• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazoon!の愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2021年12月19日

ソーラーパネル & モバイルバッテリー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ルーフに乗せたツールボックスとドンピシャサイズのソーラーパネル(50w)をamazonで見つけたので購入(8000円くらい)。接続のことは考えていませんでしたが、届いてからいろいろ試してみると、50wといっても日光の強さと角度で発電量が全然違い、晴れの日でも一定の電力を得るのは無理そうなことがわかりました。よくソーラーパネルにバッテリーを繋いで使うのはそのためで、電力はバッテリーから取り出し、ソーラーパネルはバッテリーへ充電するのが常識のようです。
ソーラーパネルはツールボックスの蓋にボンドと両面テープで固定。
2
ケーブルはリアゲートから車内へ引き入れ、助手席前まで引いています。リアゲートの引き込み部はこのままでは雨がケーブルを伝って染み込んできそうなので何か処理しなきゃと思ってます。
3
発電状態がわかるようにパネルを設置(Amazonで2000円くらい)。ソケットはソーラー出力専用です。
4
ポータブル電源を充電したい所ですが、すぐ購入も厳しいので、今所有しているモバイルバッテリーをとりあえず繋いでみました。モバイルといっても40000mAhありUSB機器繋ぐだけなら余裕の容量です。
ソーラーパネルはMAXで19Vくらい出るので、12〜24V入力のシガーソケットタイプのUSB電源を通して電圧を落としてモバイルバッテリーを充電します。USB電源が12Vでも使えるので、走行時はリレーでACC(12V)を入力に繋ぎ変え、モバイルバッテリーが安定して充電できるようにしています(停車時はソーラーパネル、走行時はACCから充電)。
今はタブレットを繋いでいるだけですが、将来的にはポータブル電源で100Vの電気製品を動かせるようにしたいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットオープナーワイヤー交換(365,700km)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

エブリィにリアモニターをつけてみた

難易度:

バッテリー上がり

難易度:

ドアハンドルプロテクター 再取り付け

難易度:

ホーシング交換(365,700km)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月19日 21:29
はじめまして、こんばんわ!
家のは、サブバッテリーへ走行充電器から充電しサードバッテリーは300Wパネルからの充電でコントローラーと電圧計はリヤに設置予定です。オルタネーターは90Aの物に交換してあります!
コメントへの返答
2021年12月20日 19:41
コメントありがとうございます。
羨ましい仕様ですね。
2021年12月20日 21:08
この装備が有れば、災害時に多少は役にたつと思い集めたり交換したりしました!
1500Wの正弦波インバーターも積んでるのでカメラのバッテリーや充電工具などのバッテリーも充電出来ます!

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3408063/car/3198406/profile.aspx
何シテル?   12/14 01:00
kazoon!です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

たぁーーさんのスズキ エブリイワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 07:27:09
楽天購入 ELメーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 23:42:28

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
エブリイワゴンに乗っています。 2021年10月に9年目の車検通しました。長く乗っている ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation