• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piroぴったんの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年10月8日

リジカラ装着しました^ ^

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スーパーオートバックスでのリジカラフェアで装着してもらいました!
リジカラスタッフの人から説明を受けてピットに移動しました^ ^
2
前後取付けです♪
取付け時間は2時間とのこと!
3
2時間予定でしたが二人がかりで作業してもらい、作業風景を見ながら待つこと1時間ちょっとで終わらせていただきました!
どう変わるか楽しみです^ ^
しばらく走ってみてパーツレビューで感想を書こうと思います!
4
フロントの様子
5
リヤの様子
6
リヤの様子

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーブレース取り付け。

難易度:

ブリッツ ストラットタワーバー取付け

難易度: ★★

スライドドア隙間塞ぎ

難易度:

カチカチ君取り付け^ ^ 

難易度:

Gathersナビ VXM-187VFNI 地図更新

難易度:

VXM-197VFNi 2022年VerUP後の不具合メモ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月10日 7:26
締め付けは1G締め付けを厳守して下さい。

リフトアップしても自然静置状態で車重が車輪に掛かっていればOKですが、車輪がプラ〜ンとぶら下がっていれば❌です。

つまり設置状態での締め付けでなければなりません(^^)✋
コメントへの返答
2023年10月10日 8:28
1G締め付けが必要なんですね!
取り付けた時は車輪ぷらーんの状態でしたので、増し締めの時はちょっと緩めてから規定トルクで締める感じでしょうか?
2023年10月10日 11:59
トーションビームの可動支点は1G締付厳守です。乗り心地に影響しますので✋

この場所は一旦緩めてからの再締付を推奨します。
コメントへの返答
2023年10月10日 18:28
トーションビームの可動支点はリジカラがついてるブラケットを止めてるボルトの下にあるブッシュを締め付けてるボルトでいいのでしょうか?このボルトを一旦緩めてからの再締め付けで問題ないですかね😅
2023年10月10日 19:09
こちらのパーツレビューから参照blogへ飛んでって確認して下さい(^^)♪

https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/car/2149165/7761805/parts.aspx
コメントへの返答
2023年10月11日 12:52
お勉強になりました^ ^
場所の確認が出来ました!
ぷらーんで締めると接地した時にブッシュが時計回りに捩れる状態になるんですね!
緩めて捩れがなくなるとサスやショックの動きが良くなりそうですね!
ありがとうございます^ ^

プロフィール

piroぴったんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
後期型になる年なのに中期型で希少な16インチ素のモデルを選んでしまいました^o^ 202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation