• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも ひろのブログ一覧

2014年12月10日 イイね!

たまにはプリウス

シグナスxばっかり手入れしてたので、
久々とプリウス(:3っ)∋

プリウスのエンジンとかイジれるワケも無く…




ワイパー交換(笑)(笑)(笑)
3年使ったけど、拭き残し未だになし!
だけど予防的意味で
少し贅沢ガラコワイパーに交換(:.;゚;Д;゚;.:)


そして毎度お馴染みシグナスさん

LEDテールにしました!¥500なーり(⊙◞౪◟⊙)

シグナスのリフレクターの形状が良いのか
バルブ交換型LEDにしては綺麗に広がり
被視認性も◎

マジメな話シグナスみたいな小排気量は
ライトスイッチをオフからオンにすると
アイドリングがかなり下がります。
逆にオンからオフにするとあがります。

LEDテールに変更すると変動幅が小さくなりました。
これだけ体感してしまうと
HIDヘッドライトが55wを35wに
変更してみようかしら??



またエンストから遠のき快調になって嬉しい(*^_^*)
Posted at 2014/12/10 13:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月05日 イイね!

長かったけど、やっと解決!!



もう、冬ですね。
5℃を下回る日もでてきました。
スロージェットを48にしました。
ネットで調べても125ccでスローを
48にしている方はいてないのですが
バッチリです。

でも、スローを調整してもまだ始動性悪いです。


「良い火花」「良い混合気」は手を施しましたが
「良い圧縮」に関してはノータッチでした。

というわけで タペット調整しました!!

基準より少し狭めにしました。
IN 0.10から0.08に両方のバルブを設定
EX 0.16から0.15に両方しようとしたら

EXの片方が0.3でもスカスカ。
手持ちのシックネスゲージでは
計測できないほどクリアランス。
って、訳でEXを両方0.15へ


今まで空冷エンジンに乗ったことが
なかったのでエンジン温まるまで
トルクがないのがクリアランスが
広い空冷エンジンの普通と思ってましたが

タペット調整すると冷えてる状態でも
走れますね!それにちゃんとアイドリングするね!
うれしいね!!知らなかったよ(:3っ)∋

EXの片方のバルブがリフト出来ていなかったのが
しっかりリフトするようになってまるで
ハイカム入れたように錯覚してしまいます!
と言いうよりローカムからノーマルカムでした(:3っ)∋
本来のパワーに戻っただけです回転の上がり方も鋭く
エンジンが冷えてるときにアイドリング
してくれるってうれしいねლ(◉◞౪◟◉ )ლ
Posted at 2014/12/05 21:53:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

点火チューン

眉唾もの点火チューンも世の中にはたくさん
ありますが理屈よーくわからんのが多いです。

低学歴の私でも説明出来るのが
点火関係に入っているレジスター(抵抗)は
電気を流しにくくしてるわけですよ。

レジスター入れてノイズを無くすってのも
わかりますが安物HID入れてノイズ撒き散らしてる
現状でもなんら問題ないからそんな邪魔な
レジスターを取り外すわけですよ!!

問題あるかなー?って思ってる人も
いてるかと思うのですが
同じエンジンの台湾YAMAHA GTR

ベースが同じのコマジェ キャブ


はレジスターレスのプラグなんで大丈夫しょ!!
って安易な考えです(笑)



シグナスはレジスター付きのCR7E

というわけで入手しました!C7E!!
量販店にはどこも無いので通販で(*_*)


どーせならプラグキャップも抵抗なしで!

キタコの抵抗なしタイプ

自己責任でレジスターレスにしましたが
これは本気でオススメです。600円でコスパも良し!
寒い日でもエンジンの始動性が大幅に向上。
先日交換したタケガワの強化イグニッションコイル
との相性も抜群!!


プラグキャップはハマることはまりましたが
長さが少し不足したので取り付けできず(::^ω^::)

純正のプラグキャップを加工して内部の
レジスター取り外すしてみます。


FIの方にはオススメしませんが
キャブ車の方は自己責任でオススメします!
Posted at 2014/11/30 10:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月25日 イイね!

またもやシグナス


強化イグニッションコイル取り付けました。
キャップを間違えてレジスタータイプの
赤にしてしまいました。レジスターレスの黒を
注文したはずやのに(::^ω^::)
青のコイルと赤のキャップってセンスなさすぎ!!


早く交換しよっと(笑)

アイドリングの早期安定に効果ありました!!


そしてフォークオイルの交換。
前オーナーか前々オーナーがフォークオイル交換しやすく
するためにインナーをカットしてた形跡あり。


汚いフォークオイル(:.;゚;Д;゚;.:)


ヤマハ純正フォークオイルを100cc入れました!
今まで、すぐフルボトムしてたのが粘りがでて
走りやすくなりました!今度はリヤサスの抜けが木になる。
リヤサスも変えたいなー(´・ω・`)

廃油ポイ使うのでエンジンオイルも交換
いつものホンダG2。エンジンオイルのドレンボルトを
外すついでに油温計も取り付け。

65度から75度で安定。
山道走ると、油温どうなるやろうかしら?







Posted at 2014/11/25 22:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

キャブセッティング地獄 笑

キャブセッティング地獄 笑前回、冬のセッティングで
メインジェットを濃くしたが
どーも上が回らなく最高速も少し落ちた。
メインジェットを下げると元どおりに
戻ってしまうのでスローを2番手あげ
ニードルにワッシャー0.5mm挟んで
微調整してみました。理想に近づいてきました。
最高速は挑戦したいが寒い(::^ω^::)


自分用メモ で現状が
メインジェットを118→115
スロージェットを40→45
パイロットスクリュー2と 4分の1戻し
Posted at 2014/11/22 15:26:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

気付けば、アラフォー。しかし精神年齢は永遠の16歳。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トミカの3番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 05:27:10
PIVOT 3-drive EVO(3DE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 13:18:16
スズキ(純正) MR31 ハスラー純正ショック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:45:55

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
 
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
探したミントホワイトツートン
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
ヤフオクでジャンク品で購入。 前ユーザーが色々直そうと努力した形跡がありました。 不調 ...
日産 サニー 日産 サニー
どうみても精神年齢16歳です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation