• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takufのブログ一覧

2024年04月18日 イイね!

プチ移住2024.4月④(イミグレで貰った注意書)

プチ移住2024.4月④(イミグレで貰った注意書) チェンライ街中のセントラルデパート内にある「Chiang Rai Immigration」にリタイヤメントビザ申請用紙を貰いに行きました、受付で用紙がほしい旨を伝えたところ、新規(3ヶ月)のリタイヤメントビザ申請はメーサイのイミグレーションに行ってくれと言われました
 昼食は「นายตู้​ก๋วยจั๊บ​จั」で、カオトートムー(฿65)、google翻訳によると豚肉丼でしたが、豚カツ丼って感じです


 メーサイのイミグレーションに行って話を聞いてきた
 申請するためには
 ・฿80万以上の預金を2ヶ月間預金してから
 ・住居契約期間は自由
 とりあえず、来月にタイ再訪することを伝えたら、その時に再度イミグレーションに来て居住していること(居住地はホテルで構わない)を報告して欲しい、と言われた

 メーサイのイミグレーションを後にして「ขนมจีนน้ำเงี้ยวเชียงรายbyสุภาวี」でカオソーイチキン(฿60)、Googlemapで探したんですが、入り口がわかりづらい、ChaiChaivitCafeの看板に進み頂上右手、店はカフェって感じ、風が吹き抜けて気持ちの良い店、肝心のカオソーイは少な目トッピングは自由に入れられる
 無量の氷と水あり





 マーケットでミャンマーのタバコ(฿250)とカバン(฿150)と餅菓子(฿20)買った






 今回初のアイスタイティー、甘いが美味い!(฿25)


 夕食は「ลูกสาวหมูจุ่ม」でニンニク&豚肉フライごはん(฿45)



メーサイのイミグレで貰った注意書き?(薄い肌色・A4半分サイズ・両面刷り)の英語表記部分をスキャンしたので、掲載しておきます
表面
Retirement Visa (NON-O)

1. Visa Extension Form (TM.7)

2. Must be 50 years of age or over

3. A copy of Passport or Travel Docurment

4. Non-Immigrant O Visa

5. The certificate of deposit money issued by a commercial bank in Thailand which inform the deposit money follow the regulation in *attachment and the copy of Bank book or statement of 12 months before submitted date or;

6. Certificate of income/pension which no less than THB 65000/month issued by the embassy/consubte in Thailand.

7. Evidence of having resident in Chiang Rai such as rental agreement with the copy of house owner's I.D.card and house registration

裏面
Regulations of deposit money for retirements.

1. At least 2 months prior to filing date, and at least 3 months after being granted permission, the alien must have fund deposited in a bank in Thailand of no less than THB 800,000. The alien can withdraw the fund 3 months after granted permission and the remaining balance must be no less than THB 400,000 or;

2. Must haye annual earning and fund deposited with a commercial bank in Thailand totaling of no less than THB 800,000 until the filing date. The fund must remain in the account prior to and after the permisson is granted.







これを翻訳にかけると
表面
退職ビザ (NON-O)

1. ビザ延長フォーム (TM.7)

2. 50歳以上であること

3. パスポートまたは渡航書類のコピー

4. 非移民Oビザ

5. タイの商業銀行が発行し、*添付書類の規定に従って預金を通知する預金証明書と、提出日から 12 か月前の通帳または取引明細書のコピー、または

6. 在タイ大使館/領事館が発行した月額 65,000 バーツ以上の収入/年金証明書。

7. 住宅所有者の身分証明書のコピーを含む賃貸契約書や住宅登録など、チェンライに居住していることを証明するもの

裏側
退職金の預け入れに関する規定。

1. 外国人は、申請日の少なくとも 2 か月前、および許可が与えられてから少なくとも 3 か月前に、タイの銀行に 800,000 バーツ以上の資金を預け入れていなければなりません。 外国人は許可後 3 か月以内に資金を引き出すことができ、残高は 400,000 バーツ以上でなければなりません。

2. 出願日までに年間収入と合計 800,000 バーツ以上の資金をタイの商業銀行に預けている必要があります。 資金は許可の前後にアカウントに残っておかなければなりません。

Posted at 2024/04/18 23:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バンコク | 旅行/地域
2024年04月16日 イイね!

プチ移住2024.4月③

プチ移住2024.4月③表紙の写真は「ソムデットヤー公園」にあった木です

 スワンナプーム空港で、入国&荷物受け取りしたのは01:02、2階のベンチで横になり、明るくなったので、1階8番出口を出て2つ横断歩道を渡りパブリックバスターミナルまでシャトルバス(無料・10分くらい)に行き、555番バスでmochit bus terminalへ(฿37・58分、朝しかもソンクラン中で道路ガラガラ)、そもそも555番バスはドンムアン空港行きです、最初に来たオレンジ色の555番バスはモーチットマイバスターミナルに寄らないらしく、青色の555番バスにのりました、オレンジ色の555番バスは「555」と表示されており、青色のバスは「555(S6)」と表示されていました、「(S6)」に意味があるのでしょうね
 アプリ(moovit)にもしっかり「555(S6)」と記載がありました
 ちなみにオレンジ色の555番バスに乗った場合、どこかで138番バスに乗換えればモーチットマイバスターミナルに行くらしい
 青色のバスは電動でオレンジ色のバスはディーゼルエンジン
 モーチットマイバスターミナルの1階正面から入って、突き当り(正面はカウンター)を左に曲がると荷物預けがありました(右に曲がってもありました)、21時まで฿60です、預ける時にお金を払い、引換券をもらいます


 コロナ以前は、いつも緑のスーパーリッチで両替してました、今日一番レートが良いと思われるSIAM MONEY EXCHANGEはソンクラン休み、オレンジも緑もスーパーリッチはソンクラン休み、近所のグランドスーパーリッチは開店してました、さらにセンセーブ運河ボートも休み
 いつものCarnatinSaunaに行くために、grabとBoltとinDriveを比べてみましたが、金額はgrab≒Bolt>inDriveでした、Boltが値上げしたみたいです
 カーネーションサウナも฿250に値上げ、日本人が数人居ました



 既にネットから購入済みのソンバットツアー社のバスは、VIPクラスで฿1084、座席数は24、予約時に送られてきたpdfをプリントアウトして、モーチットマイのカウンターで、搭乗券と引換(1階のNo 11-18カウンターか、3階の No.38またはNo.90カウンター、掲示板が統一されています)、予定では18:15出発ですが18:19出発


 ちゃんとUSB-AとUSB-Cから充電できるようになっています、座席の前後左右スペースは広々、読書灯やブラケットも用意されてます、座席は電動のリクライニング・オットマン付きですが、背もたれが寝すぎ、1台/人のパーソナルモニタは日本語に言語設定できますが、コンテンツに日本語は無さそうです(時計も変更できない)




 出発直後に水とクロワッサンとジュースとスナック菓子が出ました


 22:00頃に「トンカムペーン」で15分ほど食事休憩、バス乗車券の半券が食事券となります、VIPバスだから?
 バンコク・チェンライ間の半分まで行かないくらいの距離だと思われます
 5時過ぎ位にチェンライバスターミナル2に到着


タクシーやトゥクトゥクの客引きが居ますが、青色のソンテウでチェンライバスターミナル1へ移動(ある程度客が集まるまで待ちます฿50・10分)
 流石に6:30ではレンタルバイク屋はオープンしてませんので「บัวลอยมะพร้าวอ่อน กะทิสด ป้าหล้า」でコーヒーを1杯(฿25)




 「ST MOTORCYCLE & CAR RENTAL」でレンタルバイクを借り(฿2500/20日間、฿3000/月からの割引価格らしい)、BeOneResortへ行き、チェックインできないので、「Khao Soi Vijitra Baan Du」でカオソーイヌア(牛肉カオソーイ)(฿70)を注文したが、なぜか持ち帰りに…どうしよう?


 とりあえず「ข้าวซอยบัวคลี่」で焼鶏ご飯(฿45)


 ガソリン(ガソホール)を入れてみた、ガソホール95は฿40.3/㍑、ガソホール91は฿39.8/㍑、思ったより近い値段、ちなみにハイオクガソリン(ベンジン95)は฿48.2/㍑
 セブンイレブンで箸を買ってきて、ビニール袋から直接、カオソーイヌアを「ソムデットヤー公園」の東屋で食べました








 14:00になりチェックイン


 16:30にバンデゥー市場でマツさんとお会いして、初めての火曜市場に行きました、場所は「19.9756995, 99.8622579」ここら辺を中心に200メートルくらい

 日本から持ってきた、FireTVとCHUWI LarkBoxもホテルの部屋にセットアップ出来ました

 タイAISのSIMは刺してありますが、楽天モバイルが2ギガまで、国際ローミング無料なので、楽天モバイルの国際ローミングで使用していますが、遅いし不安定です、googleマップやgoogleレンズなどが使えない場合が多々ありました、楽天モバイルの国際ローミングはあてにしないほうがいいと思いました
Posted at 2024/04/17 00:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バンコク | 旅行/地域
2024年04月14日 イイね!

プチ移住2024.4月②

プチ移住2024.4月② 北京での乗継は、12月と違い、全然スムーズでした、乗継ゲートでパスポートと搭乗券のチェックが機械式になっただけだとは思えないほどスムーズでした


ただ、荷物チェックは一人一人時間をかけて行ってました

 搭乗まで、AirChinaFirstClassLoungeへ
 搭乗口の上の階にあり(到着口と同じ階)、少しわかりづらのですが、広々としたラウンジです
 料理は中華のみですが、美味しい
 ただ、炭酸飲料がキンキンに冷えて無いのが残念






 北京首都空港20:00発 スワンナプーム空港23:55着予定の中国国際航空CA979便の搭乗開始予定時刻は19:30、ほぼ送れなく搭乗開始、プッシュバックも離陸もほぼ遅れなし
 ほぼ満席です
Posted at 2024/04/16 17:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バンコク | 旅行/地域
2024年04月14日 イイね!

プチ移住2024.4月①

プチ移住2024.4月① サラリーマンを卒業できたので、海外移住に向けて動き出しました
 基本的にはタイ在住を希望していますが、異常なバーツ高なので、移住先は様子見です
 とりあえず1ヶ月ほどタイに行くことにしました
 
 今回は、バンコク到着が深夜2時ころになるので、スワンナプーム空港で、仮眠し、次の日の夕方に北バスターミナル発のSOMBATツアーのバスでチェンライに行き、しばらくチェンライで過ごし、SOMBATツアーバスでバンコクに帰ってきて、Lomprayahバスでタオ島に行きダイビング、チュンポンから夜行列車でバンコクに戻り、バンコク数泊して帰国予定です
 
 今後はビザ無しで数回タイに入り、状況を見て、リタイヤメントビザ申請になると思います
 リタイヤメントビザ申請要件として「タイの銀行に80万฿を2ヶ月入れとく日本必要がある」・「日本出国時に持ち出しの申請とタイ入国時に持込の申請が必要」と思いますが、今回の訪タイは中国経由なので、乗り継ぎ時になんか言われたらイヤだし、タイはソンクラン中なので銀行が休みなので窓口でに入金が速やかに出来ないので、高額日本円持出しは次回にする事にしました

 羽田空港発なのに一番安かった、中国国際航空の北京経由バンコク行きですが、チェックインは1時間かかりました

 羽田空港第三ターミナルのプライオリティパスが使える、出国審査直後のラウンジは改修中、114ゲート付近のTIATラウンジ使用








 中国乗り継ぎだとライターがしてられちゃうのでUSBバッテリーの直接繋ぐライターを持って来たが、役に立たなかった



 サラリーマンを卒業して、移住を念頭に置いた旅行の出発なので、今までと違う感情が起きるかと思ってましたが、今までと同じウキウキ感

 羽田空港14:00発北京首都空港17:00着予定中国国際航空CA182便の搭乗開始予定は13:20、実際の搭乗開始は13:26
 プッシュバック開始14:03
 離陸14:20

 年末のタイ旅行では、今回と同じ中国国際航空の羽田発北京経由バンコク行きだった、すべての便がプッシュバック開始が出発時間から1時間以上遅れていたけど、この便はなかなか優秀だ
Posted at 2024/04/14 14:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バンコク | 旅行/地域
2024年04月07日 イイね!

バーナーキャップ交換

バーナーキャップ交換 10年ちょっと前に購入した家の埋込コンロ(ビルトインコンロ)のバーナキャップ(火が出る部分)が焼けちゃって、赤い火が出るようになっていたので交換




交換後には、バーナーキャップ周りからはオレンジの火は出なくなりました(上部は五徳からの火)



 部品を購入し交換しただけなのですが、部品番号を探すのにちょっと大変だったので、備忘録として書いておきます
 マニュアルとかもない状態だったので、上面を外したら品番が書いてあるかと思ったのですが、全然わからなかった
 とりあえず開けられる部分を全部開けてみたら、全面左側にシールが貼ってあったので何とか製品番号がわかった
 ㈱ハーマン製のDG32E5SRと言う製品みたいであった、ハーマンとはノーリツの別ブランドらしい、ネットでマニュアルをダウンロードできたのですが、代表品名コードには別の品番が載っていて、途中のページに形式名が載っており非常にわかりずらい表現でした
 マニュアルには「お客さまにて取り替え可能な部品」として、必要なバーナーキャップ の部品コードが載っていたので、やっと交換部品が買えました
 (バーナーキャップ(大) (高火力バーナー用) 部品コード 【ハーマン品コード】:LW0L32003107  部品コード 【ノーリツコード】:SKD7600)
 amazonでも楽天でも公式「NORITZ DAYS」でも売っていました
 部品交換自体はいたって簡単でした
 ただ、マニュアルでは本体価格(税別)¥1,500って書いてあったのに、販売価格¥2,090、このように長期的在庫を保有する必要がある製品が、値上げしているとはどんな理屈なんだろう

 ハーマンの製品って、そもそもノーリツと同じなのかどうなのか業界の人はわかっているのかもしれないけど、一般人は全くわからない
 ハーマンのホームページでは、交換部品の案内とかはノーリツのページに飛ばされるが、ノーリツのページの「品番・ガス種(銘板)」の確認方法と、ハーマン製品の商品コードの記載方法が微妙に違う、別ブランドならば確実にハーマンのHP上で分かるようにすべきではないのでしょうか、一般人が見てわからないなら意味ないでしょ

Posted at 2024/04/07 21:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | その他

プロフィール

「プチ移住2025.4月⑦ http://cvw.jp/b/341776/48511722/
何シテル?   06/28 08:13
平成30年3月4日にワゴンRに買い換えました 平成28年3月にタントカスタムに買い換えました 平成19年12月にbBに買い換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1234 5 6
78910111213
1415 1617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドリンクホルダー設置!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/12 18:11:59

愛車一覧

スズキ ワゴンRハイブリッド 五財王 (スズキ ワゴンRハイブリッド)
平成30年3月4日納車4731㌔
その他 GPX_MAD300 肉さーごー (その他 GPX_MAD300)
SPECIFICATION W790 x L2,025 x H1,090 mm. Whe ...
ヤマハ アクシスZ 久作さ (ヤマハ アクシスZ)
令和5年12月26日購入納車1,044㌔
スズキ アドレスV125G い~ワンワンワン (スズキ アドレスV125G)
平成28年6月22日購入

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation