• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takufのブログ一覧

2025年03月06日 イイね!

プチ移住2025.2月⑦(iPad air初期型のアクティベーションロック解除)

プチ移住2025.2月⑦(iPad air初期型のアクティベーションロック解除) 前回DJI air2Sをお借りしていましたが、今回DJI Falcon 4を借りることとなりました
 貸主は、友人から譲り受けた機体とのこと
 FalconのコントローラにはiPad air(第1世代)が一緒についてきたが、iPad air使用するためには前の持ち主のappleIDのパスワードを入れる必要があるため、事実上使えない状態
 貸主は、これとは別にiPadminiを購入して使用していたそうです
 iPad air(第1世代)の方が画面が大きいため、コントローラーとして使用できる状態にもっていった

 まず、iTuneで初期化したのだけど、前のオーナーのappleIDのパスワードが分からないと、初期設定が終わらない、これをアクティベーションロックと言うらしい

 有料アプリでアクティベーションロックをバイパス(ロックの解除ではなくiCloudにアクティベーションについて問い合わせを行わなくする?)するものが数社で売っている、2社にメールで問い合わせたところ、WindowsPCでは脱獄工程において、この第一世代のiPad airは癖があるらしくうまく脱獄ができないので、WindowPCではアプリの動作保証(=アクティベーションロックのバイパスを行える保証)範囲外となるとの回答だったので、ネットを探してやってみた

 使った機材は、Windows11(64bit)のPC・iPadair(1st gen)・USBメモリ(4G)・ライトニングケーブル(PCとiPadairをつなぐ)

 結果としてCheckra1nで脱獄し、アクティベーションロックのバイパスはFRIPFILEで行った
 ダウンロード先などはググってください(いくつのものツールをダウンロードしたので、覚えていない)

 最初はWinRa1n2.1で行ってみたがうまくいかないためCheckra1nでの脱獄
 Checkra1nはダウンロード後に、rufasなどを使って、PC(windows11が起動できる)での起動可能なUSBメモリを作成
 PCを起動しBIOSでUSBメモリから起動を設定して(CHUWI LarkBox2023では[F2]キー連打でBIOSに入ります、が他のPCは何のキーでBIOSに入れるかわかりません)USBメモリから起動すると、Checkra1nが起動します
 Checkra1nはマウス操作はできません、矢印キーやTABキーやリターンキーで操作します
 電源が入ったままのiPadairをPCとUSB接続後に、[OPTION]で1番上と4番目にチェック、[back]で戻り[start]をおすとプロセスが開始されます
 最初にiPadはリカバリーモードに切り替わります、DFUモードにするためには画面にも表示されていますが、最初に[start]を押して、iPadair本体上部左の電源ボタンと下部中央のホームボタンを押しっぱなし、画面の指示のタイミングで電源ボタンを離す(ホームボタンは押したまま)、画面の指示に従ってホームボタンを離す、しばらくするとCheckra1n画面上に「this is the heap spray」と表示され、次の「this is real bug setup」が表示されたら、iPadair本体からUSBケーブルを抜き、すぐにUSBケーブルを刺しなおします、「Booting...」表示後に、iPad本体に細かい文字が流れて再起動される、PC画面上には「ALL Done」で脱獄完了なので、iPadairはそのまま(電源は切らずにPCに繋ぎっぱなし)でPCを再起動(USBメモリは抜きWindows11を起動させる)
 
 FRIPFILE(iFRPFILE AIO v2.8.6)はダウンロード時から作業終了までWindowsセキュリティのリアルタイム保護はオフにしないとうまくいかないと思います
 ダウンロード後に解凍しますが、その際にパスワードを求められますのでメモしておいた方がイイでしょう
 iFRPFILE AIO v2.8.6をダブルクリックで起動
 赤い[悪意のあるファイル]ウィンドウは 詳細情報→Windows のマルウェア警告を無視して実行します
 起動したら、iPadAirの情報が反映されていますので、Jailbrokenをみて脱獄できていることを確認
 [click here to register Free]を押して、IMEIかSerial Noを入れれば登録完了
 [BYPASS HELLO SCREEN]を押せば、完了です

 iPadairでアクティベーションロックが回避されていますので、storeからのアプリインストールもできました(別のappleIDで)
 iPad再起動後も動いています、ただ、simへのアクセスは出来なくなるみたい
Posted at 2025/03/06 16:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | パソコン/インターネット
2024年05月21日 イイね!

サムソナイト コスモライト(Samsonite Cosmolite) タイヤ(キャスター)交換修理

サムソナイト コスモライト(Samsonite Cosmolite) タイヤ(キャスター)交換修理  2016年のGWから使用している(サムソナイト コスモライト 94L エメラルドグリーン)は2023年1月にヒンジ(蝶番)を修理して、その後何回も使っていたのですが、2024年4月の旅行でタイヤのゴムが破損&タイヤの異常消耗 (フラットスポット)したので、タイヤの交換をしてみました、4輪中2輪は正常でしたが、予防の意味も込めて、4輪全部交換しました





 タイヤの外形が60mmで幅が18mmでしたので、Amazonの「[YongXuan] 静音シリーズキャスター 車輪用交換タイヤキット スーツケース, ショッピングカート, キャリーバッグ タイヤどの車輪補修用 キャスター取替え DIY 修理 交換 (60×6×18 mm-30,35 mm)」を購入、これは2輪しか入っていないので2セット購入となりました(@1,190×2セット)




 インターネット上では、タイヤを外すときには「(赤丸部分を)糸鋸で軸をカットする」的なことが結構書かれていましたが、



タイヤ中央にある軸に6角レンチ(買ったセットに各2本付いてきた)で左右両方から回せば外れました



 新タイヤの取付は取り外しの逆の手順で出来ますが、ワッシャーを挿入するのに手間取ります
Posted at 2024/05/21 03:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 旅行/地域
2024年04月07日 イイね!

バーナーキャップ交換

バーナーキャップ交換 10年ちょっと前に購入した家の埋込コンロ(ビルトインコンロ)のバーナキャップ(火が出る部分)が焼けちゃって、赤い火が出るようになっていたので交換




交換後には、バーナーキャップ周りからはオレンジの火は出なくなりました(上部は五徳からの火)



 部品を購入し交換しただけなのですが、部品番号を探すのにちょっと大変だったので、備忘録として書いておきます
 マニュアルとかもない状態だったので、上面を外したら品番が書いてあるかと思ったのですが、全然わからなかった
 とりあえず開けられる部分を全部開けてみたら、全面左側にシールが貼ってあったので何とか製品番号がわかった
 ㈱ハーマン製のDG32E5SRと言う製品みたいであった、ハーマンとはノーリツの別ブランドらしい、ネットでマニュアルをダウンロードできたのですが、代表品名コードには別の品番が載っていて、途中のページに形式名が載っており非常にわかりずらい表現でした
 マニュアルには「お客さまにて取り替え可能な部品」として、必要なバーナーキャップ の部品コードが載っていたので、やっと交換部品が買えました
 (バーナーキャップ(大) (高火力バーナー用) 部品コード 【ハーマン品コード】:LW0L32003107  部品コード 【ノーリツコード】:SKD7600)
 amazonでも楽天でも公式「NORITZ DAYS」でも売っていました
 部品交換自体はいたって簡単でした
 ただ、マニュアルでは本体価格(税別)¥1,500って書いてあったのに、販売価格¥2,090、このように長期的在庫を保有する必要がある製品が、値上げしているとはどんな理屈なんだろう

 ハーマンの製品って、そもそもノーリツと同じなのかどうなのか業界の人はわかっているのかもしれないけど、一般人は全くわからない
 ハーマンのホームページでは、交換部品の案内とかはノーリツのページに飛ばされるが、ノーリツのページの「品番・ガス種(銘板)」の確認方法と、ハーマン製品の商品コードの記載方法が微妙に違う、別ブランドならば確実にハーマンのHP上で分かるようにすべきではないのでしょうか、一般人が見てわからないなら意味ないでしょ

Posted at 2024/04/07 21:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | その他
2023年12月23日 イイね!

日本で入手したポケットwifiに海外SIM(タイTrueMove)でやってみた(2023年末パタヤ・チェンライ)

日本で入手したポケットwifiに海外SIM(タイTrueMove)でやってみた(2023年末パタヤ・チェンライ)
 将来チェンライ移住時に、「1年間インターネット無制限SIM」を購入して使うかもしれないのでどのくらいスピードが出るのかテストしてみた

 Speed Wi-Fi NEXT W05(HDW36)とPocket WiFi 603HWをヤフオクで購入
 HDW36は最新ファームウェアだとB3を掴まないらしいのでダウングレード
  ①HuaweiWiFiUpd_1.1.5.824.zipダウンロード ー>
   ー> HuaweiWiFiUpd_1.1.5.824 フォルダに解凍
  ②(kd16_UPDATE_11.450.07.34.824_22.001.27.06.824_WEBUI_14.100.03.05.03_NE5.ZIP)ダウンロード 解凍しない(できない)
  ③PCをwifiで接続 ー>
  ④ ①フォルダ内に②を入れる ー> (PC側)WiFiUpd.exe起動 ー> 
     ー> HWD36が再起動したら完了
   「Bands3固定で楽天モバイルを使う」的な使い方ではないので「HW EntityList」・「W04 L01 LTEBand」は今回はやらなかった

 603HWはYmobileでSIMロックを解除
 SIMカードもヤフオクで購入(多分タイで売っている、TRUEツーリストSIM(฿299・有効期限16日・無制限・100通話無料・速度無制限))
 APNは
  プロファイル名:TRUE-H INTERNET(任意)
  APN(接続先情報):internet
  ユーザー名:true
  パスワード:true

 ちなみに対応する4Gのバンド(周波数)は
  TrueMove:B1・B3・B8・B41
  HDW36:B1・B3・B18/26・B41・B42
  603HW:B1・B3・B8・B11・B42

 実験場所はホテルの部屋です(BeOneResort/19.970924, 99.864266)

 Providerが[TRUE-H - Thailand -5204]がきっとTRUE MOVEだとおもうが、電波は問題なさそう、B3・B41が強そうだ
 よくわからないが、[Thai mobile - Thailand - 52015]はB1、[520-9- Thailand - 5209]はB26のみ共同利用なのだろうか?
https://x.gd/05fvb

同じタブレット(MiPad plus)をwifi接続し、chromeで「googleスピードテスト」で計測、結果数値は4回計測し平均値

HDW36での結果
 ダウンロード:28.8 Mbps
 アップロード:29.9 Mbps
 レイテンシ:28 ミリ秒

603HWでの結果
 ダウンロード:27.4 Mbps
 アップロード:23.5 Mbps
 レイテンシ:29 ミリ秒

比較対象ととしての家の楽天ひかりです
の結果は
 ダウンロード:72.2 Mbps
 アップロード:32.7 Mbps
 レイテンシ:6 ミリ秒

今回のテストしたSIMは速度無制限ですが、タイのLAZADAでは、(1年間有効・速度15Mbps・容量無制限)SIMを฿2100くらいで売っているみたい、速度15Mbpsとは言っても月額฿175
 実際に速度15Mだどうなるのかわかりません

参考 https://www.youtube.com/watch?v=h-aaLbqfPDc
Posted at 2023/12/23 22:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | パソコン/インターネット
2023年01月14日 イイね!

サムソナイト コスモライト(Samsonite Cosmolite) ヒンジ(蝶番)修理

サムソナイト コスモライト(Samsonite Cosmolite) ヒンジ(蝶番)修理 2016年のGWから使用している(サムソナイト コスモライト 94L エメラルドグリーン)のヒンジゴム(2箇所)が破損していましので、交換修理しようと思ったのですが、並行輸入品だと正規代理店での修理はしてくれないらしいので、一般修理業者にお願いしようとしたら、2箇所で8,800円だったので、迷った結果、正規部品ではないが使える状態にするためDIY修理してみた
 正規部品ではないため、またいつ壊れるかは不明です

 使ったもの
①正規部品を外すのに必要:トルクスドライバー(サイズT10)
②ゴムシートに穴をあけるため:穴あけポンチ(5mm)
③40mm×102mm程度にカットして使用:ゴムシート(5mm)
④計8本:ボルト(ネジ・M5・15mm)
⑤計6個:六角ナット(M5)
⑥計16個(8個でも良いが…):ワッシャー(M5・なるべく薄く大きいもの)
⑦プラスドライバー・カッター(ゴムシートカット用)・ペンチ(六角ナットを抑える用)・トンカチ(穴あけポンチ用)




参考(すべてをココで買ったわけではありませんが、送料無料なので…)
①https://www.yodobashi.com/product/100000001006776664/
②https://www.yodobashi.com/product/100000001002696547/
③https://www.yodobashi.com/product/100000001006937448/
④https://www.yodobashi.com/product/100000001002296578/
⑤https://www.yodobashi.com/product/100000001007432965/
⑥https://www.yodobashi.com/product/100000001006826210/


 こんな感じでゴムが割れてしまいました
《割れ1》



中を見てみると、外せそうだったのでトライしてみましたが、トルクスドライバーが必要でしたので、購入しました




 αゴムシートを40mm×102mm程度にカットして、穴をあける
 β内側の押さえように10mm×40mm程度にゴムシートをカットし。穴をあける
穴の位置は、壊れて外した純正部品を押し当てて適当に位置を決めました
 サイズは

 (単位:mm)


 後はボルトとワッシャ―と六角ナットを締めて完成です。





 中の小袋を留めることがことが出来なくなります、強度や耐性はどうなるかわかりませんので、あくまでも参考です。
Posted at 2023/01/14 19:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 旅行/地域

プロフィール

「プチ移住2025.4月⑦ http://cvw.jp/b/341776/48511722/
何シテル?   06/28 08:13
平成30年3月4日にワゴンRに買い換えました 平成28年3月にタントカスタムに買い換えました 平成19年12月にbBに買い換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドリンクホルダー設置!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/12 18:11:59

愛車一覧

スズキ ワゴンRハイブリッド 五財王 (スズキ ワゴンRハイブリッド)
平成30年3月4日納車4731㌔
その他 GPX_MAD300 肉さーごー (その他 GPX_MAD300)
SPECIFICATION W790 x L2,025 x H1,090 mm. Whe ...
ヤマハ アクシスZ 久作さ (ヤマハ アクシスZ)
令和5年12月26日購入納車1,044㌔
スズキ アドレスV125G い~ワンワンワン (スズキ アドレスV125G)
平成28年6月22日購入

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation