• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじまの愛車 [トヨタ カローラランクス]

整備手帳

作業日:2022年5月16日

デサルフェータ取り付け。その後ノイズ対策。解明編?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
あーだこーだ模索しながら自作したノイズフィルターをブログで紹介しましたが、実際に取り付けて効果を見てみます。
2
元からすでに取りだしていたシガー電源のケーブルに割り込ませます。
3
ノイズフィルター本体はグローブボックスの右横のセンターコンソールと送風ユニットの間に滑り込ませます。マジックテープで固定してます。
4
GNDラインの片方は、エアフィルターの下の固定ボルトと共締めにしました。
5
もう一方はグローブボックス取り外すと見える左側のアースポイントに共締めです。すでに他のアーシングラインが一緒に止めてありますww。
さてエンジンを掛けラジオを付けてみるとノイズが「消えてな~い」。あれれ?
6
結果的には、ノイズフィルターでノイズ対策は完了できませんでした。
理由として、レシーバーには二系統の電源が接続されていたので、片方だけにしかフィルターを通していない状態という事が判明しました。。。というかレシーバーの取説見て思い出しました・・・。
7
MEH-P005の取り付けの説明の一部抜粋ですが、アクセサリー電源と+バッテリー電源と二系統の電源が来ているのでした…。ノイズフィルターは2回路必要という事で、今回の画策は無駄ではなかったが、効果が出ないのは当然の結果でした。。。リトライするにはちょっと時間が必要ですwww。あーあ、聞いてないよ。。。
8
近日中にリトライ!。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き(ガチコート2回目)

難易度:

フロントガラス交換

難易度: ★★

シフトレバーをかさ上げ

難易度:

オイル交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

フロントグリルが変わったので、画像を差し替えようとしましたがうまくいかず。いじっているうちに以前の記事が消えちゃいました。 操作ミスでまるっと消えちゃって今の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
お顔が少し変わりました。。。 先日、走行距離がついに150000km超。。。 しばらく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation