• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SATのブログ一覧

2010年09月10日 イイね!

ドナドナしました

キャノピー・・・新しい里親に引き取られていきました。

ゴメン・・・ゴメンよぉー
キミと遊んであげている時間があまりにも少なかった・・・
片手間で遊んであげられるほどの程度を有していなかったのも問題だが、お別れの写真も取らず、あなたは逝ってしまった・・・

さよなら・・・ああさよなら・・・・
キミの代金は、バイクのタイヤ代となって、しばらくの間記憶に残ることでしょう。
Posted at 2010/09/10 18:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャイロ:雑記 | 日記
2010年08月29日 イイね!

充電を簡単にするぞキット

充電を簡単にするぞキットうちには充電器が1つしかない(・・・フツーはそうか・・・)
なので、バイク乗ってるときにはジャイロを充電、ジャイロを動かしているときはバイクの充電と、こまめに切り替えなければならない。

しかもジャイロ、バイクのバッテリー両方ともすでに寿命が尽きかけている。
金欠なので、何とか長く持たせなければ・・・・

なので簡単に充電器を付け替えられるようにコネクタを作って、ジャイロに付けた。
使用しないときは、ヘルメットホルダに引っ掛けるようにして、邪魔にならない。
防水対策もとりあえずオッケーか??

バッテリー充電のことを考え、今までジャイロのフットカバーをつけていなかった(写真右上の状態)のだが、これでやっと着けられる。

Posted at 2010/08/29 17:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャイロ:雑記 | クルマ
2010年05月16日 イイね!

キャノピー情報収集

今日はバイクの整備がメインのため、キャノピー弄りは一旦休止。
けど、一日置いてセルを回してみても、やはりエンジン掛かりません。
まいった・・・どうしようか・・・・
本当に嫌になってきた・・・・

今のUPのエンジンをキャノピーに積み替えちゃおうか・・・・(そもそもそんなことが可能なのか??)と、突拍子の無いことも考えたりした。

そんな中、いろいろ調べていくうちに、とあるUP弄りの方のブログで、以下のような記事を見つけた。
この方もUPにVM18を装着しているのだが・・・・


「キタコユニフィルター装着でPJ25、MJ115」


え!!
どいうこと???

パワーフィルター装着でPJ#25???
てことは、純正エアクリ装着の状態でPJ#30ってでかすぎねぇか???

確かにプラグがお湿り状態だし・・・・
今度思い切って#17.5くらいを付けてみようか??
焼き付がちょっとコワイが。

だとしても・・・・アイドリングが高い状態を維持する説明がつかねーよなー・・・
Posted at 2010/05/16 21:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャイロ:雑記 | 日記
2010年05月15日 イイね!

キャノピーの整備その3

キャノピーの整備その3今日もキャノピーの整備・・・とはいえ、いろいろあって開始したのが午後5時以降。
たいしたことできずに終わってしまった。

まず、SJの交換。
アイドリング概要に高く、チョーク引くと調子が良いので、たぶんスロットル開度ゼロ時のガスが薄い。

#22.5から、手持ちで一番でかい#30に変更。

その後、エンジンスタート・・・・と思ったが掛からない。
プラグをとってみると、ビチャビチャのヌレヌレ状態・・・・

時と場合によっては"プラグ"を差し込むのに準備OKのとってもいい塩梅・・・なのだが、少なくとも"バイクのプラグ"にはいい状態ではない。

エアクリ取り外し、ウエスで出入り口をふさぎ、プラグを取った状態でキックを数回・・・・シリンダ内のガスを大気放出し、再度プラグを付けてエンジン始動。

掛かった・・・けど・・・・
アイドリングは変化なし。

アイドル調整スクリューは一番緩んでいて、スロットルバルブも一番下にある状態。
ASは、標準開度(1回転3/4)だと、アイドリングが高すぎ。
完全に閉めこんでから開度1/2にするといわゆる標準のアイドリング回転数。

二次エアは吸ってない模様、パーツクリーナーをキャブ周辺に満遍なく吹きかけてもアイドル回転数に変化なし(ちなみにLPGではない)。

SJの通路がごみで塞がってるのか??

何が問題なんだろう・・・・

そんなこんなやってるうちに、車とバッテリーをつなげていたところ、フロントから白い煙が!!!!
ををを!!!まずいまずい!!!
火事になる!!!!

とりあえず電装系は問題なく動作してるみたい、カウルが焦げたか??

・・・原因が分からず、何だか面倒くさくなってきた。
こんな調子じゃぁしばらくUPは売れないな・・・・

Posted at 2010/05/15 22:55:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジャイロ:雑記 | 日記
2010年05月05日 イイね!

キャノピーの整備その2

前回、キャブを交換したけどエンジンが掛からなかったので、今日は車のバッテリーをつなげてセルをまわし続けることにした。

すると、あっさりエンジンが掛かった。
なんやそれ・・・・

しかし、アイドリングが非常に高い。
しかもアイドリングの状態で放置すると、1分後くらいでエンジン停止します。

薄い症状ではないかと思い、チョーク引いて放置すると、安定してアイドリングを続けた。

ケテーイ
SJ小さすぎた

とりあえず今度、手持ちで最大の#30あたりを付けて様子をみますかね・・・・

エンジン掛かってよかったよ。
Posted at 2010/05/05 20:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャイロ:雑記 | 日記

プロフィール

どこにでも居るフツーのをやぢです。 バイク、車、野球、スキューバ、ピアノ、無線など、広く浅く遊んでいます。 よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
R4.7に転勤が決まり、5か月しか乗っていないフォレスタースポーツは赴任先には明らかにオ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
2ストミニに乗り続けたいとは思っていたが、年齢的、環境的に以前のように弄りながら乗る、故 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
BP5Cには満足していて、最期を看取るつもりでいた。 だが、税金が割増値上がりする年式だ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
気分を変えるため、格安中古車を探していたところを発見。 発見時、既に10年選手のくせに、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation