• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも ひろのブログ一覧

2016年02月08日 イイね!

冬のサボリ整備

まずはバッテリー交換!
パナソニックのカオス用の診断機が
余っていたから取り付けていたんですが
年末からずっと赤色。

年明けてバッテリ上がり。
キック生活は嫌なのでバッテリ購入。

今までバイクは中華バッテリしか
買ったことなかったけど初めての
台湾ユアサ\(^o^)/

初期充電しようとするが充電器が実家。
しょーがないから取りに帰り充電。



バッテリ交換したと思いきや
メットインが閉まらないトラブル発生。

以前から閉まるが走行中に開く
症状がでていたので、とりあえず
シートロックASSY注文!
純正は高いので純正同等品。


こんなマイナーパーツまで社外から出てるのが
人気車のいいところ☆
今まで不人気車ばっかり乗ってきたからありがたい話!

取り替えて完了かと思いきや
外したシートロックが壊れていない。
嫌な予感…

とりあえず組み込む。


動作確認。


やっぱり症状治らない\(^o^)/




正解は…



メットインワイヤー緩みでした\(^o^)/
「ダブルナットが甘くなって緩み閉まらない」が
本当の原因だったので縮めて増し締めで完成!!

遠回りだけど、故障箇所はしっかり確認してから
部品を注文しましょう\(^o^)/
Posted at 2016/02/08 13:01:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月04日 イイね!

ナンプレ変えたよ!

市役所が発行する新聞に
原付のナンプレが選択制になるとの記事。

少しネットで調べると


こーいうことでした。
散々いじられたチンコ型ナンバーと卒業や!

本日1/4は公休日。朝一開庁前に市役所へ
8:50に書類提出し…1をゲットだぜ!!


と思いきや旧ナンバーからの続きからの
払い出しでした\(^o^)/



そしていじり始めとして
シグナスのウインカーをLED化

s25のLEDと3ピンリレーが必要なのか。
ウインダムから乗り換えるときに外してるぞ!
探しましたが見つからず結局新規購入。







インジゲーターにダイオードかまして
ハザード現象対策して完了!!


あーええ番号欲しかったな\(^o^)/
Posted at 2016/01/04 09:39:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月30日 イイね!

シグナスx パワーチェック



パワーチェック!馬力やトルク、最高速にはあまり
興味はなく空燃比測定をメインで行ってきました。



全域に渡って12〜13:1でイイ感じ。アイドリングが
測定不能。10:1以下。笑

アドバイスはパイロットスクリューもう少し閉める方向
とのお言葉頂きました。


シグナスはボアアップしてもキャブセッティングを
しなくてもいいと書いてあるページを、ネット上には
見かけますが結果から言いますと絶対にウソです。
走りますが燃調とれてません。

値打ちこかずにこのシグナスの冬セッティング書きます。

KOSO155cc マフラー社外品
エアクリボックス内ダクト加工
ターボフィルター
台湾純正キャブ

MJ120 SJ50 ニードル0.3mm上げ PS1と4分の3戻し

まー今時キャブ車乗ってる人間少ないし不要な情報か\(^o^)/

Posted at 2015/12/30 06:44:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月14日 イイね!

シグナスx 先延ばししてたメンテまとめて実施

春先にボアアップの際にメインジェットを
交換してから交換してなかったので冬セッティングへ
メインジェット交換118→120

したはええもののフロートからガソリンだだ漏れ

犯人はこいつ!!ボア組んだときに慌てて
キャブも組んだからガスケットを溝に入れず
ネジを締めたのでガスケットが切れた模様。
開けるまでは保っていたものの、一度あけると
ガスケットとしての仕事をしてくれなくなり
交換しました\(^o^)/

一年前から気づいていたクランクシールから
エンジンオイル漏れ。パーツクリーナー1本使ったぜよ(´・ω・`)


引っこ抜いてーーー


交換!!

ついでにワンウェイクラッチも交換!!


ワンウェイも外した瞬間に球がとれました!
ちょうど寿命だった訳ね\(^o^)/


駅まで嫁を、送るとき路肩止めるとき
バザード欲しいなー思ってたんで



こいつを取り付け!!
普通のスイッチにダイオードかまして
バザード化にしてもよかったんですが
バザードっぽい赤の三角スイッチ探すと
意外に高いのねー

接点が3点スイッチのこいつなら
ダイオード不要でお手頃価格なんで
迷わずポチり。


配線図はコチラ


超簡単★


マスキングして位置決めて



穴あけテーー


ヤスリで整えて


取付完了!


ウインカーLED化も予定しているので
インジゲーターを対応させる為の
下準備もついで実施!!(´⊙ω⊙`≡´⊙ω⊙`)

はい!完成!!

Posted at 2015/12/14 18:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月14日 イイね!

続 エンジンチューン

前回、排気ポート拡大して高回転が
良くなったのでもう少し拡大しました。

前回


今回


前回はガスケットにより少し小さめに
角を落とした形状にしましたが
今回は角を無くし全体的に大きく広げました。


続いてタペットクリアランスの確認及び調整
IN.EXともに基準値内。ただし、INが
0.1と0.12にバラけていたので0.1で調整。



テールランプをバルブ交換でLED化して
満足していましたが会社の先輩に
「ナンバー灯が赤になってるやん!」と
指摘を受けました。ピンクナンバーに
赤色の照明だとまったく気付かんかった。
というわけで



リフレクター上部に穴を開けて配線を通し
防水LEDでナンバー灯設置。赤色の光が
入らないよう遮光する適材がなかったので
応急的に養生テープ (笑)


前回のウインカー部分にLED埋め込み
テールランプ拡大が思ったより良く。
もう一粒埋め込み。よりワイドに見せる為
前回より外に埋め込み。


ナンバー灯とテールランプ追加で
配線がキチャナイ。


仕上がりはこんな感じ。

しっかりテール拡大しました。
ナンバー灯も綺麗に光ってナイス!


ドリル出したついでに


メットイン整理用のポケット設置。
付属のタッピングネジだけじゃ
うまく取り付けれなかったので
下穴開ける必要があったので
ダラダラと倉庫に保存していたもの。
自賠責の書類が収納できてグッド!



ポート拡大して高回転の回りがさらに良くなった。
しかし、高回転でトルクが減ったような?
排気効率上がって空燃比が薄いのか?
メインジェット番手をあげてみるか!?
もうすぐ真冬やし少々濃くなってもいいとして
トルクアップするか要確認。
Posted at 2015/11/14 22:42:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

気付けば、アラフォー。しかし精神年齢は永遠の16歳。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トミカの3番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 05:27:10
PIVOT 3-drive EVO(3DE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 13:18:16
スズキ(純正) MR31 ハスラー純正ショック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:45:55

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
 
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
探したミントホワイトツートン
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
ヤフオクでジャンク品で購入。 前ユーザーが色々直そうと努力した形跡がありました。 不調 ...
日産 サニー 日産 サニー
どうみても精神年齢16歳です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation