• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そうたの田んぼの愛車 [トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年11月6日

異音発生対策(バックドア②)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、スライドドアやバックドア部へゴムワッシャーやゴムクッションを追加しかなり室内のゴトゴト音が消えましたが、静かになったが故に、まだ完全に音が消えていないことに気付きました。。。(真の原因はここだった??)
2
我が家の小僧二人を3列目に乗せ音の発生場所を確認してもらったところ、バックドア内装パネルの青印部からと推定しました。

軽く表面を叩くとカタカタと音が確認出来ました。
3
パネルを外した状態です。
内部側もプラスチックむき出しなので、経年劣化のガタでバックドア側に当たって音が出ていた??
4
特に左右のパネルで叩いた時の音が大きいため、一枚目の写真で載せていた隙間テープを「これでもか!」ってくらい貼り付けました。

ちなみに隙間テープは家庭用のもので、ホームセンターで300~400円位だったと思います。
5
中央部のパネルからは叩いた際の音は出ていませんでしたが、念のため隙間テープを貼り付けました。

試走はこれからですが、効果が出ることを願うばかりです。
異音は一度気付くと、ずっと気になっちゃいますね。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

16インチ オープンカントリーR/T 掃除からの出品♪

難易度:

16インチ→18インチ オープンカントリー A/T3 へ~フロント交換後の考察編

難易度:

16インチ→18インチ オープンカントリー A/T3 へ~リア交換とトラブル編

難易度:

1800km走破してからの洗車でしたがスッキリしました🧽🪣

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

爪楊枝でバイザーの修理をしてみた🧑‍🔧

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「我が家の奥様の提案により朝の散歩に行ってきました。(末っ子も一緒)
連日の降雪がすっかり根雪になっちゃってますね~
ヴェルファイアのリモコンスターターの車内温度で-7℃、リビングのエアコンの外気温表示で-9℃!
メチャ寒かったけど、目覚めに効く散歩でした~」
何シテル?   12/29 08:14
そうたの田んぼです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マフラーアーシング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 06:25:17

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
ヴェルファイアハイブリッドに乗っています。 初心者ですがよろしくお願いいたします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation