• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haru_ginoの愛車 [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2021年12月19日

ステアリングラックブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ステアリングラックブーツが破れていたので交換しました。(作業したのはだいぶ前ですが)
使ったのはこれ↓
大野ゴム工業 (OHNO) ステアリングブーツ RP2107 https://www.amazon.co.jp/dp/B00C1A7D3E/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_0FB9ESB4NF8M1FR9JR19?_encoding=UTF8&psc=1
2
まずタイヤ外してタイロッドのロックナットに印をつけます。元の位置に戻さないとトー角が狂ってしまいます。
3
タイロッドエンドはタイロッドエンドプーラーとやらを使えば簡単に外れました。
使ったのはこれ↓
8MILELAKE タイロッドエンドプーラー ボールジョイント ユニバーサル ボール ジョイント セパレータ 除去 ツール https://www.amazon.co.jp/dp/B07VQMR7FX/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_44FM8VV4AQRXEZWY1JTW?_encoding=UTF8&psc=1
4
いよいよラックブーツを外すわけですが、このバンドを外すのがまぁ大変でした。
わずかな隙間にマイナスドライバー突っ込んでちょっとずつずらしていき、なんとか取れました。
5
ラックブーツはバンドさえ外れれば簡単に引っこ抜けます。引っこ抜くときにちぎれて中に入っていってしまいました笑
6
引っこ抜いたらパークリやらなんやらで汚れや古いグリスを拭き取って綺麗にし、新しいグリスをジョイント部分に塗ります。新しいラックブーツの内側には軽くシリコングリス塗っとくとハマりやすいらしい。
7
あとは新しいラックブーツつけるだけ!
…なんですが付けるのもまぁ大変でした。
ここで役立ったのはなんと内張剥がしでした。結構長い間格闘してたのですが、今までの苦労はなんだったんだってぐらいあっさりハマりました笑
8
あとはバンドでとめて終わり。
付属のバンドもあったんですが面倒なのでタイラップでとめました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

運転席側ドライブシャフトインナーブーツ交換。

難易度: ★★

ドライブシャフトアウターブーツ交換。

難易度:

半年毎の…♬

難易度:

ドライブシャフトインナーブーツとラックブーツ交換。

難易度: ★★

キャリパーオーバーホール

難易度:

タイロッドエンドブーツ交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

haru_ginoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミラジーノに乗っています。 自分で調べてやったときになかなかでてこなかったこと、分かりづ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation