• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー0409の愛車 [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2012年1月21日

ミラー一体型レーダー探知機取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ストリーム時代から使ってた古いレー探。ユピテルの物ですがデータが古くなりました。リモコンエンジンスターターもアンテナが本体内蔵になりスッキリしたし、以前から考えていたミラー型にしてダッシュボードをすっきりさせます。
2
ユピテル、コムテックと迷いましたが、OBDIIアダプタを接続できるユピテルにしました。
GWM55sdとOBD12-Mです。
3
ミラー一体型レーダー探知機取り付け
ティーダのOBDコネクタはヒューズボックス内にあります。
まずAピラーのカバーを外します。
OBDコネクタからの線を配線ガイドで引っ張ってAピラーを通してフロントガラス上部に通します。
内ばりの中に線を押しこみます。
4
ミラー一体型レーダー探知機取り付け
ただし、この線、妙に長い!
仕方ないので束ねてAピラー内に隠しました。
5
ミラー一体型レーダー探知機取り付け
OBDアダプタにはディップスイッチがあります。事前に日産車用に合わせておきます。
6
もう一つ、問題発生。
OBDアダプタを接続すると、ヒューズボックスが閉まりません。
仕方ないので、白いコネクタを外して奥に押しこんで外したうえでアダプタと接続しました。
無事フタも閉まりました。
作業完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールレンズ加工 固定・配線編

難易度:

タイヤローテーション168600km時点【前回より走行15000kmにて】

難易度:

車検完了

難易度:

アームレスト合皮割れ補修

難易度:

スロットルバルブ洗浄

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

中古のRN3を手に入れて 独身に戻って アラフォーが20代に戻ったかのようにようやくいじり始めました。 と思ったら故障で再起不能に。 今後は日産ティーダをいじっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レーダー探知機の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 15:10:06
ミラーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 13:51:22
ウィンカーバルブ交換(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/29 23:29:54

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
セレナも15万キロ超えて調子悪くなって乗り換えです。
日産 セレナ 日産 セレナ
人数と荷物の関係で買い換え! 前から欲しかったんです(^^;; あ、中古車です(笑) 平 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ストリームが故障で動かなくなり乗り換えです。 長い付き合いになりそうです。今度こそ。 と ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
6台目の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation