• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょうわじじいの"赤トラ" [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:2023年10月15日

ラジエータータンクの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
頼まれ修理です。
ラジエーターのタンクの漏れを修理してみます。
日本車のリザーバータンクと違って、圧力容器なのできちんと治るかどうかは不明ですが、それでもいいとのこと。
中央の上下圧着面あたりからの漏れなのでこのラインくらいに冷却水があれば実走行には問題ないんだって。
2
よく見ると上側の接着面の近くにひび割れが見えます。
3
やや上面からみるとかなりの長さのヒビに見えます。
4
アップするとこんな感じ。
5
反対側の上側にも全体の1/3くらいの長さのヒビが見えます。
6
リブを使ってプラスチック溶接しようと思いましたが、圧力容器とのことなので場所が悪いですね。リブも強度補強しているでしょうからね。
場所もやりにくいので、今回は重曹+瞬間接着剤4回攻めにしました。
薄く重曹を置いて、適量を滴下して、階層を重ねます。
7
リブの高さの近くまで重ねます。
一度にやるよりはいいと思いますが検証されていません。まあいいか。
8
まあこんな感じでしょう。
これで当分使えたら修理実費は200円くらいでしょうか。
結果は当分先になるそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換しました(^◇^)

難易度:

ブレーキディスクとパッド交換(99879km)

難易度:

直らないと廃棄される その10 復活の日

難易度:

ロールバーに簡易緊締する為のアイボルトを小細工して装着する(o^^o)♪。

難易度: ★★

サブラジエーター取付

難易度: ★★

ゴムマット修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっと満タンにした http://cvw.jp/b/3407023/47792198/
何シテル?   06/20 20:23
しょうわじじいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ 赤トラ (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
ジャンボに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation