• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも ひろのブログ一覧

2015年04月05日 イイね!

ボアアップ

ボアアップkit購入して2カ月
土日が休みで天気よくてかつ暖かい日が
なかったんですねー。

今日も、昨日の時点では雨だったですが
朝6時に目がさめると晴れてる!!!

「そうだ!今日作業しよう!!」

ってわけで7時に自宅出発。
7:45に作業場到着。そして朝食。
8時作業開始



この段階で9時
シグナスのエンジン初めて下ろしたけど
1人でしてたら一回ゆっくりこけた(笑)



エンジンをバラして11時。
前回のエンジンコンディショナーが効いているのか!?
ヘッド内部はカーボン無く綺麗。



シリンダーとピストン交換しーの


載せ替えーの

既に15時。シリンダーヘッドのノックピンが
一つ硬かったけど強引に合体(:3っ)∋



普段はボルトナットは適当にトレーに保管するが
今回は真面目に管理(笑)

エンジン載せるのは1人で断念。
先輩呼んでフレーム持ち上げてもらい
微調整してもいながらエンジンと合体。

余裕なさすぎて写真なし!!
17:30完成。

作業時間9時間半。休憩なしでした。



慣らし用に各所変更

ウエイトローラーを8グラム→9グラム
ボスワッシャー0.65→ノーマル

スロージエット 48→50
メインジェット115→118

メインジェットもうワンランク上に
したほうがええけど疲れたから変更したくない\(^o^)/


Posted at 2015/04/05 00:20:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月23日 イイね!

最近のシグナス

まとめてシグナスxの近況

駆動系交換でぶん回してばっかりなので
プラグの熱価を1番手アップ
今回もレジスターレスプラグ。c8eにしました。



駆動系バラしてグリスアップ。
センスプで変速域あげるよりWRを軽くした
ほうがロスも少なくレスポンスもイイと
会社の人に教えていただいたので実践。
センスプを10%→5%
WRを9g→8.5g
レスポンスもあがり、最高速もあがりました。

WRのセッティングを煮詰める為8gを
購入しに量販店へ…




そのうち入れようと考えていた
260mmローターとキャリパーサポートつきで
処分価格の半額!!
ネットの最安値より安かったので
思わず購入(::^ω^::)
肝心のWR8gは在庫なし\(^o^)/


翌日、10%オフのクーポン送ってくる
フェイントに少し涙(´;ω;`)

足バイクなんで気にせずサクサク分解



そして、仮組み。

キャリパーサポート付属してるのに
ボルトが付属していない不親切さ。
本当にありがとう!!

M10のピッチ1.25のボルト探すのに
ホームセンター3件ハシゴ。
ロイヤルホームセンターさんありがとう(๑╹∀╹๑)

純正ローターボルトが錆びついていたので
ステンレスのローターボルト取り寄せーの


完成!!




アタリつけてフルブレーキかけたけど
体感5%ぐらいしか制動力あがってなくね?

写メ撮り忘れたけど、シンタードパッドに交換。
がっつり効ーく!!

ビックローター➕シンタードパッドで満足の制動力
ブレンボキャリパー入れたくなってきた(笑)

以前から装着してたマフラーのサイレンサーの
溶接剥がれ!!


あまりの爆音に応急処置で
隙間に軍手挟んで消音。


かなり静かになって一安心と思いきや




5分で軍手燃え尽き終了\(^o^)/

というわけで小学生のときからの友達の
お父ちゃんのトラックと重機専門店で
溶接してもらいました\(^o^)/


無事に消音完了!!


以上がシグナスの最近の出来事でした(๑╹∀╹๑)
Posted at 2015/03/23 23:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月20日 イイね!

冬眠明けの予感!

買いましたよ!買いましたよ!ボアアップキット!




無駄に鍛造ピストン(笑)



155ccになる予定(:3っ)∋
まだ寒いので3月の暖かいときに組みますか!
Posted at 2015/02/20 15:42:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月13日 イイね!

弄り初め

あけましておめでとうございます!!
サービス業なので年末年始は忙しくかったです。
年明けて、ちびちび弄り

まずは、ホームセンターで
バスコーク購入し防水加工


オープニングセレモニーが欲しかった。
ただそれだけで
DEFI製のタコメーターを付けた!!
って言いたかったけど
シグナスみたいな下駄にはオートゲージで充分(::^ω^::)



シグナスは点火を空打ちしてるので
2気筒の設定でばっちり。
嬉しがってタコメーターの様子見てると
5千回転で半クラ、7千回転で発進。
8500回転で変速しそのまま9800まで。


エンジンコンディショナーも施工


スパークプラグをとりはずし
プラグホールに直接噴霧。写真におさめてないが
キャブからも噴霧。何度か繰り返しプラグとりつけ。
2時間ほど放置



こんなかんじにモクモクキタ━(゚∀゚)━!
手抜きメンテ完了!!


暖かくなったらエンジン降ろして
直接カーボン落としたい(:3っ)∋



話はプリウスにかわりますが
カムギヤを交換してもらいました。
新車保証様様!!異音なく絶好調!!
あと2年は乗ろう(笑)
Posted at 2015/01/13 18:44:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月22日 イイね!

プリウス入庫とシグナス

プリウスのEGRバルブ、触媒を対策品へ
ミッションオイルの交換をしていただきました。
EV走行からエンジン始動時の振動が激減しました。
また冷間時のエンジンからの異音も解消しました。

ボディ周りタナベのブレースで補強してるのですが
車高短にしすぎてガリガリに削れて工具入らんという
面倒かけてすいませんでした(´;ω;`)


作業していただき本当ありがとうございました!(::^ω^::)

年明けにカム周りの作業もよろしくお願います!(笑)


さーてシグナスはマジェスティー純正ミラーの
新車外しがヤフオクにでてたので落札。
やっぱ純正ミラーは振動すくなくて見やすいからイイね!



取り付けれましたがポン付け不可。
M8逆ネジからM10逆ネジアダプタってのが
ヤマハのオプションのみ。直ぐに入手できず。
M8逆ネジからM10正ネジからM10逆ネジの二段変換
ダッサーイ仕様です。


ついでにメーターステーを挟み油温計を
ちゃんと取り付け。以前のカウルに両面テープの
高校生レベルの仕事仕様からアラサーらしい仕様へ。



ヤマハの純正部品を検索するのに
毎回パソコンで検索してましたが
便利なアプリがありました(笑)

車種と年式を選んで



部品を選べます(^ω^)

iOS用Android用も出てるみたいです。

さっ、夜勤してこよ。
Posted at 2014/12/22 15:58:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

気付けば、アラフォー。しかし精神年齢は永遠の16歳。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トミカの3番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 05:27:10
PIVOT 3-drive EVO(3DE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 13:18:16
スズキ(純正) MR31 ハスラー純正ショック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:45:55

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
 
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
探したミントホワイトツートン
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
ヤフオクでジャンク品で購入。 前ユーザーが色々直そうと努力した形跡がありました。 不調 ...
日産 サニー 日産 サニー
どうみても精神年齢16歳です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation