• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マセッチの愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2023年2月12日

エッセちんステアリング交換の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
納車したときからついてた純正🍑ステアリング
エアバックのおかげでどっぷりと肥って見えるしなんか右上が削れてるしで変えてーなと思いながらも乗りながら早一年
重い腰を上げやっと作業に取り掛かりました
2
用意したもの
・ステアリング
メーカー不明サイズ多分320くらい?の真っ黒なやつ
3
・ステアリングボス(HKB OT-48)
・セメント抵抗5W2Ω
・ホーンボタン
・ビニールテープ
・工具(T30のトルクス、十字レンチ19が回せるやつ)

まずステアリングボスなんですがHKBさんの適合表を見ると「OT236」をつかえと書いてあるんですが、値段がこちら8000円超えとちと割高
そこで1円でもケチって安く弄りたい私はもっと安いボスはねえのかと調べていたらありました「エッセはOT-48をちょっとした加工で付けれる」というみんカラの記事を!!!
価格はなんと2300円で1/3以下!!!
これは買いやろと思い即購入
4
加工はとっても簡単
まずホーン接点らしい金属プレートを引っ剥がします
5
接着剤でくっついてるだけです
もう使うことは無いのでゴミ箱に直行でもいいでしょう
6
続いて黒いカバーの部分を1段カット
柔らかいのでカッターでいけます
ここで切りすぎると隙間が空いてダサいです
切らないとステアリングと根本が干渉してステアリングが動きません
7
5W2Ωセメント抵抗くんはそのまま使います

初めは「ヒューズと配線と端子用意して〜」とか考えてたんですけど1円でもケチるためにそんな豪華なエアバックキャンセラーなんか作りません。 これ挟むだけで警告灯は消えるので関係ないです。
8
下準備が整ったら早速ステアリングを外しましょう
まず必ずやっておいたほうがいいことはステアリングセンターの確認です!!!
マーク打っておいた方がいいです!!!
つぎにエアバックが開いたら怖いのでバッテリーのマイナスを外します(はずす前にカーナビがロックされないか確かめたほうがいいかも)
したらトルクスのT30でエアバックが止まってるネジを緩めます。左右2箇所あります。
初めめちゃ硬いです、そして外れません緩めればエアバックが取れるみたいです

エアバックはごちゃごちゃやって引っ張れば外れます
そしてホーンとエアバックの配線を外します(詳しいことは他の記事見たほうが丁寧に書いてあります)
したら根本にナットが見えるんでそいつを緩めます
ここでナットを外さずに少しすきまが開くぐらいまで緩めたらステアリングをもって引っ張ります
すごく硬いです。ナットを外しているとステアリングが外れた瞬間に胸を強打して後悔します
9
ステアリングが外れたはずです
もう要らないのでアプガレにでももっていきましょう。
10
この黄色い配線がエアバックの配線なので(画像ゴミやん)その端子の部分に用意しておいた抵抗をぶっ刺します。
そしてビニールテープでぐるぐるにしてしまいましょう。
どうせ二度と使うことはありません。
11
あとはボスをガコッとはめて、ナットを仮止めして、ステアリング本体を六角で締め付ければ完成ですよ
ホーンボタンも忘れずに!

そうそうぼくはステアリングセンターを確認せずに作業したのでステアリングセンターがズレて作業やり直しになったので絶対にセンターを確認してからやったほうがいいです

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアスタビ取り付け

難易度:

ハンドル純正戻し

難易度:

ガソリンホース交換

難易度:

エアコン洗浄とフィルター取り付け

難易度:

エッセバン誕生!

難易度:

ステアリング高さ位置調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「実はエッセくん手放しましてね
乗り換えます」
何シテル?   08/01 21:38
みんカラ初心者です エッセカスタムを初めての愛車として中古で購入 色々イジりつつ大切に乗っていきたいと思ってます まだまだ分からないことばかりの未熟者ですがよろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
初めての愛車として中古で購入しました 結構お洒落なデザインでかっこかわよくて気に入ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation