れて大雪山でボードが出来なかった」
と言うと皆親切で一生懸命だった・・・
まず、東川のモンベルショップで状況によるがボアシステムは修理可能と聞いた事。
旭川の永山のアルペンで何とか直そうとブーツをタダで見てくれて
新しいワイヤーの部品が無いとどうにもならないと教えて貰った事。
名寄の駅前にあるミヤザキと言うスポーツ店に一本だけワイヤーの在庫があって直して貰った事。
どこの店員さんも仕事が忙しいのに、金にならない面倒な客に親切に色々教えてくれたり、
必死に直そうとしてくれたりした事。もう感謝の気持ちで一杯です。泣きそう。

旅行の総括
北海道の自然最高!道北の優しくて親切な人に感謝!サラリーマン最高!
Posted at 2013/02/28 22:37:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年02月25日 イイね!

名寄ピヤシリスキー場

名寄ピヤシリスキー場今日は名寄からこんにちは!

名寄は予想以上に寒いです。

妹は暖かい方だと言ってたけど、朝は車の外気温計で-18℃でした。

そのぶん雪質最高です。

天気も良くてほとんど無風。

日頃の行いが良いからでしょう(違

自衛隊の皆さんも訓練中なのかわんさか居ます。
Posted at 2013/02/25 13:43:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記

プロフィール

「昨夜、すすきのの、ミニオフ会にお誘いありがとうございました!大変楽しかったです!ビックリしたのは…タイムズの駐車料金!札幌の土曜の駐車場は空きがないし、大変ですね!」
何シテル?   07/27 20:34
腿(もも)と申します。金を掛けずとも如何にして人生楽しもうか?と日々考えているLEDや裁縫などのチマッとした自作とスポーツ、畑作りや料理、旅行が好きなちょっぴり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
北海道でFF・1500cc・MT5速に乗っています。いいオッサンですので、ノーマルで乗ろ ...
ホンダ スーパーカブ カブちゃん (ホンダ スーパーカブ)
古カブをジモティーでお安くゲット❗ 若い頃は、絶対こんなダサいバイクなんか乗るか❗ と思 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
若い頃乗っていた車です。 私もカマキリみたいに細い!(笑) 見よ!このマフラーの太さ ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
2007年の7月まで乗っていたカロゴンです。 ブレーキの効きが悪く、最高速は170キロま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation