• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも ひろのブログ一覧

2014年11月07日 イイね!

タイヤ換えました

車両購入時についていた、無名の中国タイヤ。
ネットで調べてたら¥1980円で売ってる安物。

雨の日は異常なほど滑り、バイパスの高速コーナーでは
お尻が流れるクソタイヤでした。



と言うわけで日本製ブリジストンのHOOPに変更。
サイズもフロント110から120へ。リアを120から130へ。
ワンサイズアップ。皮むきしてから倒し込んだけど
抜群の安定感。サスペンションがヘタってると
おもいこんでいたが犯人はタイヤでした。



以前マフラーの振動対策でゴムワッシャーを挟んで
ましたが、熱による劣化でひび割れと柔軟性がなくなり
再び振動が増えてましたので、銅ワッシャーに変更。
これも振動が減り快適。


ここ最近毎日考えているキャブ問題。
メインジェット118の単品購入し取り付け。
最高速付近での回転の伸びは落ちたような
気もするが全域にわたりトルクアップ。

現状 台湾仕様 エアクリボックス加工
エアクリーナー加工、社外マフラー、ブローバイ解放
駆動系一式交換で
SJ 40 MJ 118
とりあえずキャブはしばらくこれでいこう!



より始動性向上と出力アップを目指して
エンジンの三要素を考える。
よい圧縮、よい混合気、よい点火

圧縮は今すぐできないとして、混合気は大方完了。
点火系が純正プラグを納車時しただけ。

イグニッションコイルを変えてみるか
プラグをレジスターレスにしてみるか
どちらかしたい。
シグナスみたいなキャブ車をレジスター
レスにしても立派なコンピューターないし
いけるかな??(:3っ)∋

さつ、夜勤の準備しよ。
Posted at 2014/11/07 15:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月04日 イイね!

冬ちかし



ヤフオクで中国ミクニ製のマジェ125用
オートチョークかいました。カプラの形状が違ったので
ギボシ接続しよかと思ったがキャブに刺すと
そもそも刺さらないという粗大ゴミっぷり。

ドブにお金捨てました。ありがとうございます!

オートチョークを改善するために考えたのが
保温カバーを取り外す。オートチョーク内の
ヒーターが温まりを遅らしました。

少しチョーク効いてる時間が増えました。



ブローバイホース交換しました。
ホームセンターで耐熱耐油ホースを探し
切り売りしてもらいました!250円カスタム。
ホース交換するだけでなんだかスタイリッシュ!

写真撮り忘れでブローバイ大気解放に変更。
レスポンスはよくなったが排ガスが異様に臭い。
おれの寿命が縮まる臭い。
ブローバイはやっぱり還元させなあかんのか?
それとも巷で流行ってるPCVバルブ流用かな?



キャブ車は奥が深い(::^ω^::)
Posted at 2014/11/04 11:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月24日 イイね!

続、キャブOH

始動性の悪さをなんとかすべく
再び着手しました!

以前スロージェットを台湾仕様純正35から
40に変更するとエンジン始動せず。
ためしに直キャブにすると
なんとかエンジン始動。
そのため国内仕様純正の37.5にしてました。
それからは始動性少し向上していました。

そして気温も下がり吸排気を変更していたので
先日、旅行前に試験的にスロージェット40を入れると
一発でエンジン始動してくれることになりました。
おまけに低速トルクがかなりモリモリ!!ええやん!!



で!旅行から帰ってくると
こいつら注文していたのが届いてました。
だいぶ始動性よくなったから要らんっちゃー要らんけど
せっかくなので交換しました。

フロート、フロートバルブ、エアスクリューoリング
ニードルジェットoリング、加速ポンプoリング




まずはフロート。新旧は明らか。長年のガソリンで変色。
購入したときはここに緑の固体がたくさんついてて
ゴリゴリ落としたので重量が変わっている恐れあるので
変更しました。



フロートバルブ。先端に磨耗の痕跡。オーバーフロー寸前?
ここまでバラすならついでの予防整備。


加速ポンプのoリングも交換。値段も知れてるので
こちらも予防整備。


ジェットニードルを固定するoリング
かなりへたってました。ぷにょぷにょ。
こいつ単品でどれだけ性能が向上するか
不明だが安価なので交換。



エアスクリューの奥のoリング
これも弾力が大幅になくなっていました。
アイドリングには関係しそうなのでもちろん交換。


オートチョークのoリング
若干ひび割れがありましたので交換。

写真撮り忘れでメインジェットを115から112.5に変更。
以前エアクリーナー加工の際に手持ちが110の上が115
だったので115を取り付けていました。

単品で購入したので交換。


インプレ
メインジェット下げたことにより高回転域での
トルクが大幅低下。スロージェット交換により
低速トルクが向上したのに高回転ではトルク低下。
とりあえず115に戻してみないと純正パーツ交換した
効果が不明なので明日以降。

これだけ純正パーツを購入してオーバーホールするなら
社外の新品ビックキャブ購入すろのと大して費用が
変わらなかったということが判明!!ショック!!!!


高いからと逃げていたオートチョーク、、、
気温が下がりキャブの分解が
だんだん面倒くさくなってきたので注文しました。

最初から買っとけよ(๑╹∀╹๑)
Posted at 2014/10/24 20:35:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

キャブ分解

あいかわらず、シグナスのエンジン始動性が著しく悪い。

キャブレターの純正パーツある程度交換してみた!




ダイヤフラム
ジェットニードル
ニードルジェット
ダイヤフラムスプリング
フロートガスケット


ダイヤフラムも若干へたってるよねー。



ビフォーアフター(笑)



ジェットニードルは先端に磨耗の痕跡あり


ニードルジェットは見比べてもよくわからず(笑)

ダイヤフラムスプリングも交換。写真忘れ( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙;


フロートガスケットは送料の絡みでついでに交換しただけ(:3っ)∋


とりあえず、試走。吹け上がらない\(^o^)/
ダイヤフラム噛み込んだ?組み直す。
また吹け上がらない\(^o^)/

冷静に考える。。。

ダイヤフラムが上がりきらないから
エンジン吹けない。スプリングを比べてみる。

もともと、ついていたスプリングのほうが
柔らかく新品は硬い。硬いからダイヤフラム
上がらないんか?ってわけで組み直す。

吹け上がり復活!!

でもなんでやろ??
国内シグナスと台湾シグナスのダイヤフラムスプリングの
品番ちがうんかなー?国内シグナスの品番で注文したからなー\(^o^)/


ほんで、組み上げて試走すると全域で
加速するようになったが
肝心の始動性は向上せず\(^o^)/

さっ、再び純正パーツ注文しよ。
結局キャブレター完全オーバーホールなる予感\(^o^)/


Posted at 2014/10/11 06:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

シグナスX

ひさびさのひとりっきりのお休みなんで
バイク触りました!


まずはこれを仕入れました( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙;



社外マフラーにしてから異常に振動が増えたので
純正品を考察すると、ボルトを通す箇所が
ゴムブッシュのカラーになってましたので

代わりのゴムワッシャー(笑)



こんな感じにマフラーステーに
ワンクッション挟んであげると
振動激減までいかないですが…4割減☆(ゝω・)v

シグナスの安物マフラーがよく折れると聞くのは
恐らく振動対策がされてないのでしょう。


本日の主役

新品に変えても相変わらず
ドライブフェイスのガタ。
おそらく最初の頃、横着こいて
インパクトでバシバシしてたのが
原因でネジ山が伸びたのでしょう。

以前の純正品セット綺麗に収まらないです。


しょーがないのでknのシムワッシャーを
キックギヤとドライブフェイスの間に挟む
という本来と違う使い方でガタ解消しました?(笑)

Posted at 2014/09/15 22:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

気付けば、アラフォー。しかし精神年齢は永遠の16歳。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トミカの3番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 05:27:10
PIVOT 3-drive EVO(3DE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 13:18:16
スズキ(純正) MR31 ハスラー純正ショック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:45:55

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
 
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
探したミントホワイトツートン
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
ヤフオクでジャンク品で購入。 前ユーザーが色々直そうと努力した形跡がありました。 不調 ...
日産 サニー 日産 サニー
どうみても精神年齢16歳です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation