• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お下がりrider VTYのブログ一覧

2021年12月28日 イイね!

とんでもない失敗した事ありますか?

とんでもない失敗した事ありますか?過去に愚かなミスを犯した話。

初代MRワゴンのNAを乗っていました。
その前にシビックのタイプRを乗っていたのもあって、MRワゴンには満足できない点が幾つかありました。
 先ず気になったのはサスペンション、いくら軽だからって仕事してないのか?と思う跳ねやすさと収束の悪さ。試乗含めてこんなの初めて😵
 そしてパワー、当たり前ですね。タコメーターも無いからパワーバンドとか、好燃費基準の参考にできるものもさっぱり。

軽のNAに求めるのがおかしいのは分かった前提で、しかし悪あがきしたい年頃でした。

本題は写真にあるBLITZのR-FIT なる燃調コントローラー兼多機能メーターが登場した頃にコレだ❗️と思い購入した事に端を発します。

必要な結線はイグニッション、アース、回転信号、エアフロー出力、エアフロー入力の5線。

作業には当然車両の配線図が必要でしたが、MRワゴンNAの物は当時ネットにも落ちていなかったのか探す事が出来ませんでした。
 お店で貰う事が出来た可能性もありますが、普通は特にもならない又は後々厄介な案件になる事もあり図面なんて貰えないだろうと問い合わせもしないで諦めていました。

そこで兄弟車であるワゴンRさんの同じ年式、NAで四駆の図面をネットで入手して、自分のコンピュータのピン配列と比べて『イケるんじゃね?』と思ったのが大失敗。主要なエンジン配線くらい共通なはずと勝手に判断し作業したらエンジンが掛からなくなった。

元に戻して結局スズキのお店で訳を話して図面を貰って確認したらやはりピンの場所や線の色が全く違っていました。

素人且つ勝手な自己判断で作業したばかりに最悪は車を燃やす可能性もあったかもしれない。なので、作業には必ず正規の配線図を準備して確認するかプロにお願いしないといけないと身に染みて思いました。
Posted at 2021/12/28 12:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月15日 イイね!

さよならの前のありがとう

さよならの前のありがとう12月12日の歴史的、奇跡的勝利を目の当たりにした。

過去のF1での栄光の時代はリアルタイムで見ていないけど、何となく知っている程度だった。最近また参戦したようだとネットで知りそれもまた何となく調べたがパワーが無い、壊れると酷い結果にボロクソの言われようだった。

F1には興味はほぼ無かったがホンダには興味がある。初めてホンダに持ったイメージは「変態」みたいな感じで、他社のスポーツカーはターボチャージャー搭載車が一般的なイメージの中、ホンダはVTECとかちょっとよく分からないけどそのターボを使わない技術で意地張って頑張ってる。そんな風に見ていた。

まぁ、僕はそんな変態の車が好きになってホンダに肩入れしているド変態かもしれない。

話は戻って、F1に戻ったホンダの耐久性やパワーがレースで使い物になるようになるまでは周りの評価は当然酷いもので辛いものがある。
 しかしながら結果が結果だけにトラブルで車をチェッカーまで運べないのならば順位も付かない。そりゃ悔しい。
 そのトラブルを幾度も経験しなければ技術的に先に参戦して戦っているライバル達に追いつく筈もない。そりゃポンと出来た物がガツンと速くて壊れなければこの上ないけども、無い技術や知識は無い。必要な時間と経験だったと思う。

ただ、良くここまで来てくれたと思い嬉しくて堪らない。

きっと改善してくれると信じていたけど、トップを争うチームと契約に漕ぎ着けるパワーと信頼性まで上げて来た事、そして今シーズンの栄冠獲得に貢献出来た事。F1最後のシーズン、最後のグランプリ。

王者ハミルトンのペースについて行けない時点でフェルスタッペンと車だけでは勝てないのは覚悟していたけど、レースはチェッカーまで分からない。その希望は絶対有ると信じて観戦していたし、希望が絶たれる瞬間が来る事も覚悟していた。そこまでレース観戦に熱心じゃなくても何度か番狂わせは見た事もあったし。野球もゲームセットまで分からないものだし。

まぁ、奇跡は有りました。
それは幾つかの偶然も有った、チームメイトの懸命なアシストも有った、チームの仕事、変わりゆくシーンに対して策もハマった。勿論、ドライバーもベストを尽くした。そのバトルのパフォーマンスに耐えるエンジンも良く頑張った。ボロクソ言われたホンダが、技術者がやって見せた。見えない仕事だけどHONDAを背負った人達がその舞台を支えてくれたのが最高に興奮する。

それがこのドラマの大きさと写真に残ったんだと思う。ありがとう!









Posted at 2021/12/15 23:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月08日 イイね!

独身の日の購入品が全て届く

独身の日の購入品が全て届く11月11日の独身の日に注文した品が全て届きました。

 最後はフォークリフトの作業灯とそのハーネス類のセット。必ずしもお買い得じゃないかもしれないし、まだ国内で買っても安い物もあったかもしれませんが、まずまず満足いく買い物が出来ました。

国内の通販と違って荷物が届かない、不良等のトラブルがあった場合は泣き寝入りするか、自力で英語等で交渉する必要があるらしいですが、去年1点今年9点の買い物をした結果は今のところトラブル、不良0です。多少は怪しそうな物や価格の商品、バッテリー絡みの物は避けて選んだつもりです。家が火事になるとかあからさまにゴミみたいな物は嫌ですからね。

しかし、国内のネット通販に無い物が沢山出てくるのでワクワク感もあってセールの期間が楽しみです。次回の独身の日もビビリながら何か探してみたいです。
























Posted at 2021/12/08 23:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月08日 イイね!

最寄りのライコランドまで片道3時間

最寄りのライコランドまで片道3時間先日、友人と最寄りのライコランドまで行ってきました。
 行けば欲しい物があるはずと思っていましたが、欲しい物はあっても無くてもいいかなと思う物ばかりだったのでパーツやアパレル、ケミカル類も買いませんでした。セール期間じゃ無かったし。
 気になったのは兄貴のレブルのウインカーレンズを薄いスモークレンズにするので、アンバーのウインカーバルブをチェックしたくらいかな。人によってはアンバーの外観の色味がレンズの外に見えないステルスバルブを使っていますが、この店舗には無いようでした。ハロゲンバルブでも良いのですが、バルブを交換する節目なのでLED化も検討してみています。

 自身の買い物はピンロックピンの予備、キャップスクリューのフタと、10φのアルミのスペーサーです。
 キャップスクリューのフタはミラーを止めているボルトに使うかなと。スペーサーはリアショックのエンドとスイングアームのブラケットの間に使います。実はエンドの左右に計8枚くらい手元に有ったワッシャーを噛ませていて、いつかの機会にスペーサーやパイプを切った物とか入れて何か対策をしたいと思っていました。

 まぁ、無くてもよい物を買ってしまった感が残る買い物のお話でした。

あ、全部友人が買ってくれました。ご飯もご馳走になりました。僕のこの日の仕事は10時間、500kmの運転です。「片道3時間」は友人宅からの時間で僕は朝から晩まで運転、帰りは眠気対策の予備的にレッドブル飲んだ。頑張った。友人に運転頼めたけど、友人の車庫にすっぽり車入れる自信がなかったから運転係になっただけです。








Posted at 2021/12/08 07:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月02日 イイね!

今期ラストツーリング

今期ラストツーリング11月17日が最後のツーリングでした。
紅葉のベストシーズンが終わって周りのバイクの姿も無く最高気温は10度。
 バイク屋さんに冬季預け入れする前のルーティンは弘前公園の銀杏に会いに行く事です。
弘前工業高校の北側に位置する銀杏や楓はこの時季でも凄く綺麗で何度観ても素敵です。
いつも見ている銀杏は樹齢300年以上、公園内を散策していて見つけた高齢の銀杏は400年以上だと立て看板に記載してありました。
 毎年見ているけど、来年も再来年も10年後も20年後も多分300年、400年以上なんだろうなぁ。正確な樹齢は分からないし。銀杏は樹齢気にしてないだろうし!大きいって凄い。長寿って凄い。後の人達にもその姿を是非見せてください。
 

バイクとはしばらくお別れ、またいろんな景色を見に連れて行ってね!


記録までに走行距離 17,171キロ、トリップAが177くらいになって1人ではしゃいでしまう。写真撮りたかったけどゾロ目じゃないしな。























Posted at 2021/12/02 17:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ホイール装着
カウル類並みに大きいパーツなので印象も変わったと思います。早くツーリング行きたいけど春が早そうで明るい時間はそれどこじゃないなぁ(^_^;)
とりあえず外に出して撮影!」
何シテル?   03/23 18:14
お下がりrider VTYです。よろしくお願いします。  みんカラやネットで紹介されている情報を元に自分のVTR-F にやりたい事を表現してみました。私自身の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TRDスキッドプレート取付!その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 23:07:02
TRDスキッドプレート取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 23:06:57
フロントスプロケット15丁化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 05:25:59

愛車一覧

ホンダ VTR-F 僕のバイク (ホンダ VTR-F)
ホンダ VTR-Fに乗っています。 2019年6月3日納車で年平均2,000キロ走ってい ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
いい車。 完全に家族と共有しているので、勝手に弄らない。
三菱 ミラージュアスティ ミラージュアスティ Hevo (三菱 ミラージュアスティ)
タイヤも細くてロールもしたけど荷重移動の分かりやすさで言えば勉強になったのかも。 MI ...
ホンダ シビックタイプR 仲良し (ホンダ シビックタイプR)
いい思い出。 2,000キロ走行の慣らしが終わっていない新車に近い車。前のオーナーは茨 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation