• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月01日

XDrive

朝起きたら雪だった。どうしても車を動かさなければいけなくなり、雪の中車を走らせる。私は四輪駆動車を所有するのは初めてで、四駆で雪道を走るのは初めて(もっぱらスキーに行っていたのはFR)だったが、すごく安定して走るのにびっくりしました。二輪駆動車がスリップして上がらない坂を難なく上がっていくしコーナーも不安な感じがしない。コーナーでちょっと意地悪をしてみたがDTCのおかげもあってかリアがブレイクするような事もなく安心して走ることができる。また、急な下り坂では、ヒル・ディセント・コントロールを使ってみたが、これも自分でアクセル、ブレーキを使わず10km程度で安心して下ってくれるようで使える感じがした。
安全なところでDTCなどを切って、ブレーキとアクセルでリアを流してみたけど、この時も安定していて、カウンターステアから立ち上がってくれるのが気持ちよくってついつい遊んでしまいました。
なかなか、楽しい貴重な体験でした。
ブログ一覧 | E84 | クルマ
Posted at 2012/03/01 01:16:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

朝ご飯🥪
sa-msさん

津久井湖城山公園に行ってみました。
ライトバン59さん

こんばんは。
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ReiGoofyさん

中干し 軽トラエアコン修理 草刈り
urutora368さん

この記事へのコメント

2012年3月1日 13:19
以前にレガシィを所有してましたが、スキーの時、スタッドレスでドリフトして遊ぼうとすると絶対スピードが速くなって、怖かった記憶があります。
まぁ、絶対性能は落ちますが、遊ぶなら、スタッドレス+二駆の方が楽しいかもですね。
コメントへの返答
2012年3月1日 18:19
なるほど~、良いか悪いかは別にして、夏タイヤだったので、簡単に遊べました(爆)。
2012年3月1日 17:58
いいよね~~X。
ヒル・ディセント・コントロールはランドローバー買収から頂いた数少ない宝物。
今はさらに進化した?
駆動方式もですが、雪ふる中の視界の良さは、都会の雪でよろよろ自転車に気をを使ってあげられるところかな。
コメントへの返答
2012年3月1日 18:20
ちっちゃいXですが、楽しめました。ローバーさんからの頂き物だったんですね。急坂を下るなら良いですね~。
私の車、背が高くないから視界の良さは、ほんのちょっとかも(爆)。

プロフィール

「@ろこ☆ さん
おめでとう🎉ございます。
車は走ってナンボですね。これからも楽しく走り抜けて下さい。」
何シテル?   07/24 09:35
よろしくお願いします。 車関係のBlogは、ここに書きますがそれ以外の普段の生活に関連するBlogはFacebookに書きますので、私とリアルにお付き合いある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

抹茶野郎さんのミニ MINI Roadster 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 07:04:07
DIYコーディングその2 〜フロントウィンカーのバルブチェック無効化&ワンタッチウィンカー5回化〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 10:25:39
電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 08:04:19

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン 5ロウ (BMW 5シリーズ セダン)
2020/7/15 新車納車されました。 BMW 523d xDrive M Spiri ...
ミニ MINI Roadster RODOSUKE (ミニ MINI Roadster)
2022/11/25 33,101kmで納車されました。 BMW MINI Roadst ...
スズキ カプチーノ ザビエル カプチーノ2号機 (スズキ カプチーノ)
共同でで所有している。K4GP参戦用のマシンです。
メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン ジョン (メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン)
2018/3/24に納車されました。 家族会議で名前は「ジョン」に決定です。 SLK 3 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation