• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takufのブログ一覧

2025年04月04日 イイね!

プチ移住2025.2月⑪(タイでバイクを買っみた)

プチ移住2025.2月⑪(タイでバイクを買っみた) チェンライ在住の日本人友人が、ちゃんとしたギアのオフロードバイクを買いたいとの事だったので、一緒に販売店に行ってみた
 日本にも輸入されているタイのバイク製造会社「GPX社」は、日本で高評価イとの事なので、オフロード車ではないがGPXのバイクを勧めてみて、近所の正規ディーラーであるデンハモーターに見に行ってみた
 GPX Legend250 TWIN Ⅲ の展示車が色違いで2台あり、中古車でGPX Legend250 TWIN Ⅱもあった、友人はスタイルや足つき性が良いので購入
 店内には GPX MAD300 も展示されており、またがったがなかなか良かった
 友人のバイクが納品され、ヴィラの駐車場で運転したことにより、はるか30年以上前の中型バイクの感覚が呼び起され、ちゃんとしたバイクが欲しくなってしまった
 僕は新車にこだわりが無いので、欲しい気持ちの赴くままにFacebookのMarketPlaceで探しましたが、良いMAD300があるとすぐ連絡してみたのですが、寸前に売り切れちゃっていて、4台聞いてみたがだったため、最後の望みとしてタイの中古車サイトで探したところ、やっと購入できました 

 現在GPX社のHPには、[MAD300]は掲載されおらず、[MAD300MAX]が掲載されている
 MAD300は2019モデルと2020モデルがあるみたい
 購入した車体はMAD300の2019モデル、走行距離0㌔、未登録者との事
 配送サービスと代引きサービス(デポジット分については先に支払い)あり




 後で書類を見て確認したのであるが購入した車体は、2019年9月25日にGPX社からウドンタニ県内の会社に売り渡され、眠っていた車両を、2024年3月7日コンケーンの会社が購入、その後バンコクの会社がオーションで購入したと思われる
 タイの友人が言うには、詐欺が多いので、店の存在確認を確実に行う必要があるとの事なので、販売店はfacebookにも登録があったため、messengerでgooglemap上での場所を聞き、友人に店舗確認と口頭での電話番号を聞いてくるようにお願いしました
 店舗確認してもらったところ、中古車サイトとfacebookに載っている店舗と同じということ、また店頭で直接電話番号を確認したところ、中古車サイトとfacebookに載っている、電話番号と同一であった
 バンコク在住の友人(日本人)に店舗確認をお願いした日は、ちょうどミャンマーで大地震があり、バンコクの建設途中の高層ビルが崩落した日だったため、友人は店への行きは1.5時間程度でいけたが、帰りは交通手段がマヒしているために14時間かかってしまったとの事、申し訳ない
 中古車サイト上のチャットで購入を伝え、送料を聞いたところ、バンコクからチェンライは共同配送なので、別に送料は掛からないとの事
 バンコクの業者なので、チェンライの登録は購入者でやって欲しい、登録をやってもらえれば値引きするとのことなので、登録はタイ人の友人にお願いするつもりで、タイ人の友人と業者間で話してもらったところ、中古車の登録作業より簡単に新規登録できそうなので、登録作業を行ってもらうこととした
 銀行アプリからデポジット分を相手方に送金、4月1日にバンコクから発送してもらった
 写真は積み込み時


4月3日正午に到着予定だったが、なかなか来ないので電話連絡したところ4月4日午前9時に到着するとの事であったが、正午に到着、24時間のディレイ、タイ時間の洗礼を受ける




 現車確認後に、銀行アプリから残金を相手方に送金
Posted at 2025/04/05 20:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 居住地バンデゥ | 旅行/地域
2025年03月26日 イイね!

プチ移住2025.2月⑩

プチ移住2025.2月⑩ 久しぶりにタイ国内でごはん(お米)が一番おいしいと信じている定食屋に行ってみました、googleMapに掲載していないみたいなので、店は看板を目印に行ってください


メニューに沿って、カリカリ豚ご飯(฿50)とすまし汁ラーメン(฿40)を注文




ラーメンは店頭でごはん物は店内の厨房で調理しているみたいです



ガパオライスだと、お米の美味さがよくわかるが、カリカリ豚ご飯だと、お米の良さがわかりずらい
Posted at 2025/03/27 01:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 居住地バンデゥ | 旅行/地域
2025年03月26日 イイね!

プチ移住2025.2月⑨

プチ移住2025.2月⑨中古バイク探索中に、特に調べないで入った昼食屋(店名は読めない)が結構うまかった
場所は、空港のBigCから南に進み、Qcondの交差点でUターンして600mくらい戻り、SanTanLueang Soi6の入り口付近
 どうやら「ラープ屋」らしい、スープとカオニャオがセット(฿70)


スープは3種類あり、2種類は真っ赤、1種類は透明です、中に牛や豚や内臓が煮込まれています、結構肉はゴロゴロ入っています


 透明のスープを食べましたが、結構スッパイです
 無料の水は不明です

 ココは評価が高そうなので、いつか行ってみたい
Posted at 2025/03/26 16:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 居住地バンデゥ | 旅行/地域
2025年03月08日 イイね!

プチ移住2025.2月⑧

プチ移住2025.2月⑧ なんちゃって日本食レストラン「HaChi Kyu ฮาจิคิว」に行ってみました
ht
 店内は「学生街にある店」という感じの、清潔でイイ感じです


 店内にタイ語英語表記のメニューがあります







[Fried Pork tonkutsu Ramen]と[Pork Curry Udon]と[Saba Teriyaki]と[Fried Gyoza]を頼んでみました








 細かいことを言えばイロイロありますが、この価格帯なら納得の味です
 店の前の道路沿いにも安いお店が並んでいるみたいなので、今後探索しようと思います


20250326追記
3月25日の20:00頃に再度行ってみました


ほぼ座るところが無いくらい混んでいました


「Curry Rice+Chicken Schnitzel」の大盛(฿75)を食べてみたが、カレー自体が水っぽいが味は問題なかった


Posted at 2025/03/09 16:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 居住地バンデゥ | 旅行/地域
2025年03月06日 イイね!

プチ移住2025.2月⑦(iPad air初期型のアクティベーションロック解除)

プチ移住2025.2月⑦(iPad air初期型のアクティベーションロック解除) 前回DJI air2Sをお借りしていましたが、今回DJI Falcon 4を借りることとなりました
 貸主は、友人から譲り受けた機体とのこと
 FalconのコントローラにはiPad air(第1世代)が一緒についてきたが、iPad air使用するためには前の持ち主のappleIDのパスワードを入れる必要があるため、事実上使えない状態
 貸主は、これとは別にiPadminiを購入して使用していたそうです
 iPad air(第1世代)の方が画面が大きいため、コントローラーとして使用できる状態にもっていった

 まず、iTuneで初期化したのだけど、前のオーナーのappleIDのパスワードが分からないと、初期設定が終わらない、これをアクティベーションロックと言うらしい

 有料アプリでアクティベーションロックをバイパス(ロックの解除ではなくiCloudにアクティベーションについて問い合わせを行わなくする?)するものが数社で売っている、2社にメールで問い合わせたところ、WindowsPCでは脱獄工程において、この第一世代のiPad airは癖があるらしくうまく脱獄ができないので、WindowPCではアプリの動作保証(=アクティベーションロックのバイパスを行える保証)範囲外となるとの回答だったので、ネットを探してやってみた

 使った機材は、Windows11(64bit)のPC・iPadair(1st gen)・USBメモリ(4G)・ライトニングケーブル(PCとiPadairをつなぐ)

 結果としてCheckra1nで脱獄し、アクティベーションロックのバイパスはFRIPFILEで行った
 ダウンロード先などはググってください(いくつのものツールをダウンロードしたので、覚えていない)

 最初はWinRa1n2.1で行ってみたがうまくいかないためCheckra1nでの脱獄
 Checkra1nはダウンロード後に、rufasなどを使って、PC(windows11が起動できる)での起動可能なUSBメモリを作成
 PCを起動しBIOSでUSBメモリから起動を設定して(CHUWI LarkBox2023では[F2]キー連打でBIOSに入ります、が他のPCは何のキーでBIOSに入れるかわかりません)USBメモリから起動すると、Checkra1nが起動します
 Checkra1nはマウス操作はできません、矢印キーやTABキーやリターンキーで操作します
 電源が入ったままのiPadairをPCとUSB接続後に、[OPTION]で1番上と4番目にチェック、[back]で戻り[start]をおすとプロセスが開始されます
 最初にiPadはリカバリーモードに切り替わります、DFUモードにするためには画面にも表示されていますが、最初に[start]を押して、iPadair本体上部左の電源ボタンと下部中央のホームボタンを押しっぱなし、画面の指示のタイミングで電源ボタンを離す(ホームボタンは押したまま)、画面の指示に従ってホームボタンを離す、しばらくするとCheckra1n画面上に「this is the heap spray」と表示され、次の「this is real bug setup」が表示されたら、iPadair本体からUSBケーブルを抜き、すぐにUSBケーブルを刺しなおします、「Booting...」表示後に、iPad本体に細かい文字が流れて再起動される、PC画面上には「ALL Done」で脱獄完了なので、iPadairはそのまま(電源は切らずにPCに繋ぎっぱなし)でPCを再起動(USBメモリは抜きWindows11を起動させる)
 
 FRIPFILE(iFRPFILE AIO v2.8.6)はダウンロード時から作業終了までWindowsセキュリティのリアルタイム保護はオフにしないとうまくいかないと思います
 ダウンロード後に解凍しますが、その際にパスワードを求められますのでメモしておいた方がイイでしょう
 iFRPFILE AIO v2.8.6をダブルクリックで起動
 赤い[悪意のあるファイル]ウィンドウは 詳細情報→Windows のマルウェア警告を無視して実行します
 起動したら、iPadAirの情報が反映されていますので、Jailbrokenをみて脱獄できていることを確認
 [click here to register Free]を押して、IMEIかSerial Noを入れれば登録完了
 [BYPASS HELLO SCREEN]を押せば、完了です

 iPadairでアクティベーションロックが回避されていますので、storeからのアプリインストールもできました(別のappleIDで)
 iPad再起動後も動いています、ただ、simへのアクセスは出来なくなるみたい
Posted at 2025/03/06 16:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | パソコン/インターネット

プロフィール

「プチ移住2025.9月⑦ 日本でのタイのリタイヤメントビザ(90日)申請には、居住地の契約やタイの銀行口座はいらない http://cvw.jp/b/341776/48696470/
何シテル?   10/06 02:25
平成30年3月4日にワゴンRに買い換えました 平成28年3月にタントカスタムに買い換えました 平成19年12月にbBに買い換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドリンクホルダー設置!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/12 18:11:59

愛車一覧

スズキ ワゴンRハイブリッド 五財王 (スズキ ワゴンRハイブリッド)
平成30年3月4日納車4731㌔
その他 GPX_MAD300 肉さーごー (その他 GPX_MAD300)
SPECIFICATION W790 x L2,025 x H1,090 mm. Whe ...
ヤマハ アクシスZ 久作さ (ヤマハ アクシスZ)
令和5年12月26日購入納車1,044㌔
スズキ アドレスV125G い~ワンワンワン (スズキ アドレスV125G)
平成28年6月22日購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation