• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takufのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

プチ移住2025.7月⑦

プチ移住2025.7月⑦ 今週は木曜日から少しづつ天候が良くなり、明日以降はイイ天候になると思われますが、今日から3泊4日のバンコク旅行です

 チェンライ空港にバイクを停めて行きます
 だいぶ前にチケットは取ったので、チェンライ→バンコク→チェンライで1400バーツ以下でした
 1時間55分前にチェックイン、カウンターガラガラ、セキュリティチェックも待ち無し
 コーラルラウンジで夕食、受け付けてくれた女性は、すごくキレイな日本語を話しました、僕が知っている限り、チェンライで一番キレイな日本語発音です

 コーラルラウンジで夕食
 チェンライ空港20:40発 ドンムアンム空港22:00着予定NokAir DD107便の搭乗開始予定は20:10
 折返し元便のDD106はFlighrRadar24上では19:59に到着
 実際の搭乗開始は20:05
 日曜日の最終の夜便なので空いてると思ったけど、ほぼほぼ満席
 プッシュバック開始20:32
 離陸20:39
Posted at 2025/08/03 22:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 居住地バンデゥ | 旅行/地域
2025年07月25日 イイね!

プチ移住2025.7月⑥

プチ移住2025.7月⑥ 先週借りて乗っていたバイク(GPX LEGEND TWIN)のタイヤに金属片が刺さりがパンクしていたのでパンク修理をしようと思い、タイ人に聞いた①แอ๊ดเซอร์วิสに行ってみたら、金属片を取り除き、せっけん水で検査してもらったが空気が漏れていないようなので、おそらくバルブキャップがないから漏れているだろうとの事で、様子見することとなった、宿泊地に帰ってきて、金属片を抜いた部分に水をかけてみたら、空気が漏れていることが分かったのでGPX販売店の②Den Ha Motorに行ったところ、お昼休みなので、出直してこいとの事なので宿泊地に戻った
 お昼休みが終わった12:45に再度②に行ったところ、交換はするが修理はしないと言われ、どこで修理すればよいか聞いたら③ยศพลมอเตอร์が良いとの事なので、すぐに行ったら再度お昼休みなので後で来てねとの事、宿泊地に戻り、指定時間に③に行ったら、GPX社のバイクはやらないので、市内にある④เด่นห้ามอเตอร์ กรุ๊ป Denhamotor groupに行けとのこと
 市内まで行くのが面倒なので、ダメ元で近所の⑤ป.ยานยนต์กิจに聞いたところ、大型の工具が必要になるので、⑥バーンチャーン行けば修理してくれると思うとのことなので向かった
 ⑤を出たときは全く雨が降っていなかったが、⑦スズキ チェンラーイあたりで暴風雨のため、宿泊地に緊急帰還、パンツの中までビチャビチャになったのは最近久しい
 夕方になっても雨がやまないので、翌日に宿泊地から⑥に向けて出発、乗車前にはだいぶエアが無い感じだったのでガソリンスタンドでエアを注入、午前中は晴れて日差しも出ていたので気持ちよく到着
 到着後すぐに修理を開始しましたが、なかなか修理が終わらなかったが無事修理完了、今は安いタイやチューブの在庫が無いとの事なので、高めのタイヤチューブに交換し、タイヤバランスも行ってもらい฿950(安いタイやチューブだと฿550らしい)
 修理機器も充実しており、作業員も淡々と作業して、日本のタイヤ屋のようであった

 行きは1号線を通行し、帰りは空港の前の道を通ってきたが、コック川に架かる橋は通行止めはしていなかった


 チェンライでで大型バイクのパンク(スローパンクチャー)の修理屋を探すのに、適切な店を教えてくれたのは、⑤だけです



宿泊地→(1.1km)→①แอ๊ดเซอร์วิส→(1.1km)→宿泊地→(2.5km)→②Den Ha Motor→(2.5km)→宿泊地→(2.5km)→②Den Ha Motor→(1.7km)→③ยศพลมอเตอร์→(1.0km)→宿泊地→(1.0km)→③ยศพลมอเตอร์→(2.8km)→⑤ป.ยานยนต์กิจ→(km)→⑦スズキ チェンラーイ→(13.5km)→宿泊地→(8.2km)→⑥バーンチャーン→(8.2km)→宿泊地
Posted at 2025/07/25 21:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 居住地バンデゥ | 旅行/地域
2025年07月21日 イイね!

プチ移住2025.7月⑤(日本の国際免許からタイ免許取得)

プチ移住2025.7月⑤(日本の国際免許からタイ免許取得) タイで運転するためには、日本の国際免許で(国内免許とパスポートも同時に持っていなければいけないらしいが、検問等では国際免許だけでOKだった)運転していたが、国際免許の期間が1年なので毎年更新しなければならないので、タイの免許を取得してみた(タイの免許は最初は2年、その後は5年毎の更新らしい)

 必要なものは
・パスポートのコピー(最初のページと今回の入国スタンプとビザのページ)
・国際免許のコピー(表紙・写真ページ)


・タイのイミグレーション発行の居住証明(無料、イミグレに申請して1週間かかります)


・健康診断書(クリニックで「ドライビングライセンス用」と言えば作成してくれます、฿100)คลินิกเวชกรรมแพทย์วิมพ์ภัทราで取得、まだ20代の女医さんでした


※書類は、バイク免許と自動車免許は別々なので2部づつ
 この他に免許取得用の動画(https://www.dlt-elearning.com/)を見て、研修完了した旨の画面コピー


 コピーは計฿14
 パスポートサイズの写真を用意していたが必要なかった

 タイ陸運局の予約(https://gecc.dlt.go.th/)は、チェンライの陸運局は最短でも9/26、予約はシステム上は月水金しかできないみたい、さらに予約可能な日も8:00AMの枠しか予約ができないみたいなので、月曜日の8:50くらいに行ったが、特に何も言われず

 8:30にセントラルデパートチェンライ内にあるイミグレーションに行き居住証明を貰い、そのまま陸運局の2階にある免許センター的なところに行き書類一式を渡したところ、コピー類にはサインをすることと、検査申込書を記入しなさいと言われ、指摘事項を直して再度提出したところ、書類一式と番号札を渡され、カウンターのある部屋に通されました
 待っていたら呼び出されて、イミグレーション発行の居住証明に不備があるので、イミグレーションに行って訂正してもらうように言われたので、イミグレーションに戻り指摘された場所を訂正してもらい、再度、陸運局に行き、居住証明の不備の指摘をした係員に再度、書類一式を提出
 しばらくすると、検査に呼ばれました、検査1は赤が点灯したら[RED]のボタンを押す(同様に緑点灯はgreen 黄色点灯はyellow)俊敏性ではなく色弱の検査のような気がする、検査2は顔の両サイドに壁のある所に頭を置き右が白くなったらright、左が白くなったらleftボタンを押す検査、視野角ギリギリの場所が白くなるので、視野角の検査か?
 検査が終わると支払、バイクが฿100・車が฿200と税金?が฿10の計฿310
 支払いのレシートをもって、免許証の顔写真を撮ると、その場で免許を貰いました
 最終的に終わったのが10:30です、陸運局→イミグレ→陸運局の移動やイミグレでの書類訂正の時間を考えると、陸運局は1時間かからなかったと思います
 

 免許取得用の動画は事前に見て回答しましたが、外人用は英語ですので…
視聴途中に出題されるのですが、出題内容は、そのあとのタイミングで動画で説明されます、正解でなくても最後に回答しなおせます、回答はgoogle様に聞けばだいたい教えてもらえます
 ちなみに問題は(英語で出題)
Q1.車線変更や方向転換をする前に、何メートル前に方向指示器を出す必要がありますか?
Q2.衝突の主な原因は次のどれですか?
Q3.浸水地域を通過するときはどうすればいいですか?
Q4.車線変更や方向転換をする前に、何メートル前に方向指示器を出す必要がありますか?
同じ問題なんですが…
回答は
A1&A4. 30メートル
A2.直訳すると「共連れ」だが、「前の車の後ろにぴったりついて走る」と言う意味の単語であう、さらに「あおり運転」の意味もあるらしい
A3.できるだけ前の車に近づいて運転してください。ゆっくりと運転し、前の車と適切な距離を保ってください。
ん~、タイ語の翻訳って難しい

 研修動画は、最初の動画は16分7秒(Video ID:hrOuVU5f5dc)、2本目の動画は16分2秒(Video ID:h1QlQVFIuR0)、3本目の動画は11分39秒(Video ID:gK23hQ1ze6o)、4本目の動画は16分27秒(Video ID:d5WFkjJztYQ)です、長いです!
Posted at 2025/07/21 16:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 居住地バンデゥ | 旅行/地域
2025年07月14日 イイね!

プチ移住2025.7月④

プチ移住2025.7月④ 6月に日本に帰国した時に、マイナンバーカードを使ったパスポート更新を行い新パスポートを入手して、日本出国時とタイ入国時には新パスポートで処理してもらい、タイ入国時だけ旧パスポートのビザとリエントリーパーミットを提示し、リエントリーパーミットの資格で入国のスタンプを押してもらいました、今回は旧パスポートに押されているスタンプを新パスポートに移行してもらうために、タイリタイヤメントビザ(NON-O)の転記を行ってもらいに行きました
 ビザ取得自体はメーサイのイミグレーションで行いましたが、今回のビザ転記はチェンライ中心部のイミグレーションで行いました
 イミグレーションは8:30オープンなので、イミグレーションが併設されているチェンライのセントラルデパート(以下 センタン)に8:25に到着し、大型バイク(300cc以上)専用駐車場に駐車したのですが、駐車場がイミグレーションの反対側にあるために、センタン内を徒歩で突っ切る必要があるのですが、センタン自体のオープンが10:00であるため、バイクを停めて大回りで歩いて向かいました
 イミグレーションの入り口に8:40に着いたのですが、入り口の椅子にタイ人が10名以上座っていました、後でわかったのですが、イミグレーションから30m先にタイ人がパスポート申請をする場所があり、そこに入るためのタイ人でした
 入り口を入ると客は誰もいなかった
 適当なカウンターに行き、在バンコク日本大使館で入手したレターと新旧パスポートを見せたら、すぐに理解してもらえ「そこの席で座ってて」とのこと
 席で座って20分くらいに、カウンターから呼び出され、サインをして転記終了

 日本の国際免許からタイの免許を作るのに居住証明書が必要です、チェンライの陸運局でレター(居住証明書を作ってね 的な)を貰っていたので、そのレターを受付に見せて、申請書を作成して受付に提出しました、来週の月曜日に取りに行くことになりました

 イミグレーションに入ってから、居住証明書申請まででちょうど30分で終わりました、その30分の間にイミグレーションに来たのは、ファランとタイ人カップル1組と単独のファラン1人だけでした

写真は3枚ともちょっと加工してあります
表題の写真は旧パスポートに押されたスタンプです
「新しいパスポート(パスポート番号●●)に移した」的な事が書いてあります

これは、新しいパスポートに押されたスタンプです
「正しいコピー」と書いてあるみたい


これも、新しいパスポートに押されたスタンプです
Posted at 2025/07/15 02:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 居住地バンデゥ | 旅行/地域
2025年06月25日 イイね!

プチ移住2025.4月⑥

プチ移住2025.4月⑥ 帰国のため、今日はバンコクまでの移動です
 せっかく友人に空港まで送ってもらったのですが、チェックイン時にスマホを忘れてきた事が発覚、空港タクシーで往復฿250で空港→ヴィラ→空港の往復
 空港に再到着したときには7:35、搭乗券を見ると搭乗開始時間は7:40、とりあえず焦って一服
 チェックイン時に、全員顔登録させられました、制限エリアの入場時と搭乗時にすごくスムーズに通過できました
 今回の機材はA321

翼が小さいので、28列目でも、眺めは良さそうです


 チェンライ空港8:25発 スワンナプーム空港9:50着予定VietJetタイ航空 VZ131便の搭乗開始予定は7:40、折返元便のVZ130は7:55到着予定(実際は7:37到着)なのに7:40登場開始とは強引だね
 実際の搭乗開始は7:48
 搭乗率は80%くらいな感じ
 プッシュバック開始8:21
 離陸8:28
Posted at 2025/06/25 10:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 居住地バンデゥ | 旅行/地域

プロフィール

「プチ移住2025.7月⑦ http://cvw.jp/b/341776/48580929/
何シテル?   08/03 22:40
平成30年3月4日にワゴンRに買い換えました 平成28年3月にタントカスタムに買い換えました 平成19年12月にbBに買い換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドリンクホルダー設置!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/12 18:11:59

愛車一覧

スズキ ワゴンRハイブリッド 五財王 (スズキ ワゴンRハイブリッド)
平成30年3月4日納車4731㌔
その他 GPX_MAD300 肉さーごー (その他 GPX_MAD300)
SPECIFICATION W790 x L2,025 x H1,090 mm. Whe ...
ヤマハ アクシスZ 久作さ (ヤマハ アクシスZ)
令和5年12月26日購入納車1,044㌔
スズキ アドレスV125G い~ワンワンワン (スズキ アドレスV125G)
平成28年6月22日購入

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation