• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pelpelの"ペルペル" [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2022年3月26日

防音対策#5(車内タイヤハウス)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
防音対策#4では、効果なしだったので、タイヤハウスの防音対策をやってみます。

結果、荒れた路面では相変わらずゴォーという音はするものの不快な重低音は減りました。

あとは、静穏タイヤに変える。。。
それと、バックドアのデッドニングか。

------------
今回用意したのは、12年前のデッドニング材の余りと、新たに購入した制振材。
2
早速ですが、12年ぶりに外した3列目シート。
3
運転席側リア内装パネルを外したところ。
スピーカーは交換済みですが、
タイヤハウスはデッドニングしておりません。

このスピーカーもうまくデッドニングできず、今は、ボックススピーカーに活躍してもらっています。
4
コンコンたたいて低音が響くところに制振材をペタペタ。、
5
続いて、助手席側リア内装パネルを外して、コンコンたたいて低音が響くところに制振材をペタペタ。
6
吸音材と遮音材を重ねます。
防音材を使い切ったので今日はここまで。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デッドニングしました

難易度: ★★

リアスピーカー交換①

難易度:

リアスピーカー交換②

難易度:

フロントドア2枚デッドニングやってみた【前編】〜商品説明とドア内張り外しのコツ〜

難易度:

フロントドア2枚デッドニングやってみた【後編】〜厄介なブチルゴムとの格闘編〜

難易度:

サブウーファーTS-WX010A取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

pelpelです。よろしくお願いします。 保有車両は、 70ノア スーパーカブ110プロ ヤマハニュースメイト50 ヤマハPAS(自転車) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 17:20:51
安価でロードノイズを制する方法(その10) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 16:40:16
クリッピングポイント 22Φビッグスロットル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 16:00:11

愛車一覧

トヨタ ノア ペルペル (トヨタ ノア)
2010年3月登録。 14年目に入りましたが、快調♪ まだまだ行けそうです。 子供たち ...
ホンダ スーパーカブ110プロ スーパーカブ110プロ (ホンダ スーパーカブ110プロ)
2022年式 スーパーカブ110プロ(JA61)。 24年乗ってきたヤマハニュースメイト ...
ヤマハ メイト ヤマハ メイト
2000年4月購入のニュースメイト50です。 現在23歳! 絶滅危惧種のロータリー式3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation