• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月30日

『FD2 CIVIC TYPER』 吸気パーツについて!

『FD2 CIVIC TYPER』 吸気パーツについて! 今日は『FD2 CIVIC TYPER』の吸気パーツについていろいろと考えてみたいと思います。
まずはエアクリーナーからですがHONDAエンジンでは『純正形状』が推奨されていますがそれは吸気脈動を働かなくなるため『剥き出しエアクリ』ではトルク低下をするためと言うことですが実際、自分でも『剥き出しエアクリ』を簡易的に装着して実走行をしばらくしたことがありますがあまりトルク低下も感じずに吸気音がダイレクトに聞こえてくるのでハーフアクセルの時はすごく良い吸気音がするのですが全開時のVTEC突入後の吸気音は爆音でしかなく不快な部分もありましたがなかなか好印象でした。レスポンスは本当に良くよりパワー感も最高です。
 その後、自分は『MUGEN エアクリ』を使用していますので再度、もとの状態に戻し実走行して見ましたがレスポンスは落ちましたがその分低回転からトルク感があり町乗りではすこぶる乗りやすい形状だと実感しました。高回転域については吸気音がないぶん少し大人して印象ですがそれは『剥き出しエアクリ』と比べてなのでノーマルよりは絶対性能は上ですがね。
次に『ピックスロットル』、これはだいたいどのメーカーも2mmの拡大と4mmの入口を拡大しテーパー形状を作製しているのが一般的です。
実際装着してですがこれも若干ですがトルクアップしたことを感じます。ハーフアクセルから全開時によくわかりますね。特にデメリットをかんじたことはありません。
 あと存在する吸気パーツとしては『インテークチャンバー』と自分の中ではなるのですが残念ながら『FD2 CIVIC TYPER』では発売はされておらずですが前車INTEGRA TYPER時代ではそれなりにはトルクアップし低中トルクの不足気味のB18Cが問題ないレベルまではFD2では開発しても効果がないようなお話はあるSHOPでも確認はしているのですがね・・・

いろいろとカキコしましたがどちらもエアクリは一長一短であり、気分で使い分けていくのが良いかも知れませんね。

以上


☆関連パーツシビュ

『MUGEN Hi-Performance Air Cleaner & Box』

『KTS ダイレクトエアクリーナー』

『CRAFT TEC BIG THROTTLE』

をご覧下さい。
ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2009/01/30 19:03:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

墜ちた日産!
バーバンさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2009年1月30日 20:18
基本的に、僕はエンジン系のチューニングには疎いもので・・・(^_^;)
相棒もエンジンルームはどノーマルですし。

でも、無限のエアクリは、赤が映えてかっこいいなあ・・・(^・^)

いつか、狙ってみたいと思います。
コメントへの返答
2009年1月30日 21:16
ま~吸気パーツといっても専用品でなければ剥き出しクリーナーはヤフオク2000円程度あとはサクションパイブを適当に調達して長さを合わして純正のエアクリ上部をはずしつけ替えをすればとりあえず吸気音は聞こえるようになるのです。
お小遣い程度の内容ですのでDIYでトライしてみてはいかがでしょう!
2009年1月30日 23:16
こんばんは

私もエアクリは無限を着けてますが中間付近のトルクが太くなった気がします
高回転域では純正と比べものにならない良さが有りますね
これでエキマニとコンピューター交換したら変化が有るんでしょうね

コメントへの返答
2009年1月30日 23:31
確かに無限エアクリは効果がありましたね。吸気温度を気にせず使える吸気パーツと思います。
ただ剥きだしの吸気音もなかなかよいですよ。

ECUとEXマニで結構かわります。
2009年1月31日 0:27
純正の吸気音は、迫力がなくて非常に不満です。
なんとかしたいと思ってましたので、大変参考になります。

無限エアクリは、タイプRを購入したホンダカーズの試乗車が装着してましたが、
あまりそれらしい吸気音は感じませんでした。
値段も結構しますからね、どうしようかと迷っていましたが、

音重視の私としては、剥き出しエアクリ気に入ってしましました~♪
おまけに安い!
温度もそんなに高くはならないんですね。

〆(..)メモメモ 検討中(どうやって嫁の目を盗んで購入するか)





コメントへの返答
2009年1月31日 0:30
吸気温度についてはどういう形でエアダクトを剥き出しエアクリまで入れるかが肝心です。特に夏場は吸気温度70℃を超えますよ。
剥き出しはこの対策がポイントではないでしょうか?
2009年1月31日 11:38
やっぱり無限のエアクリは気になりますね~
大変参考になりました(*´Д`)

見た目にもいいし吸気温も違うみたいですもんね~
冬場ですらちょっと止まったりすると軽く50℃くらいにはなっちゃいますからね~(;´Д`)
コメントへの返答
2009年1月31日 21:54
今の季節であれば吸気温度は35℃ぐらいがMAXですよ。
走行中は15℃前後ぐらいですかね・・・
2009年1月31日 13:43
トータル面では無限がいいのでしょうかね。
形状や見た目、効果とも。
でもメンテが非常に面倒と聞きます。
FD2のパーツが沢山出ているJ’sも気になるんですが^^
コメントへの返答
2009年1月31日 21:56
無限エアクリはねじドメ10本ですからなかなか大変です。
又、剥きだしのレスポンスもなかなか捨てがたいですがね。ただ吸気温度は覚悟が必要です。
J'sは無限と剥きだしの中間的な特性と思いますので良いかも知れませんね。

プロフィール

「電動バイクです! http://cvw.jp/b/341432/47008269/
何シテル?   06/07 02:03
車好きでチョコチョコ手を加えています。いろいろなご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Veloossa etc ビックマウスラムエアインテークシュノーケル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:40:48
SEEKER Heavy shift knob 6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 03:04:32
ペダル位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 02:28:09

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初期LOT発注OK!!!
その他 . その他 .
メーカー    MOVING BASE バイク名    MB-K50 モデル型式 ...
その他 . その他 .
バイク名    Free Mile Plus モデル型式 FM-F1 サ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
今回、お初となりますスバル車となります。 4駆ターボなど今までに乗ったことないクルマと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation