• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aeg********の愛車 [ホンダ CBR250RR(MC22)]

整備手帳

作業日:2022年2月5日

スピードメーターケーブル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
所有しているMC22は、元々ネイキッド仕様になっていたため、スピードメーターケーブルは純正より5cm程度長い車種不明の物に変更されていました。

フルカウル化してもどうにか使用できていましたが、取り回しに無理があるため今回交換します。

しかし、純正のケーブルは既に廃盤になっており、困っていましたが、ネットで色々探したところ、使えそうな物を発見しました。

それは、スーパーカブ等のパーツを扱っているCuby(カビィ)さんで販売しているスーパーカブ(後期用)用のケーブルで、写真を見る限りスプロケ側もメーター側もMC22と同じに見えます。

純正のケーブルは、アウターが77cm(ナット含まず)、インナーが78cmですが、Cubyさんではアウターが77cm、80cmの物が売られています。

最初は純正同様の77cmを購入しようとしましたが、ナットを含んだ長さの可能性もあるため、77cmと80cmの両方を購入しました。
2
スピードメーターケーブル交換
届いたので、長さを比較します。

上から純正、Cubyさん77cmタイプ、Cubyさん80cmタイプ、元々付いていたものです。

危惧した通り、Cubyさんの長さ表示はナットまで含んだ長さでした。

と言うことで、77cmタイプだと純正より1cm短く、80cmタイプだと純正より2cm長いことになります。

とりあえず、両方付けてみて具合のいい方にしようと思います。
3
スピードメーターケーブル交換
スプロケ側の写真です。

下から純正、Cubyさん77cmタイプ、Cubyさん80cmタイプ、元々付いていたものです。

形状は全て同じです。
4
購入したケーブルは、結構硬めのグリスが塗布してあり、動きが渋いため、最初にインナー、アウターのグリスを洗浄し、新しくグリスを塗布しました。

まずは77cmタイプを取り付けましたが、純正より1cm短いため、ほんの少し突っ張った感じがありますが、走行しても問題なく使えました。

次に80cmタイプを取り付けましたが、こちらも特に問題はありませんでした。

結論としてはどちらも問題なく取り付けはでき、動作にも問題はありませんが、とりあえず80cmの方を使うことにしました。

旧車は廃盤部品との闘いですが、流用できる部品があれば安心です。Cubyさんに感謝です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

CBR250RR MC22 転倒修理、クランクケースカバー、フルエキ交換

難易度:

点火系を新しく(その他問題も)

難易度: ★★

プラグとオイル交換

難易度:

ガスケット類リフレッシュ

難易度:

キャブの同調実施‥‥だけど

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250RRMC22 ピックアップコイル(パルスジェネレーター)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3408008/car/3198292/6965814/note.aspx
何シテル?   07/17 00:11
aeg********です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
ラッキーストライク仕様に変身です。 30年以上前のバイクで新品の外装(リプロ品)が手に ...
ヤマハ GTS1000 ヤマハ GTS1000
ヤマハ GTS1000に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation